土曜,日曜の2日間
4年前に廃校となった住田町下有住小学校の校舎で
アリスの不思議な文化祭が行われました
大船渡から内陸へ車で40分ほど行くと
周りの山々が紅葉でオレンジ色に輝く
下有住に到着します
校舎の中に入ると
地元の方々のほか
震災後校舎近くの仮設住宅で暮らすことを
余儀なくされた方々の
貴重な作品の数々が
教室や廊下に展示されておりました
一部ですが写真でご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/753f1ed0522e7994fc1a0e163bf4d84d.jpg)
レトロな雰囲気がおしゃれな廃校となった木造の下有住小学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/4ff31828b8709bb39ea8f2304cdd9782.jpg)
玄関わきにチェーンソーアートのオブジェ
上手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/87fde0b1c78125f19381ac2b37b9efc0.jpg)
廊下の天井には皆さんで染めた布で装飾し
壁面には写真や刺繍の絵画
見事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/872285f2be6e91910fd4c62c2865558e.jpg)
職員室の黒板には最後の卒業生を送り出すために
一生懸命頑張ってこられた先生方の4年前の3月のスケジュールが
チョークの濃さがついきのう書かれたかのように新しく
どこか寂しげな感じを覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/516ffa2c8dc3164808bf01e842a19e93.jpg)
風邪ひきさんが000,,
みんな元気だったのね
卒業生らしき子供たちが
すごく懐かしそうに黒板を眺めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/e1ea8b49ae1ca24a278d03e8a8eac7a8.jpg)
水飲み場にさり気無く置かれた2輪のお花
粋ですね
ここで子供たちがうがいしたり手を洗ったりしてたんだろうなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/1243c849575c5f041ad8c6c6a8b6d3cc.jpg)
水車小屋に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/c5d20429ff67d459f6c1b460e92bdc78.jpg)
力作ぞろいの皆さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/169dfd13c022d8767bca68876ff8486d.jpg)
CMでもおなじみのミサンガに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/81c05a538b96f4e087b47f1ab703bec1.jpg)
各教室にも地区の皆さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/bf62e2610bc6b0dcade763881f7dac5c.jpg)
フリーマーケットの教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/ef3d8db331e459d9e9203eb66d5e64bf.jpg)
地元ケーブルテレビの取材を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/1f79c1edf14d9df8523b1dddab652512.jpg)
浜崎あゆみ似の〝あめのゆみ”さんのブースや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5e27c3aa51f37c97ef1e26e997b68ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/7a641fd9f699264b5020c6ca8f52251e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/171bc8a8804b181cf5029bc2d542d943.jpg)
溶けたキャンドルが古い校舎の窓辺に良く似合ってる
溶けた感じがまたかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/7d259a0e032a038c5ce240c2279bd259.jpg)
前からのお友達〝わっちゃか"さんのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/19d716510c30ddae44fd1ff34bc6aa88.jpg)
とっても丁寧な縫製で
私もポーチ買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/376412a309b6d1975ca2ad82cc727e49.jpg)
福山雅治似の〝GOLDEN AVATAR"さんのブース
地元の鹿の角を使ったアクセサリーやストラップなど売っています
熊のきばなる超レアものも,,,
持ってると厄除けにもなるんだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/51f253e29d59dc978b5a823f2b40fc5f.jpg)
可愛いお店番さんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/5439c0fe1628f2a066c5b26147a596b9.jpg)
私のブースも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/d737b2babd0ac965020cee2e552d5f25.jpg)
最後に
仮設住宅に暮らす皆さんと
多くのボランティアの方々との
これまでの活動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/bbfb1ce86b9a638b6f250076c987d569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/a5de024481bd248cb69f5472c8ed5f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/639f4fc2c8cfc3d2e2c6e4129944fa9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/72ea405a2580f91e2e9981cd6b2039ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/ade5edb1188e425d7ee01cbfd705bc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/21a0c9fa541f83a0f732593af9bf1ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/c31c7f1314363fce978567d3a2e2710b.jpg)
この文化祭もたくさんの方々の協力で開催されました
震災前は廃校になった校舎がこんな形で使われるとは夢にも思われませんでしたが
ただ放置されることなく人々が気楽に集える場所となって甦ったことは
意義あることだと思います
来てくださった皆さん,スタッフの皆さん,地区の方々
ほんとうにありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ](http://handmade.blogmura.com/handmadeartist/img/handmadeartist125_41_z_kouyou.gif)
にほんブログ村
4年前に廃校となった住田町下有住小学校の校舎で
アリスの不思議な文化祭が行われました
大船渡から内陸へ車で40分ほど行くと
周りの山々が紅葉でオレンジ色に輝く
下有住に到着します
校舎の中に入ると
地元の方々のほか
震災後校舎近くの仮設住宅で暮らすことを
余儀なくされた方々の
貴重な作品の数々が
教室や廊下に展示されておりました
一部ですが写真でご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/753f1ed0522e7994fc1a0e163bf4d84d.jpg)
レトロな雰囲気がおしゃれな廃校となった木造の下有住小学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/4ff31828b8709bb39ea8f2304cdd9782.jpg)
玄関わきにチェーンソーアートのオブジェ
上手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/87fde0b1c78125f19381ac2b37b9efc0.jpg)
廊下の天井には皆さんで染めた布で装飾し
壁面には写真や刺繍の絵画
見事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/872285f2be6e91910fd4c62c2865558e.jpg)
職員室の黒板には最後の卒業生を送り出すために
一生懸命頑張ってこられた先生方の4年前の3月のスケジュールが
チョークの濃さがついきのう書かれたかのように新しく
どこか寂しげな感じを覚えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/516ffa2c8dc3164808bf01e842a19e93.jpg)
風邪ひきさんが000,,
みんな元気だったのね
卒業生らしき子供たちが
すごく懐かしそうに黒板を眺めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/e1ea8b49ae1ca24a278d03e8a8eac7a8.jpg)
水飲み場にさり気無く置かれた2輪のお花
粋ですね
ここで子供たちがうがいしたり手を洗ったりしてたんだろうなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/1243c849575c5f041ad8c6c6a8b6d3cc.jpg)
水車小屋に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/c5d20429ff67d459f6c1b460e92bdc78.jpg)
力作ぞろいの皆さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/169dfd13c022d8767bca68876ff8486d.jpg)
CMでもおなじみのミサンガに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/81c05a538b96f4e087b47f1ab703bec1.jpg)
各教室にも地区の皆さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/bf62e2610bc6b0dcade763881f7dac5c.jpg)
フリーマーケットの教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5f/ef3d8db331e459d9e9203eb66d5e64bf.jpg)
地元ケーブルテレビの取材を受け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/1f79c1edf14d9df8523b1dddab652512.jpg)
浜崎あゆみ似の〝あめのゆみ”さんのブースや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/5e27c3aa51f37c97ef1e26e997b68ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/7a641fd9f699264b5020c6ca8f52251e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/171bc8a8804b181cf5029bc2d542d943.jpg)
溶けたキャンドルが古い校舎の窓辺に良く似合ってる
溶けた感じがまたかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/7d259a0e032a038c5ce240c2279bd259.jpg)
前からのお友達〝わっちゃか"さんのブース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/19d716510c30ddae44fd1ff34bc6aa88.jpg)
とっても丁寧な縫製で
私もポーチ買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/376412a309b6d1975ca2ad82cc727e49.jpg)
福山雅治似の〝GOLDEN AVATAR"さんのブース
地元の鹿の角を使ったアクセサリーやストラップなど売っています
熊のきばなる超レアものも,,,
持ってると厄除けにもなるんだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/51f253e29d59dc978b5a823f2b40fc5f.jpg)
可愛いお店番さんや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/5439c0fe1628f2a066c5b26147a596b9.jpg)
私のブースも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/d737b2babd0ac965020cee2e552d5f25.jpg)
最後に
仮設住宅に暮らす皆さんと
多くのボランティアの方々との
これまでの活動です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/bbfb1ce86b9a638b6f250076c987d569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/a5de024481bd248cb69f5472c8ed5f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/639f4fc2c8cfc3d2e2c6e4129944fa9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/72ea405a2580f91e2e9981cd6b2039ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/ade5edb1188e425d7ee01cbfd705bc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/21a0c9fa541f83a0f732593af9bf1ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/c31c7f1314363fce978567d3a2e2710b.jpg)
この文化祭もたくさんの方々の協力で開催されました
震災前は廃校になった校舎がこんな形で使われるとは夢にも思われませんでしたが
ただ放置されることなく人々が気楽に集える場所となって甦ったことは
意義あることだと思います
来てくださった皆さん,スタッフの皆さん,地区の方々
ほんとうにありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ](http://handmade.blogmura.com/handmadeartist/img/handmadeartist125_41_z_kouyou.gif)
にほんブログ村
二日目は外のテントにいましたので、お会いできず残念でした。次の機会を楽しみにしています♡
とっても楽しかったですね。
外は寒かったでしょう?
私もまたお会いできるの楽しみにして
います。