たまにはこんな記事でも。
というわけで、今年2月から6月にかけて行われた平沢進氏のライブ、「会然TREK 2K20」。大阪、東京、東京と2月から毎月行われるはずがコロナ渦で延長に延長を重ねた末6月にGHOST VEUEとしてネット配信されたライブです。私は02にあたる大阪公演と04にあたるネット配信は見れたのですが03の東京公演だけはコロナの拡大する中で行けず、配信も無かったため見ることがかないませんでした・・・さて、今回は平沢進氏のライブでの定番となったMカードで配信された曲についての感想のようなものを描いてみようと。
2K20 02 大阪
イントロ 電光浴 再起動~世界タービン
第6フォルマントにて収録された電光浴 再起動がライブで聞ける!これだけで鳥肌が立ちました。空気を震わせるテスラコイルの電子のノイズ音、なぜかセグウェイに乗って出てくるヒラサワとバーコード頭の会人!静かに、衝撃的にライブは進行していき空気を盛り上げます。そして突如として「ヨングミラー テチーター!」の掛け声で一気に空気はヒートアップ。ライブで世界タービン!まだまだヒラサワ若葉マークの私は初めて聞きましたが、すごいです。これが!世界タービン!!バックコーラスは新たに収録したようで、声の掛け方も違っています。戸川純氏が出なくなってしまったのがちょっと残念か。
デューン
台に座り膝を組みアコースティックギターを手に持つ。これだけでかなり弾かれる曲が絞られる構図ですね。新録版ともいえるMカードバージョンはアコースティックギターとピアノの音色がシック…。ヒラサワ初期の曲が新たな命を吹き込まれる感じ、いいですね。
2K20 03 東京
おやすみDOG
最初Twitterで公開されたセトリを見たときにはぶったまげました。一体何年ぶりだ?おやすみDOGなんて!!うらやましい&悔しい!感情でいっぱいでした。
曲はもはや歌詞以外原形を残さぬ魔改造ぷり。原曲からピッチは下げられ、曲に深みが与えられて犬が首をもたげるかのごとく始まるメロディーはまさにおやすみDOG。この犬は起こしたらなにがある?
Looping Opposition
こちらもセトリを見たときにぶったまげ&悔しい(ry な曲。おやすみDOG以上に演奏されていなかった曲ではないでしょうか。本人によるとこの曲は「販促技」で作られた曲で、没にする予定だったものからの敗者復活曲とのこと。だからかでしょうか、今回のライブにあたって歌詞が書き換えられての登場です。こちらはもはや別物と言ってもいいくらいの魔改造。木造客車→オハ60くらいの大改造です。個人的にLooping Opposition 2と言ってもいいくらい。というか、このバージョン普通に販売してください。ずるいですよ、Mカード限定なんて!
Switched-On-Lotus
これをぶち込んでくるなんて!!!!もともとは平沢進氏の友人のSP-2の方を追悼する曲として作られた曲。そういった経緯からかあまり演奏されている印象もなく、白虎野LIVEくらいではないでしょうか。この曲はネット配信のGHOST VENUEでも演奏されており、それの演出が神がかっているのです。演出的にはデューンと同様のハープとアコースティックギターを中心とし、CD版よりも伸びやかに、そして思いを込めているかのような歌はまさに聖歌。平沢進ファンは一日一回聞きましょう。
2K20 04 東京ネット公演 GHOST VENUE
狙撃手
鳴り響く電子音とサイレントチェロの和音、続いて奏でられる冷酷ながら正確なギター、赤いライトがでライトアップされたステージは攻撃的、ひいては狙撃された相手の血液をイメージさせる仕上がりに。ライブ版では声量が不足気味に感じましたが配信では修正が入っていますがちょっとつらそう。キーが高くて辛いんでしょうかね。
庭師キング
「パレード」からの続きで演奏された曲。「ヘーイヤイー!」で察せるほどわかりやすい曲ですが、今回は唐突とギターの音が重なり庭師を突き動かします。働け庭師!休まずにKING!人の庭にすべて足りるまで!!
CARAVAN
山台を荒縄で引くヒラサワ、てこ棒で押す会人、黒子ならぬ赤子が山台を動かす間に流れるサイレントチェロtドラムを基調としたインスト曲、歌詞はわからないが「岩のようにそびえたつ 道が見えなくて千年行けど」と謡っているように聞こえる。ピアノの音でCARAVAN隊は幕を開け、空を見渡す。されどまだ先には岩のようにそびえるナニカがある。それでも「手を振れば 謎は二度と見えない」。幕開けと共に青空が広がるような、ともすればこの世の中が平安となることを歌っているような幕開け。ところで、平沢進氏が歌う「キャラバン」とはなんのキャラバンなのでしょうね。どうでしょうキャラバン?御冗談を。世間から見るとあり得ない幻想を率いているのでしょう。この世間、この一年が幻想であれば。
と分かったような口をきいて長々と語らせていただきました。Mカードは02の大阪公演分がすでに終売となっていますが、まだ東京公演分は残っているようです。いつものことですが、買って損なし。美しき年金受給世代・奏でる用務員の写真に怪しさしかない動画、ライブアレンジバージョンの曲。買わないだけ損かと思います。
→ライブグッズ販売先(平沢進 公式サイト )