
引っ越してから駅までの道が少し楽しみです。小さな庭みたいなとこを通るのですが、花が季節ごとに変わっていく景色が見れてGoodです



今日は出勤。会議もあるので、ちょっと身が引き締まりますが、今日もマイペースにお仕事がんばります。
昨日在宅でしたが、インターネットの工事の業者さんが来るとのことで、荒れていた家もかなり綺麗になり
、頼んでいた布団カバーも届いて、ちょっと雰囲気変わって新しい気持ちになりました。

そして仕事中、またしても感動する出来事がありました。
ある70歳の男性が、経済的理由で中学校に行けないラオスの生徒に奨学金の支援をしてくださっているんですが、自分が何かあった場合でも卒業までその子をサポートできるように家族にも伝えてあるからとお手紙をくれて。そしてその子が片親を亡くして兄弟もいない子だから、高校の支援もしてあげたいと申し出てくれて。
日本にも本当に愛ある人がいるなぁとよく感じます。
日本も昔、学校に行けなかった人たちがたくさんいて、苦労して奨学金をもらって学校に行けた人たちが、自分も同じ境遇だったからと親身になって支援してくださっている、そんな姿もよく見かけます。
通った境遇全ても意味があるんだなとも思わされます。
私も小学校の時のいじめや、留学での孤独感とか、たいへんだった経験が生きてくるのを大人になって感じています。
全てが益です、マイナスがプラスに変わっています

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます