ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
+f (ぷらすエフ)
ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。
後生掛温泉
2024-04-03 12:38:47
|
温泉めぐり
約3年ぶりかな?
後生掛温泉
ここはなかなかすごいんです
硫黄のにおいと泥湯
全身泥パックできます
体の泥を落とす打たせ湯
熱めの大浴場にバブル湯
露天風呂(ちょっと小さめ)ですが
雪景色が見れます
冷たい外気が気持ちいい
温泉の蒸気が出ているサウナ室と
頭だけ出して入る箱蒸気風呂
この日は平日だったので
空いていてゆっくりでき
夜は
ANAクラウンプラザリゾート安比高原
に
次の日は雨風がひどくて
スキー場
リフトが一部しか動いていません
スキーシーズンも終わりですね
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
秋田の温泉
2019-09-01 18:04:34
|
温泉めぐり
この夏も秋田県へ
足を延ばして
温泉の人気ランキングの
上位に君臨する
乳頭温泉をはじめ
後生掛温泉や
ふけの湯など
温泉三昧してきました
ことしも道中でくまが,,,
ぬる湯で番頭さんをしていた猫さん
そばをひく臼の中で休憩中でした
秋へ(鬼灯と紅葉のかんざし)
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント (2)
お金も尽きたゴールデンウィーク
2019-05-09 07:53:51
|
温泉めぐり
普段のどかな暮しを
送っていると
人混みが苦手になって
にぎやかな場所は
すごーく疲れます
寄る年波には勝てません
やっと快復してきたので
ブログを更新しました
私のゴールデンウィークは
車で
埼玉県
神奈川県
静岡県の
主に温泉巡りでした
途中
事故が多く
各所で渋滞が発生していました
くれぐれも気を付けたいものです
今日は岩手県紫波町にある
ラ.フランス温泉館
という温泉を
ご紹介します
広々とした敷地に
温水プールやテニスコートもあり
温泉も広く
電気風呂や檜風呂など
お風呂の種類も多く
楽しめます
近くに
オガール
という
ショッピングセンターやレストランなど
図書館も併設した施設があります
ウイング
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
ホテルオニコウベ
2019-01-24 09:30:01
|
温泉めぐり
昨年暮れ
オニコウベスキー場の帰り
鳴子温泉に寄ってきました
鳴子温泉は数種類の泉質が
一度に楽しめるので
時間があれば
数か所巡りたいところです
今回はスキー場の敷地内にある
リゾートパークホテルオニコウベ
スキーをした後の
疲れた体を癒すにはぴったりの温泉です
小さなサウナと雪景色が広がる
大きな窓のお風呂で
冷えきった体がポカポカに
ロビーはヨーロッパ的な雰囲気です
余談ですが
息子が高校時代お世話になった
盛岡一高の自彊寮が31年度の
入寮者を募集しないそうです
時代の流れで仕方がないことですが
遂にこの日が,,,
胡蝶蘭のブローチ
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
鉛温泉スキー場
2018-12-05 11:15:01
|
温泉めぐり
師走なのにこの異常気象
昨日は岩手県の山田町で
最高気温が24.6度を記録したそう
先日訪れた
鉛温泉スキー場
も
このありさまです
雪がない
今月23日オープン予定に
間に合ってくれればと
おもうばかり
我が家のわんぱくたちが
スキーを覚えるのに
お世話になった懐かしい特別なところです
ファミリー向けにぴったりのスキー場で
近くには有名な温泉旅館やホテルが
たくさんあって
スキー場でたっぷり遊んだあとは
温泉に浸かって
ゆっくりと体を癒していただけます
ポインセチアのペンダントトップ
「#iichiクリスマスキャンペーン」
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
ホテル愛真館
2018-11-11 17:04:14
|
温泉めぐり
寒くなって来ると
ますます温泉に入りたくなりますね
今日はつなぎ温泉のご紹介です
日帰りで盛岡の
愛真館
へ
行く途中
道路工事も
岩手を感じる
わんこちゃんの列
キティちゃんもありますよ
こちらが愛真館
玄関ホールに
ちゃぐちゃぐ馬っこがお出迎え
つなぎ温泉は源義家が前九年の役の際
この地に本陣を置き湯が沸いているのを発見して
愛馬の傷を癒したと言い伝えられています
露天の竪穴式住居のような縄文風呂,しだないの湯は
立って入ることができます
萪内遺跡をモチーフにした
ユニークなおふろでした
内風呂はとても広くゆったりと入れます
身も心もぽっかぽかになりました
紅の秋
パワーストーンのカーネリアンを鬼灯の実に見立てて
紅葉とアレンジ してみました
カーネリアンは元気や勇気を与えてくれるというパワーストーンです
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
かぼちゃ?それともラグビ―ボール?
2018-10-28 16:18:53
|
温泉めぐり
来年
ラグビーワールドカップ
が岩手県釜石市で開かれます
昭和の時代
ラグビーと鉄の町として
知られていました
このたび震災復興のため整備された会場で
ワールドカップが開かれることは
とても有意義なことだと思います
もうすぐハロウィーン
ラグビーボールのようなかぼちゃで
何を作りましょう
紅葉の舞
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
アブとの闘い夏の元湯夏油
2018-08-21 10:41:05
|
温泉めぐり
この夏
初めて行った
元湯夏油
7つの温泉が有名で
自然の中にある温泉
なので夏真っ盛り行くと
無数の虫に遭遇します
それと普段混浴の露天風呂は
女性限定時間が設定されておりますが
無視される場合がございますので
要注意
さすが元湯とあって
一番奥の大湯は足をいれただけで
Give Up
とてもは入れませんでした(源泉そのもので何も手を加えてないので温度はその日,季節によって違うらしいです)
女性のみの温泉もありますので
こちらはゆっくり
安心して入れます
ただこちらもお湯がとても熱かったです
きれいな渓流がすぐそばを流れていて
景色は最高です
月下美人
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント (2)
那須高原の鹿の湯
2018-05-23 12:27:41
|
温泉めぐり
東北自動車道の那須高原ICから車で40分ほどのところに
鹿の湯
という温泉があります
とても歴史ある温泉らしく
建物に風格があります
タイムスリップしたような感覚を味わいながら
中に入ると脱衣所とお風呂が一体化していて
シャンプーは禁止です
かけ湯をしてから
マス目のように並んだお風呂に
温度の低い順から入ります
41度,42度,43度,46度(日によって温度が若干変わります)
女湯はこの4種類の他に階段を降りた所に
広い大浴場があります
入り方も独特ですが
常連の方に伺ったところ
最後に46度のお湯に入ってそのまま上がると体に良いそうです
是非一度お試しください
パールな紫陽花
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
つなぎ温泉清温莊
2018-04-21 08:54:25
|
温泉めぐり
安比高原スキー場の帰り
雄大な岩手山を望みながら
もう一軒
温泉に入ってきたのが
つなぎ温泉
清温荘
つなぎ温泉の由来は
平安末期源義家が安倍貞任を攻めたとき
本陣を置いたところ
温泉が湧いているのに気づき
愛馬の傷がこの温泉で癒えたので
自身も馬を穴のあいた石につないで
入浴したと言われ
以来つなぎ温泉と呼ばれるようになったとのことです
清温荘のお湯は透明でさらっとした水質です
クリスタルメリディアンブルーの紫陽花
スワロフスキーラインストーン特殊カラーのクリスタルメリディアンブルーを花芯につかいました
光の当たり具合で青く輝いたり赤く輝いたりとても美しいです
にほんブログ村
クラフト作家さんたちに会えます。
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
樹脂粘土,アメリカンフラワー,ティッシュペーパーでお花を作っています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
AYA さんへ/
山茶花にスズメバチが!!
AYA/
山茶花にスズメバチが!!
To Julieann/
秋田の温泉
ジュリアン/
秋田の温泉
To Julie Ann/
アブとの闘い夏の元湯夏油
To Julie Ann/
岩手のじゃじゃ麺
To Julie Ann/
DIY
Julie Ann/
DIY
Julie Ann/
岩手のじゃじゃ麺
Julie Ann/
アブとの闘い夏の元湯夏油
ブックマーク
iichi
クラフト作家の出品販売に関するサイト
Creema
ハンドメイドショップサイト
ハンズギャラリーマーケット
クラフト作家の出品販売サイト
SAVE TAKATA
陸前高田市の復興を目指してたち上がった一般社団法人です。
Coast of the SUISEN〝tomorrow"
大船渡,陸前高田出身の4人が結成したバンド
Soigne
ジャズ好きたちの結成したバンド
Coast of the SUISEN "うすむらさきに霞む”
大船渡,陸前高田出身の4人が結成したバンド
羊毛うさぎと福うさぎ
可愛いフエルトのうさぎさんのサイト
ティッシュフラワー
ティッシュ de ふらわ~やワイヤーワークなどの,作品集です。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ぶどうの食べ比べ
遅かったあ!
鹿の湯と那須高原バル
ミニマルシェin道の駅厳美渓 無事終了
ミニマルシェ in 道の駅厳美渓
後生掛温泉
おおふなとクラフトワーク展2024無事終了
おおふなとクラフトワーク展2024
Happy New Year 2024
ホワイトクリスマス⁈
>> もっと見る
カテゴリー
ステンドグラス de ふらわ~
(3)
温泉めぐり
(14)
Soigneだより
(1)
糸玉 de クラフト
(5)
I Love IWATE
(90)
ばら(基本編)の作り方
(11)
生徒さんたちの作品展
(102)
遠野の皆さんのティッシュdeアート作品展
(16)
聖夜に舞う雪花展
(16)
展示会 in 岩手
(68)
ティッシュ de ふらわ~(ばら)
(56)
コンテスト結果
(24)
ティッシュ de ふらわ~(椿)
(8)
ティッシュ de ふらわ~(カーネーション)
(7)
ティッシュ de ふらわ~(トルコギキョウ)
(4)
ティッシュ de ふらわ~(マーガレット)
(5)
ティッシュ de ふらわ~(チューリップ)
(10)
ティッシュ de ふらわ~(桜)
(16)
ティッシュ de ふらわ~ (カスミソウ)
(5)
ティッシュ de ふらわ~(ケーキ)
(15)
ティッシュ de グラジオラス
(4)
ティッシュ de ラナンキュラス
(7)
ティッシュ de ふらわ~(ブーケ)
(10)
ティッシュ de クリスマス
(32)
クレイ de ふらわ~
(21)
ワイヤー de ふらわ~
(34)
ワイヤ~ de ちょうちょ
(23)
不織布 de ふらわ~
(9)
ミニチュア作品
(13)
Coast of the SUISEN だより
(12)
ある日のわたし
(186)
あるねこの1日
(6)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月