taichiの趣味日記

自分の趣味の事、鉄道、飛行機、アクアリウム、自転車、道の駅めぐりなど様々です。

初一人旅

2012年03月26日 23時43分24秒 | Nゲージ
3/10日に、鉄道で一人旅に行ってきました。目的は、3/16日にラストランだった300系に

乗りに行く為です。

300系とは、1990年にJR東海が、量産先行試作車を発注した東海道新幹線の

初代のぞみです。<J0編成>



                                    *クリックすると大きくなる。

さて、本題の一人旅で、使った切符はJR東海のフリー切符<青空フリーパス>を使いました。

日程は下のとおりです。

駅     着    発  路線名        その他

美濃太田 --:--  7:23  太多線     
 |               
多治見  7:51  7:57  中央線
 | 
名古屋  8:34  8:40  東海道線
 |
米原   9:47  11:28 東海道新幹線   こだま650号
 |
名古屋  11:56  13:35 関西線
 |
松阪   14:34  15:47  関西線
 |
名古屋  17:01  19:30 東海道線
 |
岐阜   19:50  20:06  高山線  ワイドビューひだ19号
 |
美濃太田 20:28  --:--  ‐‐‐


普通の一人旅です。

途中、米原と、2,3回目の名古屋ですごく時間があります。このことは後程。

朝、美濃太田駅、7:15分頃西中の先生が改札口から出てきました。

一瞬人ま違いかと思いました。

7:23分発、普通多治見行きに乗って、多治見まで行きました。列車が2,3分遅れたので少しびっくりしました。

7:57分発、普通名古屋行きのはずが、この列車も、数分遅れていました。

8:40分発、特別快速米原行きに乗って米原まで行きました。関ヶ原の方まで行くと急こう配に

なってなのかは分かりませんが、スピードがかなり落ちました。

その後11:28発こだま650号東京行きで米原から、名古屋まで行きました。

米原から、名古屋までの時間は、あっという間でした。

前の方で少し取り上げた米原と、2回目の名古屋の長い時間は新幹線を見るための時間です。

米原では通過している、名古屋では停車しているLAST RUNのヘッドマークを付けた300系をみました。


名古屋駅にて       
 人が多すぎてうまく撮れなかった。

                            *クリックすると大きくなる

名古屋で見た300系は、米原で見た300系が新大阪まで行って、

折り返してきたものだと思います。

側面はこんな感じです。


名古屋駅にて        *クリックすると大きくなる

写真では分かりにくいですが、撮り鉄が多いです。自分もだけど。

人が多すぎて、1回、新幹線が緊急停止しました。

人生最後の300系でした。少しさみしかったです。

その後、ホームできしめんを食べた後、関西線乗り場まで行きました。

13:35分発 快速みえ7号鳥羽行きに乗って、松阪まで行きました。

松阪では偶然お祭りをやっていて、とてもにぎやかでした。

松阪を15:47分発、快速みえ18号名古屋行きに乗って、名古屋に帰ってきました。

ここでお母さんと待ち合わせて、買い物をしたりしました。

名古屋19:30分発、新快速米原行きに乗って岐阜まで帰ってきました。


*クリックすると大きくなる

20:06分発、特急ワイドビューひだ19号高山行きに乗って、美濃太田に帰ってきました。
美濃太田駅にて



座席には写真のように足かけが、全席についています。

今回乗った、ワイドビュウーひだ19号は最終列車なのに、自由席は、とてもたくさんの人が

乗っていて、相席じゃないと座れませんでした。

しかし、ワイドビューひだに乗れたからよかったです。

初めての一人旅はこのように終わりました。



My Nゲージ

2012年03月04日 22時41分08秒 | Nゲージ
今回は、自分の持っているNゲージを紹介します。

Nゲージとは、鉄道模型です。

線路の幅が9mmです。縮尺は1/150です。    *日本と縮尺が違う国もある

詳しいことは調べればでてきます。


今、僕が集めているNゲージは、新幹線の500系です。

少し前までは、東海道新幹線でも走っていましたが、2010の2月いっぱいで、東海道新幹線から

撤退しました。


肝心なNゲージは、こんな感じです。





とてもリアルに作られています。

500系を集め始めたのはクリスマスからで、はじめは3両でした。

その後、増結セットA、Bを買い、今では11両になりました。





11両全部つなげるとこんな感じです。




青色で囲ってあるのは、30cmの定規です。比べてみるととても長いことがわかります。

これでもまだ5両足りません。

Nゲージは、とても長くなるものは、とてもお金がかかるので大変です。