taichiの趣味日記

自分の趣味の事、鉄道、飛行機、アクアリウム、自転車、道の駅めぐりなど様々です。

前回の続き

2013年11月16日 22時46分13秒 | 航空
前回の続きです。
F2

トリミング済み
ちょっとぶれてしまいましたがとても気持ちよさそうに飛んでますね。
確かこのF2はTGはなく、そのまま着陸しました。



数分後…


編集済み
先ほどとんだ2機のF15がかえってきました。
ここから夕焼けショットをたくさん狙いました。


コックピット

編集済み
たまたま撮れました


今回は航空祭なみの写真の量で、974枚でした(笑)
整理が大変です。






おまけ

エプロンのF15

基地からの夕焼け


帰りの途中の夕焼け


ではこれで




航空自衛隊岐阜基地

2013年11月16日 00時33分19秒 | 航空
期末テスト最終日だったので行ってきましたー

来週航空祭なのでたくさん飛んでました

現地に着いたらなんといきなりF15が滑走路前で待機!

F4がタッチアンドゴーをしています。
タッチアンドゴ(以下TG)とは離着陸訓練のことで滑走路に着陸した直後にエンジンの出力を離陸の状態にし、離陸することです。

F4が見えなくなったら…






1機ずつ滑走路に進入し…


なんとまさかのフォーメーションテイクオフ
フォーメーションテイクオフとは2機以上が同時に離陸することです。

かっこいいですね~



そして少したったら…


さきほどTGしていたF4が航空祭練習?で基地上空に2機で進入してきました。









何回かTGと練習のセットを繰り返したあと完全に着陸しました。



滑走路が静かになったところで川崎重工の工場の方を見てみると…


開発中のXC-2が引っ張られてました。ちなみにエンジンは動いていました。
しかし最後の最後まで飛ばず…



拡大~

後ろから


またしばらくして

お次はT7が来ました。
戦闘機ばかり見ているとかわいらしく見えます。


このT7もしばらくTGを数回繰り返してました。


またしばらくして今度はジェットエンジンの音がしてきました。


F2です。
今日は雨上がりだったのでとてもきれいにベイパーが出ていました。


球ですが今回はこれで終わります。
続きはまた後日




航空自衛隊岐阜基地

2013年04月05日 18時01分26秒 | 航空
先日航空自衛隊の岐阜基地に自転車で行ってきました。
往復41キロオーバー…
時間かかりました。

有名なスポットで撮影



F15J


F2


F4EJ改

離陸も見ることができます

F4EJ改

ヘリポートがとても近くにあったのでヘリの離着陸が大迫力で見ることができます。

ベル412?

T4とコラボ


戦闘機は滑走路に入った後エンジンのテストをします。
さらに離陸の時はエンジンの回転を最大にまで上げます。
(マックスではないがマックスで離陸するときもある)

それはすごい音です。
飛行機好きにはたまりません。



岐阜基地航空祭2012

2012年11月16日 23時56分03秒 | 航空
期末テストや写真整理などで更新遅れました。

さて10月28日に各務ヶ原にある航空自衛隊岐阜基地で航空祭がありました。

まずT-4による天候偵察がありました。

この日は曇り時々雨でちょっと嫌な天気でした。


みにくいですが、滑走路のライトがついています。

この日見た飛行機を紹介します。


T-7

この飛行機は練習機で、プロペラ機です。

しかししっかり急旋回などをしてくれます。(当たり前か…)





KC-767とF-15J

以前紹介したKC-767です。空中給油をやっています。





F-15J

一番好きな戦闘機です。

この戦闘機の最新型は2010年に初飛行をしました。(愛称はイーグル)



F-4EJ

日本での運用が40年の老兵です。(愛称はファントム)

今では少ないパラシュートでの減速です。




F-2

日本とアメリカが共同開発した戦闘機です。

今回の写真ギャラリー












































自衛隊

2012年09月18日 22時12分46秒 | 航空
今日買い物がてら飛行機を見にエアポートウォークへ行きました。

エアポートウォークはもともと名古屋空港の国際ターミナルを改装したものなので空港の面影があります。

保育園のころJALとディズニーが組んでディズニージャンボ?(名前を憶えてない)を見に、

多い時で週1回のペースで名古屋空港へ行きました。

まず目についたのがC-130という輸送機でした。





小牧は確か物資輸送のための基地なので輸送機が多いです。

(C-130が7機ぐらい駐機していた。)

他に駐機してあったのがT-4でした。

他の飛行機と比べるととても小さいので見つけにくいです。



名古屋空港はFDAが飛んでいるのでFDAもよく見ました。









最後にKC-767という飛行機を見ました。

この飛行機はボーイング767をもとにしているので見た目は旅客機そっくりです。

しかし空中給油ができるなど完全に自衛隊仕様です。









KC-767は駐車場で見たので柵などがあって写真は撮りにくかったです。