goo blog サービス終了のお知らせ 

「ちまちま」のゲーム日記。

現在は、シャープX1と、レトロPC&ゲームの記事が中心です。

ちーまん証券リターンズ~超低LV金策への挑戦!

2011年10月17日 07時56分28秒 | ちーまん証券

「全サーバーを震撼させたアイツが帰ってきた!!」
とかのキャッチフレーズが似合いそうなタイトルにしてみました。
長い割りにしょーもなくてすいませんorz


なんだか福引イベントきましたね。
ゴミの景品も多く、当たりの確立がかなり低そうな気がしますが
折角なのでネタにして遊んでみました。

自分は3キャラ×2アカの6キャラでプレイしてますので
出てくる内容は全てその環境下での出来事ですので、ご了承下さい。

今回も例外なく長いので、興味が有る人は頑張って読んでくださいorz

以前は記事自体を分割してたのですが、遡って見た時一括の方が良かったので悩み所。
ちらっと編集画面の隅を見たら、12000文字オーバー...
昔子供の頃の宿題で、作文用紙2枚を埋めるのに「どうやって引き伸ばすかなぁ~」
なんて考えてたのにねw
メジャー?な所で必殺改行作戦は良く使ってた気がする....

~~~~~~~~~~私はこう思いまし
た。
 (次の文章開始)~~~~~~~~~

せ、せこいw せこ過ぎるw
今思うと、我ながら恥ずかしい子供時代w

余談はこれぐらいにしておかないと、ヤバイ事になってきた...
であであ、本題へどうぞorz



●懐古の章

過去にこんな記事を書きました「(他サバ民と)団結の刻(笑」

内容はイベントで無料で貰える「現世の土塊」をサーバー間で交換すると言うものでした。
信onの利用規約では、珍しくサーバー間のアイテム交換は禁止されていません。(タブン
リアルマネーでのアイテムや貫の取引は規約違反です。
この時は1回こっきりで、4キャラ×2アカ×7サーバーで56回のスクラッチでした。
しかし大量の捨てキャラが作成されたり、コーエーの想定外の自体になったようで
それ以来、「現世の土塊」の配布は止めて、
直接的なアイテムスクラッチイベントになりましたね。

しかし、またもややってくれました。
ちゃんと記事に残ってます「この○○を抱いて輝く僧兵よ神話になれ!」

この時の「宇宙の雫」と「■宝玉、生命共晶5」のバラ撒き個数は半端無かったですね。
特にサーバー合併前なので、捨てキャラだけで酷い事に...
4キャラ×2アカ×7サーバー×7日間で392回のチャンスがあり
5割ぐらいの確率で、雫か宝玉がもらえた様な記憶があります。
流石に、この数はやりすぎだと思った。


今回「福引券」は取引不可であり、結構な金額がかかる為
「サーバー間交換祭り」になる事は無いかもしれません。

しかし、他サーバーとは言え、福引と言うのには夢があります。
何とか「3キャラ×2アカ×4サーバー×29日=696回の福引」を
実現出来ないかと妄想してみました。



●必要な金額

自分は他のサーバーでは全く活動して居ないので
山吹以外の全捨てキャラを削除して、まっさらの状態から始めようと思います。
さきのイベントで生命5の宝玉とか残っているキャラが居れば
破格でも売り払って軍資金にした方が良かったのですが
余った宝玉は雫交換のオマケでプレゼントしてしまったので何も残っていません。

しかし、最近は新規にキャラを育てると言う事も無かったので
どれぐらい育てれば、いくらぐらい入るのか全く分かりません。
まずは今回のイベントに必要な金額の算出から。

○実施期間は29日(7×4+11月9日のメンテ日0:00~メンテまで)のはず...
○1000貫の福引と10貫の福引がある。
○1日でどちらか1種類しか引けないのか2種類引けるのかは不明(両方引けた)
○10貫の福引の中身は公開されていない。
(後日、4gamerさんで発表があり。宇宙の雫、短冊片、割引券などが出る様です)
○割引券は1回につき1枚しか使えないのか複数枚使えるのか不明
(複数枚同時に使える様です)

メインサーバーはお金に困ってる事は無いので
2種類貰えるとしても、1010貫×6キャラ×29日=17万5740貫(高っ!w
ま、まぁ出せない金額では無い.....と思うw

しかし、キャラを1から作るサーバーで
短期間で18万貫弱も手に入れる方法は、考えるだけ無駄!無駄!無駄!なDIO様レベル。
そんな方法あったら、メインキャラのサーバーで稼ぐし;;

なので、他のサーバーでは当面10貫の福引を買い続ける事を目標にします。
ただし宇宙の雫が出る確立が全く分からないので、採算は度外視で
単純に福引を楽しむのが目的。

3キャラ×2アカ×10貫×29日分なので
1サーバーで必要な金額は「1740貫」となります。
まぁ実際には1日につき60貫と言う事になりますが、
毎日何かで金策するのは面倒なので、出来るだけ一括で稼ぎたい所。

一見、容易に見える金額ですが、それは別キャラが居る場合の話。
別のサーバーで、全く元手が無い状態からスタートして
金策するのにどれぐらい時間がかかるのか実践してみました。



業は何が良いか?

真っ先に思いついたのが、傾奇×傾奇与生気無限材料採集
炭や漆を大量にゲットしたら、あっと言う間では無いだろうか?
しかし、今となっては炭が1回でどれだけ取れるかすら忘れてしまった....
炭300文で売れるとして、炭だけで5800個必要....ムリかもしれないw
高LVで気合も回復量も所持量もたっぷりあるなら別ですが
何せ、そんなに育ててる時間は無いw

次に考えたのが、鍛冶×鍛冶鉄あいくち玉鋼ノック
あいくちでちょっと試算してみたんだけど、利益がかなり少ないような...
昔はこれで修得&金策の常套手段だったのですが、
超インフレな時代には時間の割には...って気がする。

取り合えず机上の空論では話が進まないので傾奇×傾奇を育てて見る事にした。



●里での育成@真紅サーバー

まずは人口が多い=物価高?=金策向き?と言う考えで真紅サーバーから始める事にした。

実は、ゆとり仕様になってから本格的に里から始めるのは初めてだったりします。
なので、クエストの流れ的には分かっていても、システムとか細かな点が分からない
倒す敵の数が減ってたり、目録を貰いに行く手間が省けたり、
お供NPCを連れて行けたりと、至れり尽くせりのゆとり仕様。

TVを見ながら、適当にダラダラとクエを進めて
結局3時間ほどかかって、洞窟、四神、生産を除くクエを終了。
「材料採集ろ」と「与生気・壱」を覚えて、与生気・弐の目録が貰えるか怪しかったので
ここいらで打ち止めにする事にしました
その時のキャラは、LV17で、手持ちの金額は
1キャラ10貫ぐらい、2キャラで20貫ほどでした。

取り合えず、初日はこの辺で終了。



●低レベル金策@真紅サーバー

これ以上里に居ても仕方ないと思ったので思い切って仕官。
仕官先は、採集の事を考えると炭山の近い三河、美濃、加賀辺りでも良かったのですが
町の中の施設配置を知らない町も多いので、
住み慣れた町の方が良いと思い越後の上杉家にしました。
早速、春日山を出て一番近い材料採集場へ。
低レベルで与生気が壱、材料採集も「ろ」で、お金になりそうな良い素材も取れにくく、
凄く効率が悪い事が分かったorz

採集がダメなら、他の金策方法を考えねば....
TDは時間かかるので論外、そもそも開始するのかも怪しいw
評定クエで銀を集めるのは?と思ったが売れるまで時間がかかっては意味が無い。
宝玉は、取りに行く時間と売る時間と利益のバランスが悪そう。
「ん~困った。楽市販売するのにも雇うと来週になるしなぁ」とか思いつつ
取り合えず、今のプレイヤーが何を求めているのかマーケティングから。

まずは手に入れ易い、初期仕様の生産材料を調査。
材料系は炭、漆は相変わらず大人気っぽくて、定価近いものがホトンドです。
そして、自分は予想してなかった「薬系の材料」を欲しいと思ってる人が多かった。
薬の材料と言えば、大量に使う「れい羊角」「ジャコウ」は今でも高値で
「天草」「雷鳥の羽」などの劇薬の材料も、値段は安いが欲しい人は多いみたいだ。

材料採集で考えたら、炭や漆のポイントは当然として
川沿い等のジャコウ&天草ポイントも、結構売れる物が取れるのかな?
しかし何せ材料採集ろ!しかも与生気が壱!LV17!
と言う状態で、材料採集場所に行くのも命懸けで
沢山持てないし往復する移動時間がかかる。

何か美味しいネタは無いかと楽市を見続けると
TDだか瓦だかで拾ったゴミが格安で売られているでは無いか!

ピコーン!「これをNPCに売却だ!」

実際、少しは利益になるものの、なんとも効率が悪い。
よくよく考えたら、この傾奇達は与生気採集をメインに考えて居たので
腕力&知力MAX振りで、初期魅力が3しか無かったのだ!orz
10%割引の金額でしかNが買ってくれないんだっけ?w

「仕方ない。魅力5以上の鍛冶×鍛冶を作ってNPCに売りながら
鉄とかの材料系ノックかのぉ~」とか考えてキャラを作ったのだが、
材料の重量に耐えられるまで育てると考えると一気に萎えたorz


再び傾奇に戻って、そう言えば買取なんて機能あったけど
今でも出してる人居るのかなぁ~と見てみると、結構ある。
「NPCに売るのがムリそうなら、PCに売却だ!」
思い立ったら即行動。材料の値段を片っ端から調査してみた。

利益自体は極小だが、なんせ手持ちの全財産は20貫しか無いw
時々定価より高く買ってる人が居るので、その辺りが狙い目。
1個10文の利益でも、数が集まれば...
ちなみに定価より高く設定してるのは間違っているからでは無く
モバイル生産ノックの材料を、お蔵に運ぶのに何往復もする必要がありますが
楽市で買い取るとお蔵まで移動させて貰えるので、
売れ筋の物なら、十分割りに合う様です。

1品目全て売却し終えた頃には20貫が70貫になっていた...
地味だが、短時間で資産は3.5倍!
倉庫には取引不可な品しか無いし当然だw

これで地道に行けば何とかなるかも知れない?と2品目に着手。

70貫だった資金が662貫にまで増えた...え?何か多くね?w
何と言う急展開。もうココまで来ると倍々ゲーム。
あっと言う間に念願の1000貫越え。
頃合の品目が無くなる頃には総資産は2000貫になっていました。

2日目の開始から割と短時間で終わったので、
次は効率を突き詰めてみようと思い、萌黄サーバーへ旅立ちました。



●育成から金策まで@萌黄サーバー

何となくコツは分かった、今度は育成過程から考えてみる。
そこで今度はガッツリ育てずに、
北の方に居る爺から軽減5%容量25の袋を貰う所まで里クエをやる。
真紅での失敗を思い出し、傾奇×傾奇
初期振りは運搬と採集も考え腕力10、魅力5、残り知力(たぶん8)でスタート。

前回は最後までやって10貫×2キャラあったが
今回は2貫×2キャラ=4貫ほどしかない。大丈夫なのか?コレw

と思い、里で少しだけ採集。しかしスグに面倒になって突撃!!
キャラ作成から仕官までの時間、約100分(TV見ながら)
レベルは11まで上がってました。
念のため、最優先で材料採集「ろ」と与生気・壱は覚えておきましたw

里で採集したものをうっぱらって、2キャラ分の稼ぎをまとめて
クエ代+6貫の、手持ち10貫からスタート!


里を出て5分で10貫>20貫!

さらに5分後には100貫突破!

さらにその5分後1800貫突破...

なんと言う親切サーバー萌黄...

里を出て僅か15分で目標金額に達しました。

折角なので、いくら儲かるか試してみたら
キャラ作成から160分ほどで4165貫まで行きました。
まぁ萌黄では、ちょっと運が良すぎただけな気がしますが
金策に運は必要不可欠な要素でもあります。

これ以上効率を突き詰めるなら
屯所クエの容量20の袋で止めると言う選択枝はありそう。
戦闘回数がかなり少なくなります。
ただし、その場合は採集「ろ」と与生気・壱の両方手に入れるのは難しそうですが...

LV1で放り出すと言う手は、0文スタートで袋の容量が10しか無く
重量も持てずに採集技能も「い」なので、かなり苦戦しそうな気がする

それらの事を考えると里の100分は無駄では無さそう。
結構重たい材料もあったので、
猫車と草鞋があるとは言え5%軽減付きの袋も地味に効きます。



●超低レベル金策~苦難の章@紺碧サーバー

心配だったのは、楽市の最低順位が山吹とほぼ同じらしい「紺碧サーバー」

取り合えず、萌黄サーバーの時と同様に進めてみる事にしました。
流石に3度目の里クエはサックリ終わったのですが、嫌な予感が的中w
材料買取の種類が少なく、値段設定も低めだったため
里で採集した材料を売っても、10貫行かなかったorz
結局は8貫からのスタート...

色々見て回るも、美味しいものは無かった。
一番良さそうな物でトータル200貫程まで増やし
結局、必死に頑張って300貫が限界orz
採集した方が儲かりそうですw
先に調査だけ来て、里でガッツリ育てた方がよかったなorz

まぁ初日から3日たってるので、良いのがなくなってる可能性はあります。
この分だと山吹サーバーでの金策もキツイかもしれません。
人が少ない分、熱意のある人も少なく、
あまり経済が回っていない状態なのかもしれませんね。

れい羊角が2貫100文で買取出てたので
確か、薬売りの証クエはマラソンだけだったはずと見てみたら
LV35?からだったorz
1個+100文の利益なら、買取数にもよりますが
恐らく低LV採集してるより早いと思います。

仕方ないので、中級クエを進めてみたら、10貫もらえたw
里出て即これやれば良かったのかorz
とりあえず採集出来るように中級クエで「材料採集・は」を修得する事にしました。

評定クエやろうと思ったらこちらもLV制限あったorz
今まで気にした事無かった事実が次々と出てきて楽しいですねw

さらに中級クエを進めてみたのですが、道場の流派クエでいきなり死亡。
まさかこんなに強いと思わなかったので何も装備してなかったのですが...w
ちなみにこの段階の中級クエも今回が初めてです。

何とか「材料採集・は」まで覚えた。
中級の戦闘クエが増えてきて面倒になってきたので、
ここで採集にチェンジ。LVも里出た時は11でしたが、
17まで上がり採集効率も少しは上がったはず。

早速、最寄の加賀炭山に移動。
昔、僧兵で拾っていた時は全く気にならなかったのですが
冷血尼僧や狼みたいなのが徘徊していて、移動時は大変危険。
ルート確保するまで2,3回死にましたorz

にしても気合量が少ないのと、与生気・壱の効率が悪いのとで
結構操作が面倒くさいorz

しかし流石に永久機関だけあって、採集速度は尋常じゃない。LV17なのにw
所持重量が少ないので、炭100個、漆30個ぐらいで重量オーバー。
1キャラで運搬しながら、もう1キャラは採集しつづけようかと思ったが
残念ながら強行が無いと激しく足が遅く、絡まれ易い為に断念orz

何とか500貫分ぐらいの材料は貯まったかな?
一気に必要でもないけど、やっぱり1800貫までは貯めたい。

そこで一発逆転、2貫100文で売れる「れい羊角」を狙ってみる事に。
昔使ってた場所は、山賊町のすぐ裏。
町が近いので、道中NPCに襲われるリスクも減るかな?と言う算段。
行って見たらNの配置がかわっていて、婆様が近くに...
漆と雷鳥の羽も取れるので、結構良い収入だった記憶があったのですが
実際に採集してみると、大した事なかったorz
ただ、炭と違って重量が軽いので、漆、雷鳥の羽、れい羊角に絞れば
同じ場所でずっと拾って居られるため、楽さ効率(造語ですw)は高い。

手間を惜しまないなら、やっぱり炭山サイキョーと言う事で落ち着きましたとさ。


メンテ明け、またまた楽市で物色開始。
1個30文の利益が凄く美味しく感じる今日この頃w
地道に回ってやっと900貫ぐらいまで増えた。
採集と並行して1文で落札した売り子(たしか2700位ぐらい)を使って材料を販売
何とか2000貫以上貯まって、無事終了~。
いやはや、ここまで苦労するとは思わなかった、萌黄が楽過ぎただけにw



●スクラッチするタイミングを考える

毎日貰う度にスクラッチするのでも良いのですが
まとめてドバっと削る事で「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」作戦の方が
当たってる気になれるのは神秘スクラッチなどで実証済み。

なのでギリギリまで貯めて一気に削る作戦を考えていますが
今回は割引券なるオマケがある点が注意。
1000貫の福引に対しての割引なので10枚で1回無料
しかし、1度に1枚しか使えない可能性も...

各方面のブログをチェックしていたら
以前コメント下さったOBさんが割引券2枚と交換出来たと言う報告が。

と言う訳で、最大29個なので
最終から3日前までにスクラッチすれば使い切れます。
最終日だけは、10貫>1000貫の順で引くのを間違えない様にしよう。

10貫が696回+他サーバー割引券10枚で1000貫1回
1000貫が174回
870回以上の福引ができる計算。



●なかなか楽しかった低レベル金策祭り

何だか最近は、クエストをこなしてエスカレーター方式で育っていく仕様ですが
昔はこうやって四苦八苦しながら金策しつつ
キャラを育てていたな~とか思い出して結構楽しかったです。

今回は、元手0から金策する方法を実践してみましたが
キャラが育ってる人にとっては、はした金でしかありません。
これ以外にも、もっと効率の良い隙間産業的な商売方法も沢山有るかもしれませんね。
たまには、多くの人がプレイしている中で、
商売の駆け引きを楽しんでみるというのは如何でしょうか?

貫徴収だ~アイテム課金の調査だ~とか騒ぐのが楽しい気持ちも分かりますが
「金策」と言うゲームを楽しんでみるのも、懐かしさと新鮮さがあって良いものですよ~

先週辺りから各サーバーで、変な材料の買い方&売り方してる信書が行ってるのは
自分の資金が少なかったので、試しに1個買ってN売りしてみたり
重量や金額の都合で小分けして売買してたからです。すひませんorz


まだ福引イベントは始まったばかりです(記事書いてる時はorz)
多アカの人の福引スクラッチの確率報告が結構あったので、検証はそちらに任せて
自分は損得抜きで純粋に900回弱の福引を楽しもうと思った、ちまちまなのでした~


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 妄想家 | トップ | ゲーマー種族診断 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-10-17 20:06:34
ここ最近読んだブログの中で一番面白い記事でした。
基礎中の基礎だと言われればそれまでですが、それすらやらずに オカネガーオカネガーと言っている人も多いように感じています。
初心に戻って炭山に籠もろうと思い立った密教でした。
返信する
Unknown (めろめろ)
2011-10-18 16:09:16
非常に面白かったです(´∇`)

金策手段って実は結構あって(運要素が絡むものも含む)
ある程度、長期間プレイしてる方はそれなりの
絶対的な金策を持ってたりしますよね。

そういうのを探すのも楽しいのかもしれません('∇')
返信する
いらっさいませ~ (ちま)
2011-10-19 19:18:34
グダグダな長文を読んで頂いて感謝~。
やってる本人が楽しかったので、ついついダラダラ書いてしまいますたorz
戦闘以外での楽しみ方も、もっと増やして欲しいものですよね。
返信する
初めまして (菜摘柑)
2012-03-05 18:15:16
遅コメ失礼致します。
萌黄でプレイしていますが、こんな金策方法があったのですね・・・。まさに目から鱗です。
返信する
いらっさいませ~ (ちま)
2012-03-09 08:06:22
安く仕入れて高く売るのは商売の基本ですが、元手が少ないだけに、
リスクがほぼ無い方法をいくつか実践してみました。
この手の方法は二番煎じでは大抵儲からないので
自分で色々考えて実践してみるのも楽しいものです。
返信する

コメントを投稿

ちーまん証券」カテゴリの最新記事