写真屋はどこへ

デジタル時代の写真屋の居場所について考える・・・

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMは良いレンズだが

2013年01月27日 | カメラ

Sigma インテリア系の撮影には主にCanon EOS-1Ds mk3に<EF17-40mm F4L USM>をつけて使っているが、17mmよりもう少し広角が欲しいときが時々あるシグマの<12-24mm F4.h5-5.6 II DG HSM>は一昨年にリニューアルされて価格もリーズナブル。評判も良さそうなので、新たにシステムを組むNikon D800E用の超広角レンズとして購入した。
 使ってみるとズーム全域で明らかに片ボケがみられた。このレンズは初期不良として販売店が交換してくれたが、交換してもらったレンズも箇所は違うものの、また片ボケがみられる。再度の交換も気が引け、メーカーへ直接調整を依頼することにした。神奈川にあるカスタマーサポートへの送付から10日程で福島のシグマ会津工場から直接戻ってきたが、修理票には「解像確認検査の結果、新品と交換しました」との記載。前の2本でこのレンズには少々失望していたのだったが、送られてきた3本目で撮って見ると、見違える程良い画像。24mm域ではまだ癖が残るが、このレンズの売り物である12mmでは絞解放からとてもよい画を生成する。18mmをこえる超広角レンズとして使用するには価格も含め、優れたレンズだと思うが、その割安な価格故、検査基準を下げざるを得ないのだろうか。
 シグマのレンズはかっては安物レンズの代名詞のように思われていた時代もあった。しかし近年の製品は描画力をはじめ外装の質感や操作感もとても良くなってきている。しかもすべて国内生産。その中で低コストを実現するのは並大抵のことではないだろう。もし製品検査の簡易化がコストダウンの大きな要素だとすれば、「当たり外れ」には片目位つむってもいいのかもしれないが、「クレーム手続き」という面倒を経なければレンズ本来の実力が発揮できないのはなんとも残念に思うのだが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿