うまいもん 中華そば 一嗹(中山手通1丁目6−20 高橋ビル 2F) 2024年10月17日 20時43分47秒 | ラーメン(醤油) 再び。今回はワンタンメン。 今月から半チャーハンが70円値上げで500円。 ラーメンは据え置きだけれども。 これは先月分。
うまいもん 中華そば 一嗹(中山手通1丁目6−20 高橋ビル 2F) 2024年09月28日 21時45分43秒 | ラーメン(醤油) チャーシュー麺に。 半チャーハン。 この組み合わせは天一でも出来るからやろうかなとは思うが、今や価格が(苦笑) 三ノ宮近辺では最も満足度の高いラーメンの一つ。
うまいもん 神戸ラーメン 第一旭 元町本店 2024年09月26日 20時59分29秒 | ラーメン(醤油) 何かのネット上の記事で、本家第一旭、初めての直営店が烏丸にってのを見て、そう言えばと。 どんどん押し寄せる値上げの波。 鳥取まである第一旭、その全てが同じ一族から始まっていると。 もはや30年前に毎週金曜日の昼に行っていた時期と、今のたかばし本店とは違うけれども。 まだ25年前ぐらいだったか、鶴橋の第一旭出身の人が出した弟子筋の店の方が味は近かったなと。 神戸第一旭、似ているけれども違うよなと思いながらも、懐かしむにはちょうどいい。
うまいもん 中華そば 一嗹(中山手通1丁目6−20 高橋ビル 2F) 2024年09月25日 17時55分23秒 | ラーメン(醤油) 値段的には昨日のブログの半額なので(笑) 絶対毎週ってのは最近外している。 と言うのも、あの夜のネオンで蝶達が並んでる中を突っ切るのがしんどいからでもある。
うまいもん 麺やしき(守口市) 2024年09月18日 17時31分40秒 | ラーメン(醤油) 10ヶ月ぶりとかになっている。 あて(豚)が炙りになっている。炙らない方が好きかもと。 水餃子も当然注文する。 しき麺のチャーシューも炙り。 これは良かった。 ご飯は自分がラストで売り切れだった。 19時半には入店しないと。 値上がりもあり、3000円を突破してた(汗)
うまいもん らぁめん 新宿 ほりうち 新橋店 2024年09月11日 23時46分08秒 | ラーメン(醤油) 新橋界隈で21時が近くなると食べる店が本当にもう今や無くて。 荷物を10分以上掛けて持って行ってチェックインを済ませて戻って来たら何だかんだで30分経ってる。 第一候補のつけ麺も本日販売終了、そして最も界隈で行ってるあのラーメン店もラストオーダー20分前にスープが切れたんだろうと販売終了。 通りがかった時に気になった、ここにしてみた。 これで割とボリューミー。 チャーシューざるラーメンの大盛り、限界に近かった(苦笑) 旨さは、かなりイケる。 ただこう言った繁華街のど真ん中は苦手、雰囲気が好きじゃ無いのよね。 後から入ってきた若いカップルの男がクチャラー、気にならないんかね彼女さんはと。 自分の年代だと母方の祖父が躾に厳しく、クチャクチャ言って食うな、口を開けて食うな、ボロボロこぼして食うなと、孫と言うより子どもに言ってるようだと、2番目の叔父が笑って言ってた事があったなと。
うまいもん 井出商店(和歌山) 2024年09月01日 23時59分40秒 | ラーメン(醤油) 青春18切符を最大限に活かすにはと思い、近鉄を極力利用せず、万葉まほろば線の桜井乗り換えで室生口大野を往復しただけに留めた。 よもぎ大判焼きよりもよもぎ餅を盆明けに母の墓前に備えようと思い購入するも、写真を撮るのを忘れている。 軽めのラーメン、そして向かうも早めの夕飯になるだろうからと、日が変わる前に帰って2つ食べたが、絶品だった。 蓋が空いたまんま立ったのを閉じてくれたんだけれども、まぁ土地柄もあればいいかと。 室生川を道向かいに渡って見てから、バスで戻る。 大阪難波から名古屋に向けてノンストップ甲特急とかで最高の景色だと思っていた室生口大野〜三本松間、あれから17年は経過してやっと来れたという思いもある。 向かうは和歌山、なれど和歌山線からとなると本数が無い。 奈良まで戻り大和路線で天王寺へ。 王子までは起きていたのだが、その先は熟睡で気付けば天王寺だった。 座れなかったが、和泉府中あたりで座れた。 紀の川橋梁からの夕日を見て。 2012年以来12年ぶりの和歌山上陸(笑) https://blog.goo.ne.jp/thx-ottakies0/e/e9c0a92270f586e0a0a589f2b2051712 200円程度の値上がりがラーメンにはある。 地元民は食べに行かない、観光客だけとか言うが、まるで地元民の方が味が分かるみたいなマウント取りみたいなので気に入らない(苦笑) 12年前は美味かったが、味は覚えていないからw 早すしは前回食べてないので、巻すしは前回無かったんだと思いつつ。 見た目よりも濃厚と思いきや、これがあっさり。 鯖すしは好みが割れるとは思うが、これで食べた感ありあり。 お盆の翌日なれど、入店までに時間を30分弱要した。 そして食べ終わって出ても、軽く20人近くが並んでいたと。 でも18切符があれば食べに来てもいいなと。
栄吉(室生寺参道) 2024年08月30日 13時45分10秒 | ラーメン(醤油) 室生寺のバス停から室生寺に向かう途中に目に入っていた。 土門拳氏の撮影ベースになった橋本屋がベストかとも思ったが、最初のインスピレーションで。 室生寺から室生寺バス停への道のり、この街並みが何処かであったなぁって思えば、多度大社への参道の雰囲気と似ているなと。 もうこういった風情ある街並みって、殆ど残ってない気もする。 尤も自分が行ったことが無いだけで、知らない街並みもあるとは当然思うが。 奥に行ったら景色が良いからと。 なるほど。 この雰囲気よ。 ワンコイン、もう十二分。 この懐かしい中華そば、チャーシューもハムのようなこの感じにニンマリ。 よもぎ入り回転焼きが名物だったとか。昭和40年代からと言えばもう50年。あんまり変わらないなぁ(何がw
うまいもん 中華そば 一嗹(中山手通1丁目6−20 高橋ビル 2F) 2024年08月28日 18時00分36秒 | ラーメン(醤油) ワンタンメンならどうだ。 あぁ、これも旨かったか。 大盛りが無いのは、半チャーハンを食べさせる為だろう。 そしてこの組み合わせが最高な事を知っているな、店長(笑)
うまいもん 支那そばや 本店(戸塚駅) 2024年08月24日 19時56分52秒 | ラーメン(醤油) そうだ、行こうと。 今回はこっちだと。 大盛りにしていざ。 あぁ、このチャーシュー絶品過ぎる。 ちょっと桁外れの旨さ。 醤油は分かった。 佐野実が塩ラーメンとは何だとの問いに、誤魔化しが効かへんと確か答えたのは、カドヤ食堂の店主だったな。 次は塩だと。