ツーリングお知らせ板

バイクとキャンプとご飯のひとりごとです。

CBR650R インプレ 6カ月(6,000km)

2021年11月13日 | CBR650R

総評

キーワードは優しさ。
ライディングポジションは適度な前傾で身体に負担が少ない、街中の走行を特に意識してセッティングされている低中回転が扱いやすい、ハンドルバーはトップブリッジ下にマウントしながらも、タレ角が少なく少々幅広にセッティングされているため手首周りが楽。ガソリンタンクはミドルクラスらしく小振りで排気量の大きさを感じさせなく、更にガソリンタンクの全長も短めなのでコンパクト感が扱いやすさを想像させる。ガソリンタンクのコンパクト化によりハンドルとシート間が窮屈過ぎず適度なゆったり感があるのでハンドルバーに体重がかかりにくく、手首が痛くならない。軽めの前傾姿勢の為、首にも負担が少なく、かつメガネを使用するライダーの視界にも優しい。加速が穏やかな傾向なので、リッタークラスのバイクのようにアクセルワークに気をつかわなくとも良い。気軽にアクセルを開けられるエンジン特性のおかげで、ヒラヒラとした軽快感を楽しめ、リラックスした気持ちで650ccらしいライディングを楽しめる。いつでもどこでも気楽に付き合えるオートバイだ。

マイルドなエンジン特性と車体

CBR650Fから継承し軽量化したスチールフレームは懐が深い。路面状況のフィードバックは良く伝えてくれ、滑りそうだな?もっとグリップするな?等と分かり易い。SSほどではないせよクイックな切り替えしは出来るし、ベターっと地面に張り付くような高速コーナリングも可能だ。結局は乗り方次第ではあるがCBR650Rは安定成分が多いなと感じる。安定成分を活かして余裕をもった多様な楽しみ方ができるようである。走り慣れた峠ほど楽しめる傾向かなと思うが、もちろん、初見の峠でも結構なペースで走らせられる。その場合はリッターバイク的にトルクに頼る走り方の方がやりやすい。

ブレーキについて

ブレーキは握り力に合わせて効くタイプ。コーナリング時の微調整が得意でガツンと効かせるブレーキは苦手。フロントブレーキのABSはめったなことでは作動しないので安心してコーナリング準備のブレーキング(速度調整)ができる。リアブレーキはABSが効きやすいので少々注意が必要。もちろんフロントブレーキを強くかけた場合はリアの荷重が減るためリアブレーキペダルにちょっと触れてしまっただけでABSが効く。リアのABSの効き始めは分かり易いのですぐにリアブレーキペダルから足を離せる。

街中では

街中では3,000~6,000回転を使用すると静かなエンジン音と比較的低音の効いたインライン4サウンドを楽しめる。この回転域はエンジンと車体の振動も抑えられていて快適かつ車の流れをリードするのも充分である。ECUチューンをする前は3,500回転あたりにトルクの谷があったが、ECUチューン後はこれが解消された。そのため、3,000回転から使えるようになったのが良かった。

峠では

峠では6,000~10,000回転を使用する。6,000回転付近にあるトルクの谷が加速感をにぶらせるので、できるだけ6,000回転をまたがないようにアクセルを調整し、6,000回転以上をキープして走る。これで峠では充分すぎるほど速い。とはいえ、やはりミドルクラスであるため、薄目のトルクを意識する必要があると思う。思ったより荷重をかけられないことがあるので、できればスピードを乗せてフロントとリアのサスペンションのいいところを使ったコーナリングをしなくてはと思うが、まだまだ研鑽不足みたい。それなりのペースで走れてしまうので、ついついスピードを高めたくなってしまう(のは自分だけかな(笑))。ほどほどがこのバイクにはちょうど良い。リラックスして走れるスピード域を逸脱することなく、車体を思うままに操る楽しさを追求する。マイルドなエンジン特性と車体にはこのような走り方が良く似合う。颯爽。見通しの悪い峠でもこの特性を活かしてリラックスして走れるだろう。

エンジン高回転時の振動について

ECUチューンにより高回転時の振動が減った。ハンドルバーには振動対策の為にヘビーウェイトなバーエンドに変更しているが、これをノーマルに戻した。ノーマルのバーエンドでも振動はほとんど気にならない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿