2012年3月16日に、300系が引退しました。なので、名古屋駅の新幹線のホームに行っても700系とN700系しか
こないのであまり面白みがありません。
今、N700系0番台は、Z1~Z80編成まで(Z0は試験用で、9000番台)あり、N700系3000番台はN1~N16編成
まであります。試験用のZ0編成を除いても、合計96本あります。東海道・山陽新幹線では1番多い形式です。
そこで思いついたのは、新幹線のホームへ行ったら、N700系を写真で撮って、96本コンプリートしようと思
います。
今日さっそく新幹線ののホームへ行ったので、N700を撮ってきました。
今日のN700系はZ20、Z23,N16編成です。

Z23

Z23

Z20

Z20

N16

N16
こないのであまり面白みがありません。
今、N700系0番台は、Z1~Z80編成まで(Z0は試験用で、9000番台)あり、N700系3000番台はN1~N16編成
まであります。試験用のZ0編成を除いても、合計96本あります。東海道・山陽新幹線では1番多い形式です。
そこで思いついたのは、新幹線のホームへ行ったら、N700系を写真で撮って、96本コンプリートしようと思
います。
今日さっそく新幹線ののホームへ行ったので、N700を撮ってきました。
今日のN700系はZ20、Z23,N16編成です。

Z23

Z23

Z20

Z20

N16

N16
~金魚の名前募集~
詳しくは、新入り金魚の記事へ
4/5に名古屋のリニア鉄道館におじいちゃんと、行ってきました。
朝、岐阜を、9:02発の特急中部国際空港行きに乗って行きました。車両は、2200系でした。
2200系
名古屋に着いてからあおなみ線にのりかえました。車両は、名古屋臨海高速鉄道の、
1000型でした。

1000型
リニア鉄道館では、新しいものは、リニアモーターカーから、古いものは、蒸気機関車や、大正時代に
つくられたものまであります。

リニアモーターカー車内

古い車両

新幹線

右側、特急しなの
今日は、300系の運転台も公開していました。

300系の運転台
車両展示以外にも、駅弁を売っていたり、新幹線の運転シミュレータや、在来線の、
運転・車掌のシミュレーターもあります。(シミュレータは、3つとも抽選)
今回在来線の運転シミュレーターの抽選に、当ったのでやってみました。
なんとなく1番難しいレベルでやってみたので、全くうまくできませんでした。他に、
シミュレーター以外でも、鉄道模型を見たりしました。

鉄道模型 (少しくらい)
帰りは、金城ふ頭を、13:59分発名古屋行きの列車で名古屋まで行き、 (車両は同じ)
名古屋を、15:08特急岐阜行きの列車で帰ってきました。(車両は同じ)

今回は2回目ですが、とても楽しかったです。また行きたいと思っています。
朝、岐阜を、9:02発の特急中部国際空港行きに乗って行きました。車両は、2200系でした。

名古屋に着いてからあおなみ線にのりかえました。車両は、名古屋臨海高速鉄道の、
1000型でした。

1000型
リニア鉄道館では、新しいものは、リニアモーターカーから、古いものは、蒸気機関車や、大正時代に
つくられたものまであります。

リニアモーターカー車内

古い車両

新幹線

右側、特急しなの
今日は、300系の運転台も公開していました。

300系の運転台
車両展示以外にも、駅弁を売っていたり、新幹線の運転シミュレータや、在来線の、
運転・車掌のシミュレーターもあります。(シミュレータは、3つとも抽選)
今回在来線の運転シミュレーターの抽選に、当ったのでやってみました。
なんとなく1番難しいレベルでやってみたので、全くうまくできませんでした。他に、
シミュレーター以外でも、鉄道模型を見たりしました。

鉄道模型 (少しくらい)
帰りは、金城ふ頭を、13:59分発名古屋行きの列車で名古屋まで行き、 (車両は同じ)
名古屋を、15:08特急岐阜行きの列車で帰ってきました。(車両は同じ)

今回は2回目ですが、とても楽しかったです。また行きたいと思っています。
金魚の名前募集中
詳しくは新入り金魚の記事の1番下へ