つぶやき倶楽部 油をうる おやじ。

ここいらで、いっぷくしませんか?

紹介を忘れていました。

2021年01月11日 04時38分00秒 | 日記

ただ今入院中のRIGに代わり新しいRIGを紹介致します。

八重洲無線FTM300Dです。

アナログ・デジタル両方のRIGは変わりませんが使い勝手が少し違います。

FTM100DHにはないパラメーターがありますはSメーターが小さく見づらいのが玉にきずですかね。

移動運用の時には膝の高さなので小さくて見えません。相手に受信レポートを送るのに結構苦労します。

入院中のRIGの方がSメーターが大きいので見やすかったのにね。

昨日、移動運用を行いましたがやはり不便でした。

まあ慣れるしかないですかね。

 

前のRIGの入院か棺おけ行きか五分五分?だろうか?

帰ってきたら車専用のRIGにしようか。

上手く行くとおおがね(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑わい。

2021年01月11日 02時31分48秒 | 日記

緊急事態宣言下の日本ではありますがこの3連休は買い物などでホームセンターなどの複合施設は賑わっていました。

実はショッピングモールの屋上駐車場で無線運用をしていたからです。

トイレ・お昼の心配もなく運用できるからです。

館内の入ってみると何時もの賑わいでありました。買い物やフードコートは人でイッパイになっていました。

私は車の中でほとんどの時間を過ごしていましたがね。

自粛と叫ばれていますがそんな感じはしませんでした。

 

電波はと云うとこれもまた自粛だろうか午前中はさっぱりでした。

午後に入ると結構会話が聞こえてきました。

私は夜の11時に「CQ」を出していましたが、遠くからの交信が出来ました。最後はローカルさんで1時間以上無線談義になり大変楽しいじかんでした。

抱える悩みは皆同じと共感したり情報の交換をしたりしました。

そんな仲間が出来るとなんか嬉しく成って来ます。

 

以前は外交的で社交的に感覚を研ぎ澄ましていましたが、病気と共に内向的なネガティブになってしまいました。

意外と無線は礼儀や決まりごとが多くビギナーの私はしょっちゅう怒られたりもしますが最初から上手く行く人はいませんよね。

優しく接してくれる方も多く全般的には楽しい時間です。

少しだけ過去の自分を取り戻せてきている気がします。

鬱には良いにかもしれません。

しかしながら久しく話をしていないのでカツゼツが悪くなった気がします。

先日も「ニューイヤーパーティー参加局です!」が言えませんでした。参加局が「さんきゃきょきゅ」になりました。

なんだかねぇ?

少しずつでも話が出来る様に成りたいと思います。

 

参加局が言えるくらいに(^◇^)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする