久々のブログ更新です
ありがたいことに
オーダーをいただくことが
多くなりました
ご愛顧ありがとうございます
今日は
レジンの型がこんな物でもできますよ
というお知らせです
もう知っているよ
という方もいらっしゃるかもしれませんが
最後までお付き合いください
レジンの型はシリコーン製のものが多く
100均でも出来上がったものが売っていますし
自分で作るタイプのものもありますね
まずは
セリアに売っている粘土を混ぜて作るタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/fc298bcf978c087c6c740fcfceece70d.jpg)
二つの粘土を良く混ぜて(すぐ固まってくるので時間をおかないようにしてください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/1d2e79bf72b7e6562d130ca0a6080f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/22f1be706b0e2cb5dbf846f959027593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/90a1a068694a91687361761710e79d59.jpg)
次にダイソーにも売っているおゆまるを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/67f755236b7bad9e379d62cd2e39c02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/291124d592a9751de807d78bfeb42323.jpg)
お湯に入れると柔らかくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/9ece402e5aafedba4c5e032eb9e0c47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/4fb31f8654b0b45728aede067feecbae.jpg)
最後にホームセンターで売っている防水に使われたり
お風呂場の目地に使われるバスボンドです
(肌が過敏な方は手袋などして直接触れないようにしてください。商品の注意書きをよくお読みください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/54702b75f05bf19e15aeb296b4fdb5d8.jpg)
固まるのには一番時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/0d98ac58cebbf1b694b2e96c9abdadc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/7906a352f6990ae565b0e4c5f71490e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/9c91d2a47203b1fb8205af13e0e335e6.jpg)
そしてレジンを注いで固まれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/b8a4d59d4236e531ede6a817eaf1b9f4.jpg)
どれもそれぞれ特徴があり作品によって使い分ければ
素敵なものが生まれそうです
毬紫陽花の簪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/77092939a7263bf2496d8241a282e191.jpg)
生の紫陽花の葉を型にして作ったレジンの葉が涼し気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/77566de87f9762e825ad95b4d3e9d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/258222f5aaf86ddc832fd08889ebd8b9.jpg)
にほんブログ村
ありがたいことに
オーダーをいただくことが
多くなりました
ご愛顧ありがとうございます
今日は
レジンの型がこんな物でもできますよ
というお知らせです
もう知っているよ
という方もいらっしゃるかもしれませんが
最後までお付き合いください
レジンの型はシリコーン製のものが多く
100均でも出来上がったものが売っていますし
自分で作るタイプのものもありますね
まずは
セリアに売っている粘土を混ぜて作るタイプです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/fc298bcf978c087c6c740fcfceece70d.jpg)
二つの粘土を良く混ぜて(すぐ固まってくるので時間をおかないようにしてください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/1d2e79bf72b7e6562d130ca0a6080f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/80/22f1be706b0e2cb5dbf846f959027593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/90a1a068694a91687361761710e79d59.jpg)
次にダイソーにも売っているおゆまるを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/67f755236b7bad9e379d62cd2e39c02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/291124d592a9751de807d78bfeb42323.jpg)
お湯に入れると柔らかくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/9ece402e5aafedba4c5e032eb9e0c47b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7d/4fb31f8654b0b45728aede067feecbae.jpg)
最後にホームセンターで売っている防水に使われたり
お風呂場の目地に使われるバスボンドです
(肌が過敏な方は手袋などして直接触れないようにしてください。商品の注意書きをよくお読みください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/54702b75f05bf19e15aeb296b4fdb5d8.jpg)
固まるのには一番時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/0d98ac58cebbf1b694b2e96c9abdadc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/7906a352f6990ae565b0e4c5f71490e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/9c91d2a47203b1fb8205af13e0e335e6.jpg)
そしてレジンを注いで固まれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/b8a4d59d4236e531ede6a817eaf1b9f4.jpg)
どれもそれぞれ特徴があり作品によって使い分ければ
素敵なものが生まれそうです
毬紫陽花の簪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/50/77092939a7263bf2496d8241a282e191.jpg)
生の紫陽花の葉を型にして作ったレジンの葉が涼し気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/77566de87f9762e825ad95b4d3e9d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/258222f5aaf86ddc832fd08889ebd8b9.jpg)
![](http://handmade.blogmura.com/handmadeartist/img/handmadeartist125_41_z_kasa.gif)