1月14日(日)晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/2b67755f5b3b17d3d10c20d456070d9f.jpg)
一週間前1月12日の金曜日
あまりテレビは観ない私が!
何気なしにつけたテレビのNHKで
琵琶湖の”あのベンチ“座る人の思いとは?
ドキュメンタリー2024年1月9日からの72時間、
一つの現場にカメラを据え、そこで起こる
さまざまな人間模様を72時間にわたって
定点観測するドキュメント番組が
一週間前のこの時間に放映されていました。
あのベンチに座ってみたくなって
彦根市の琵琶湖畔を訪れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/65b01e19d8052c106d5ccd5aaf3057ff.jpg)
彦根市の琵琶湖畔にある ”あのベンチ” です。
近所の方が「琵琶湖をゆっくり眺めたい」
「来た人にもゆっくり眺めてほしい」の
思いから設置されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/059fa167cc3b87e8babb8ef7b9f443a7.jpg)
ベンチの前は青く綺麗な琵琶湖が拡がり
東の方には雪を被った伊吹山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/141f87014c561ce31638b9efd83a396d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/df90d3759973866c300e8f14bf210b26.jpg)
いい眺めですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/2b67755f5b3b17d3d10c20d456070d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fa/f7dc58e6de0a50751141cad00467ded4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/5be0156f6b15d524af0245c5cebbf786.jpg)
琵琶湖の”あのベンチ“座る人の思いとは?
2024年1月9日 ドキュメント72時間、一つの現場に
カメラを据え、そこで起こるさまざまな人間模様を72時間に
わたって定点観測するドキュメント番組でした!
自転車で琵琶湖を一周する「ビワイチ」コースだそうで
一周200キロで現在2000回廻って地球一周を超えられたと言う人
人生に疲れ会社を辞め琵琶湖を眺めに来られてる人
バイクで日本一周されながら訪れられた人
病気でご主人を失くされた女性とか
さまざまな人間模様が放映されていました。
(私が観て記憶してることで多少間違ってるかも知れません)
訪れてみたが、ゆっくり座る間もなく次々と
多くの人が訪れられていましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/f2765ad0a1e05e6d5144ef9ece527a50.jpg)
湖北のコハクチョウも撮りたくて
さざなみ街道を北へ米原から長浜の湖北まで走って
湖北野鳥センターまで行ったがコハクチョウは見ることも出来ず
前回作の奥の洲や幻の道を撮って再びさざなみ街道を
南下して ”あのベンチ” へ帰って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/244bfb22306c0649f9d1a50f3acda09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/7bad9afebcb8bcccfd1666bb64a3f50a.jpg)
落陽はもっと右(北側)と思っていたが
この日は左の端に沈んでいく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/16efc1f386e1bd8c5a8490d3eea1c777.jpg)
昼も多かったけど夕刻でもこの様に駐車場は満車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/50fcb4ebf5b98efb8cf193f68dfa3d11.jpg)
車を駐車する駐車場所も中々空かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/ba4320973f35ce02f1e4b574b6cdd8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/244bfb22306c0649f9d1a50f3acda09e.jpg)
何とか駐車できて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/6989a6b80edac8c158e8354bf621935f.jpg)
日没の僅かの時間に ”あのベンチ” も空いて
ゆっくり座ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/578342234cc0775cec79ca5196b2136e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0a/818ce0df3721154094f3552324088221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/d7e9830e3ade9957701bdaa74f569b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/0d92bb627e6706566288c21992cd8c22.jpg)
やがて西の山蔭に日は沈んでいく
琵琶湖の夕景をはじめて夕景を撮ることが出来た。
日没がはやいこの季節でも岐阜県から京都・大阪を抜けて
和歌山の自宅まで運転はチョットしんどいです。
でも!朝起きが遅かったので居眠りも無く
無事に帰宅することができた。
ありがとうございました。