

お洗濯ものもウチの中で、軽いドライエアコンのもとなんとか…。
先日贈って頂いて以来、こちらに載せようかどうかと迷っておりましたが、やはり
彼の真摯で、真面目な勉強ぶりの賜物を放っておけず、取り上げることにしました。
彼は主人の優秀な教え子の一人N君。
一貫性のある彼の真面目な人生の過ごし方には頭が下がります。
今年の「4月みどりの日」に、として、先日彼の努力の結集、結実した博士論文である
貴重なご本を仏前に備えて欲しいと贈ってくれました。
主人の教え子ではありますが、主人亡き後は主人の親友の教授に付いて、再度
引き続き彼の目標とする勉学に励み、磨きをかけた博士論文を出版社が取り上げてくれて、
立派な一冊の本となったものです。
ほんとに主人が存命であれば、どんなに喜んだことでしょう。

○■▽ゼミ研究室の諸君、あちらから先生が、心あるものは購読すべし!!って言ってるよ。

N君、貴重な資料、ご本を本当にありがとう。
インコちゃんに齧られないようにお仏壇の横に立ててるからね。
ゆっくり目を通させて頂きます。
懐かしいみんなと先生の写真入り「自分史」の方も楽しみにね!

