今日は名古屋空港へ行く予定でした。
が…
ドライブの予定とかぶっていたのでドライブを優先しました。
今日の行先は飯田。
中央自動車道恵那山トンネルを超えて少し行ったところにあります。
その恵那山トンネル

(名古屋方の看板)

ちなみにトンネルに入る前に恵那峡SAに入りました。

今日は3連休の真ん中ということもあってや中央道も東海環状道が混んでいてSAもかなり混んでいました…
中央道飯田I.Cを降りてまずはじめに気づいたのがりんごの木

インター出てすぐにありました。
そして…

インター降りてすぐの道がアップルロードという道でした。
細かくは後程
さて、まずはじめに向かったのはりんごの里

ここは農協が運営していて自分が住んでいるところのスーパーでは見かけないりんごがたくさんありました。
ちなみに自分たちはゴールデンデリシャスとスターキングという品種のりんごを買いました。
どちらも初めて見た品種です。
親の買い物をしている間にさっき見たアップルロードに行きました。
りんごの里はアップルロードに面しているのですぐに行けました。
アップルロードの写真です。









まだ時期が早くいろんでないものがほとんどでした。
また普段道端の柿が道に落ちて腐っているのを見ますがりんごでも同じ現象が起きてました。
なぜか珍しいものに見えます。
次に向かったのが信州漬物センター伊那路

ここでお昼ご飯を食べました。
長野といえばそばなのでそばを食べました。
写真はありませんが細さに若干の差があり手作りということがわかりました。
とてももち持ちしてました。
だしは関東よりなのかちょっと色が濃かったです。
そのあと特産品売り場で味噌を買いました。
なんと味噌桶から直接持ってきてくれるシステムでした。
次に向かったのが味噌漬物蔵元稲垣来三郎匠というところです。

となりには蔵がありました。

ここにも…




ほんとにりんごが多いですね…
ここから帰路にはいります。

恵那山トンネル


下りトンネルは天井版があったためトンネルの照明が上りに比べて低いです。
途中で銀の森によってkyの旅は終わりました。
が…
ドライブの予定とかぶっていたのでドライブを優先しました。
今日の行先は飯田。
中央自動車道恵那山トンネルを超えて少し行ったところにあります。
その恵那山トンネル

(名古屋方の看板)

ちなみにトンネルに入る前に恵那峡SAに入りました。

今日は3連休の真ん中ということもあってや中央道も東海環状道が混んでいてSAもかなり混んでいました…
中央道飯田I.Cを降りてまずはじめに気づいたのがりんごの木

インター出てすぐにありました。
そして…

インター降りてすぐの道がアップルロードという道でした。
細かくは後程
さて、まずはじめに向かったのはりんごの里

ここは農協が運営していて自分が住んでいるところのスーパーでは見かけないりんごがたくさんありました。
ちなみに自分たちはゴールデンデリシャスとスターキングという品種のりんごを買いました。
どちらも初めて見た品種です。
親の買い物をしている間にさっき見たアップルロードに行きました。
りんごの里はアップルロードに面しているのですぐに行けました。
アップルロードの写真です。









まだ時期が早くいろんでないものがほとんどでした。
また普段道端の柿が道に落ちて腐っているのを見ますがりんごでも同じ現象が起きてました。
なぜか珍しいものに見えます。
次に向かったのが信州漬物センター伊那路

ここでお昼ご飯を食べました。
長野といえばそばなのでそばを食べました。
写真はありませんが細さに若干の差があり手作りということがわかりました。
とてももち持ちしてました。
だしは関東よりなのかちょっと色が濃かったです。
そのあと特産品売り場で味噌を買いました。
なんと味噌桶から直接持ってきてくれるシステムでした。
次に向かったのが味噌漬物蔵元稲垣来三郎匠というところです。

となりには蔵がありました。

ここにも…




ほんとにりんごが多いですね…
ここから帰路にはいります。

恵那山トンネル


下りトンネルは天井版があったためトンネルの照明が上りに比べて低いです。
途中で銀の森によってkyの旅は終わりました。