拓のフォト日記

写真付きで日記や趣味や日々の出来事等を
自分なりに判断し感想を記載してますので
どうぞお気軽にお越しください。

天神崎の落陽

2022年01月10日 | 日記

1月10日(月曜)祝日 成人の日 晴れ

 

 

今日は朝から天気も良かったので

再び田辺の天神崎に夕景を撮りに行った。

干潮は18時25分だけど?小潮なので潮の動きは少ない

あまり期待できないがどの位潮が引くのか?今後の為に知りたいことが多い

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の西の空 水平線に雲が見えない

 

 

もしかしたら?ダルマが見えるかも?

 

 

 

下から明かりが見えてきた!

 

 

 

「わぁ~ダルマさんのようだ!」子供たちが叫んだ!

予想外の現象が起き!久しぶりのダルマを

見ることが出来て感動!

 

 

 

 

 

 

赤く燃えながら沈んでいく

 

 

陽は沈んでも帰らず佇んでいる人たち

 

 

 

 

 

今日もカメラで楽しい一日を過ごすことが出来た。

無事に一日を過ごすことが出来て感謝

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山ウユニ塩湖 シルエットの世界

2022年01月08日 | 日記

1月8日(土曜) 晴れ

 

 

今日はブロ友さんの紹介で

和歌山のウユニ塩湖があることを知った

それは和歌山県田辺市にある天神崎ウユニ塩湖です。

海岸では潮の干満が大切なので田辺海岸の干潮を調べたら

今日は中潮で16.04分が干潮であった。

 

大潮の干潮の日が最適と思っていたので

今日は場所も分からないので先ず下調べと思って

昼からゆっくりと出掛けた。その様子をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美しい素晴らしい夕景を観ることが出来ました。

こんな所が和歌山田辺市にあるとは全く知りませんでした。

素敵なスポットを知りこれから度々出掛けたいと思います。

ご紹介頂いたブロ友さんありがとうございました。

休日は連日10キロ以上渋滞して大変だったけど!

御坊の先の印南まで片側2車線となり

渋滞が無くなって快適に走行

 

今日も無事にカメラライフを楽しむことが出来て

ありがとうございました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022海霧(毛嵐)

2022年01月05日 | 日記

1月5日 (水曜) 晴れ

 

 

今日から我社は仕事始めです。

今年は例年に比べて正月休みが少なくて6日間

今日は写真がありませんので1月2日に早朝から出掛けて撮った

南紀の串本町田原海岸の海霧でを投稿します。

現地は天気は晴れで気温は0℃で海霧発生には好条件でしたが?

期待したほどに海霧はあまり発生しませんでした。

前日(元日)の天気が快晴でなかったので

放射冷却が弱かったのでしょうか?

 

 

日の出前の田原海岸です。

 

 

初日の出を拝むことが出来ましたが?

日の出と共に海霧が発生するが?

僅かな霧が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年に数回しか発生しない海霧です。

それが昨年も同じ正月の2日に発しましたが!

もっと迫力があって凄い霧が発生した。

興味のおありの方は昨年の1月4日のブログを

ご覧になって下さればもっと凄い海霧と霧の中を航行する

釣り人が乗船した渡船も拝見出来ます。

ありがとうございました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箏・新春のしらべ

2022年01月03日 | 日記

1月3日 (月曜) 晴れ

 

 

市内にある和歌山緑花センターで

毎年正月に開催されている箏明会の演奏会

『箏・新春のしらべ』が二年ぶりに開催されたので

箏の演奏を聴きながら日本の正月らしい雰囲気に浸ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箏の演奏会終わった後に園内を少し回ってみました。

 

 

正月らしいハボタンが沢山迎えてくれました。

 

 

新春の花も咲き始めていました。

 

 

マンサクも赤い花がチラホラ

 

 

ロウバイもチラホラ

 

フウセントウワタ

 

行きたい所!やりたいこと!やらねばならない事が沢山あるけど!

芝生広場で遊ばれてる親子連れの微笑ましい姿を眺めながら

のんびりと一日を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産熊野三山巡り

2022年01月02日 | 日記

1月2日 (日曜) 晴れ

 

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

3時半に起床!気温0℃

南紀串本町田原海岸へ4時出発

田原海岸の今日の日の出が7時00分片道2時間半

6時半に到着したが?期待したほど海霧は発生しなかった!

日の出と少しだけ発生した海霧(毛嵐)を撮った後に

ユネスコ世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の

構成資産として2004年7月に登録された

熊野三山巡りを始める!

 

 

先ず最初は那智勝浦町にある熊野那智大社から始める

 

 

 

 

 

 

 

三重塔と那智の滝

 

 

次は新宮市にある熊野速玉神社です。

 

 

 

 

 

最後は田辺市本宮町にある熊野本宮大社です。

 

 

 

 

 

本殿前に白い幕で囲われてる? これはお賽銭箱です。

 

 

何時も黒い八咫烏が今日は金色に輝いている

何故かと思ったら???

 

 

熊野本宮大社を撮り終えて

五條~新宮線(国道168号線)を五條へ向かいながら

次は同じく世界遺産に登録されてる高野山へ

行こうとしたが標高が高い山道は

積雪と凍結でスリップして

怖くて進めない!

諦めて恐る恐る引き返した。

 

帰り道に平池公園から夕景を撮れるかも?と

平池公園に到着したのは17時であった!

今日の日の入りは17時00分!

少し歩かねばならず

遅れてしまった。

 

日没後の空と池を撮ってたので

帰宅したのは6時半!

 

今日は一日で紀伊半島の和歌山県を外回りで

写真撮りながら一周したことになった。

 

今日も一日無事故で帰れました。

最後までご覧戴きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする