やまだの日常

気になったことや思ったことなど。
ビューティー/ファッション/グルメ/動物/旅行/読書
今気になるあれこれを幅広く!

新感覚お料理?番組【シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング】

2023-12-13 23:15:00 | エンタメ
やまだです。

突然ですが、ロールキャベツはお好きですか?
ロールキャベツとは、ひき肉などを捏ねてキャベツの葉で包んで煮込む料理です。
洋食の定番で料理で、これからの時期に食べたくなります。

と言いつつ、実際にロールキャベツが重要なのではなく、大変な料理番組!?を見つけてしまいました。

それがこちらです。
【シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング】!!!



シナモンと安田顕さん!?!?
どういう組み合わせ???

シナモンとはサンリオのキャラクターで、2023年のサンリオキャラクター大賞では1位を獲得するほど、爆発的な人気を誇っているキャラクターです。

そんなシナモンが安田顕さんとお料理番組をお届けしています。

ちなみに安田さんは、俳優で、幅広いジャンルのドラマや映画に出演しています。
『水曜どうでしょう』がお好きな方ならお馴染みですね。
ブログにも書きましたが『ラーゲリより愛を込めて』にも出演されていました。

映画感想【ラーゲリより愛を込めて】 - やまだの日常

やまだです。先日久しぶりに映画を見てきました。その作品とは【ラーゲリより愛を込めて】です。シベリアで強制労働された日本兵のお話なのですが、死ぬことより、生きる希...

goo blog

 

シナモンがかわいいのはもちろんなのですが、安田さんのシナモンに対する優しい語り口調やあたたかい眼差しがすてきです。
安田さんのこと応援したくなります。

番組を進行したい安田さんと、人生に気づきを得るシナモン。
そんな2人がロールキャベツのレシピを紹介できる日が来るのでしょうか???

気になる方はぜひチェックしてみてください!


シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング

シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング

「シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング」公式サイトです。TBSにて毎週土曜あさ9時25分から放送!

TBSテレビ

 


渋谷109でやってるサスティナブルな取り組み

2023-12-12 21:15:00 | ファッション
やまだです。

流行の発信地を通り越して、もはや日本を象徴する施設と言っても過言ではない【SHIBUYA109】!
通称“マルキュー”ですが、中学生のころ初めて訪れたときはまさにギャル文化の最盛期でした。

今では日本人だけではなく、海外から来た観光客にも人気なスポットとして認知されているようで、先日立ち寄ったときも、観光客です!みたいな、大きめのアウトドアブランドのリュックを背負った外国人の方々もたくさん訪れていました。

そんなグローバル空間だったマルキューなのですが、少し意外?な取り組みについて紹介します。

衣服のリサイクルボックス「うちらのサステナアクション!BOX」です。
不要になった衣類を回収し、再資源化しているそうです。




BLOG|SHIBUYA109|渋谷 109

BLOG。SHIBUYA109の公式サイト。渋谷をはじめ全国の109 情報やトレンド情報はもちろん、人気ショップ/ブランドの最新ファッションや新作、人気、おすすめアイテムをお届け

SHIBUYA109

 

トレンドを発信するだけではなく、積極的にSDGsにも取り組んでいたとは!!!
新しい発見でした。

洋服は「パネコ」という廃棄衣類繊維のリサイクルボードという素材になり、インテリアや雑貨などが作られるそうです。

実際にパネコを用いて、コースターを作成したブランドもありました。

300日で役目を終えた制服のアフターストーリー。ブランドとスタッフの想いをとどける活動とは。

300日で役目を終えた制服のアフターストーリー。ブランドとスタッフの想いをとどける活動とは。

株式会社ジョンマスターオーガニックグループのプレスリリース(2022年7月14日 10時00分)300日で役目を終えた制服のアフターストーリー。ブランドとスタッフの想いをとどけ...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 
写真を見る限りでは、とても洋服から作られたとは思えないですよね。
ランダムな繊維の模様がおしゃれです。

着古したアイテムが、すてきに生まれ変わるならやったほうがいいですよね。
家に捨てるか迷っている服があったので、近々リサイクルボックスに持ち込みたいと思います。


今年もきれいな表参道のイルミネーション

2023-12-11 22:30:00 | 日記
やまだです。

世間はすっかりクリスマスムードに包まれていますね。
無意識にも浮き立ってしまいます。
そして、イルミネーションで街が彩られはじめました。

さっそくですが、お気に入りのイルミネーション、表参道に行ってきました!
毎年恒例ながら、やはり美しいです。

表参道のいいところは、歩いているだけでも楽しいのですが、立ち寄るお店もたくさんあるところです。




イルミネーションを見に行くとなると、その行為が目的になりがちですが、表参道はショッピングに来たらイルミネーションやってた!というラッキーさが味わえます。
その逆もしかりで、イルミネーション見に来たけど、買い物やカフェに立ちよろうかなというプラスアルファで楽しみが広がります。

イルミネーションが街中にあるだけで、幸せな気持ちになれることが、すてきな体験だと感じます。

また、立ち並ぶお店のショーウィンドウもホリデー感たっぷりで、雰囲気を盛り上げています。

仕事終わりに立ち寄ったのですが、明日もがんばろうという気持ちの切り替えにもなりました。

とてもきれいですので、お近くに来られた際はぜひ満喫していただきたいスポットです。