THUNDERSにっき

関西学院大学女子陸上ホッケー部のブログです♪練習のことから個人的な近況までメンバーが交代で書いています。

雨女は誰だ。

2010年03月23日 21時55分23秒 | Weblog
今日は久しぶりに三田に行きました!
しかしオフ空け初練習はあいにくの雨。
サンダース内に雨女がいるものと思われます。


実は、私も雨女であります。

小学生の時に雨でキャンプファイヤーが中止になったこともありました。

中学校の修学旅行では雨で川への飛び込みが中止になりました。
(川への飛び込みが予定に入ってるってどうなんですか笑)

高校の修学旅行でも雨のせいで土ボタル観賞が中止になった苦い経験があります。

しかし、私は行事の時のみ雨女力を発揮します。
したがって、平日練の雨は私のせいではないはずです。
一体、誰が…

ということで、体育館で筋トレです。
そして、今日はなんと関学広報室の取材を受けました!
もちろん初取材でしどろもどろ!

取材中にNさんのお腹が鳴るというハプニングを交えつつ、楽しい経験をさせていただきました。

改めて、言いたいことを端的に言うことの難しさを感じました。
そして自分の語彙力のなさが、悲しかったです。

でも取材担当の方がすごく優しくて、私たちの言うことをうまく汲み取ってくださって良かったです。

今日の教訓は「話は端的に」と「部室はいつもきれいに」です。


近々?関学のホームページにもアップされるらしいので良かったら見てみてください♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・西日本6人制ホッケー選手権大会

2010年03月23日 14時49分40秒 | Weblog
こんにちわっと

練習から帰ってきて眠い目をこすりながら書いています。
昨日は夜10時に寝ましたが。
あたしの睡眠欲に果てはあるのでしょうか。
布団の中にいるときが2番目くらいに幸せです。

先週、自分らの試合は終わりましたが昨日とその前の土曜日もオフ返上で補助員に行ってきました。
ちびっこからオジサンまで集うだけあっていろんなホッケー人と関われました。いい経験さしてもらったなと思います。

とっとちゃんもいっぱい試合見れて良かったねー
自分の仕事にせいいっぱいでほったらかしになっちゃったけどちゃんと仕事できてたみたいだし笑

最終日の一般男子の試合はおもしろかった。やっぱ年の功がきいてくると個人技がすごいねぇ。ちゃっかり盗んで帰ったけどできるかは謎。

関学でエントリーしたのは初かもしれませんが、あたし自身は中学のときと過去2年は地元のチームで出てました。

が、いろんな人の働きでこの大会が成り立っていると初めて知りました。
いままでいろんな補助員してきたけどその中で一番大規模な大会だったんじゃないかと思います。

各コートを仕切ってる高めの防球ネットも低いサイドネットもコーナーフラッグもゴールもテントもそしてあの「西日本6人制」てゆうでっかい立て看板も、大会当日に長居に行けば当たり前にあるものだと思ってました。んなこたぁないんだけど。

バカでした。
他にも今までおっきい大会でたことあるけど、何様のつもりだったんだろ笑
そりゃあ選手は偉いと思うがそれでも…

今度からはもっと心をこめて…試合後に本部に「ありがとうございました」を言おうジャマイカ


そして昨日は長居でホッケー競技が行われる最後の日でした。
春から人工芝は剥がされ、某ピンク色のサッカーチームのものになってしまうらしい。

中学の時アップ中に壁に頭をぶつけて数時間分の記憶なくしたりとか
東西戦でユニホーム忘れてあたふたしたりとか
1回のとき王座で放送係もやったね
地元の後輩とか友達のとかなんやかんや試合も見に来てた
そしてサンダースの新ユニもここでデビューしたし

大阪協会の方も言ってたけど、ホッケー人口は少ないかもしれんけどここに来ればたくさんのホッケー選手に会えました。

そんな長居球技場がなくなってしまうんは寂しいですね。
これから関西のホッケーはどうなるんでしょー

まぁ最後の日に後片付けまで関われたのは嬉しいことでした

みんなお疲れさまでした!
次はリーグが待ってますね。気持ちを一つにして頑張って行きましょう。


まとまりがないので写真を載せて終わります。

撮影:関学OBの松宮さん(ありがとうございました^^)
すばらしいカメラワークでした笑


西日本6人制大会のホームページにもアップされてたでー

あ、パーマン入江がお送りしました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする