空気はすっかり秋になりましたね
夏は暑さでやられていたイトウです。
この夏休みもいろいろなことがありました
私は、自分の車以外の車もひたすら整備してました。
私のスイフトはもちろん(強化マウント、プラグやドライブシャフトブーツ、車高調整などの基本整備)、とあるOBから頂いたKDX125のレストア(エンジンは無事に火がかかりました。ありがとうございます)、TGNのMR2(ターボ)のミッション下ろし(朝11時から翌朝6時までの大作業、その前にもいろいろとやってました)、リヒト君のs15の整備のお手伝い(いろいろありました...)、そして、アルト号の軽耐久準備(最後のほうは○投げ)
途中、指を鉄ハンで思い切りたたきつけ、自分がバイトする病院に救急でかかったりといろいろありました
それと同時に研究をやってる感じです(8月前半は院試に落ちたのではないかとずっとヒヤヒヤしてましたが)
こうやって振り返ると車部な生活してますね
え...走っていないのかって?
今年は合宿と軽耐久だけです
秋には一発茂原にいきたいですな
と、そんな感じです
それでは、私視点で夏イベントの振り返り
7月末
台風明けないうちに軽耐久に行く
フルウェットからドライまですべて経験した耐久でした
後輩は、まるでニュルだという例えをしてましたがそうだと思いました
練習走行でドライブシャフトがブロー
埼玉工業大学さんからドライブシャフトをお借りして約30分遅れでスタート(ありがとうございます)
またまたやらかした内容でしたね
この日、実は期末テストのど真ん中だったり、私やTGNは院試の3,4日前、オガワさんは学会前とみんな何かしらに追い込まれてました
ひとり、イケダさんだけすべてが終わってノリノリでしたが

おかげさまで、院試の結果がでるまでナイーブにでした

8月末
リヒト君の学ドリを見に行く
15が土手に、私自身はサーキット近くの沼に落ちました。
くわしいことは、彼は個人でブログに書くと言っていたので、私は待つことにします
9月中旬
合宿だ
わーい
TGNと楽しく妙高に向かっていたらなにやら後ろで動きがあったようです
合宿は、1日目晴れ、2日目雨、3日目曇り
と、まあまずまずの天気




リアにATR-Kエコノミスト、フロントにR1Rの中古(ホイール買ったら付いてきたので合宿で使っちゃいました、にしても減るの早すぎ...)

ジムカーナで振り回していました
最終日はリアにz2のようななにかをはかせて練習してました
くるくる回って思ったのが、自分の車って意外と余裕があり、いいなと思いました
また、求めたい方向が見つかってよかった


走り(run)疲れて倒れたTGNとまさかのパイロンタッチで記録を逃しオーナーキラーされた私の図
二日目の夜はいろんな意味で反省してました
そういえば、イケダさんが合宿のことを書きたいと言ってたな

9月末
軽耐久最終戦
もう車にはトラブルが出ないように何回も確認し、複数の目でチェックしてました
結果、自壊はしませんでしたが、外的要因によってまたピットストップしてました
学生部門1/1位、総合4位、シリーズポイント4位となりました
うまくかみ合わなかったレースでした
まぁ、最大の要因はガス欠症状を駆動系の何かが逝ったと思った私と燃料計算をミスしてすっからかんなのに後10L残っているはずと言ったシガ氏のWパンチでやらかしました
え、TGNは何もないのかって
彼は盛大にやってますよ
2年生達は凄く成長してました、これにはホントにびっくり 将来が楽しみです


なお、最終戦の写真は使い回しです
落ち着いたら、上がることでしょう
今回でオガワさんのラストレースでした
表彰台に上がれる車にしたのに、判断ミスで4位ですいませんでした
ちなみに、3位との差は9秒差
ということは...
まあ、軽耐久の総括は盛大なやらかしをしたうちのワークスドライバーTGNや次期主将がいい感じでまとめをやってくれるでしょう
ということで、サックと夏にあったイベントを小学生の日記帳風にまとめました
多分、1週間以内に上がらなければ、永遠とよく分からないこのブログだけがこの夏の記録として残ることでしょう
夏は暑さでやられていたイトウです。
この夏休みもいろいろなことがありました
私は、自分の車以外の車もひたすら整備してました。
私のスイフトはもちろん(強化マウント、プラグやドライブシャフトブーツ、車高調整などの基本整備)、とあるOBから頂いたKDX125のレストア(エンジンは無事に火がかかりました。ありがとうございます)、TGNのMR2(ターボ)のミッション下ろし(朝11時から翌朝6時までの大作業、その前にもいろいろとやってました)、リヒト君のs15の整備のお手伝い(いろいろありました...)、そして、アルト号の軽耐久準備(最後のほうは○投げ)
途中、指を鉄ハンで思い切りたたきつけ、自分がバイトする病院に救急でかかったりといろいろありました
それと同時に研究をやってる感じです(8月前半は院試に落ちたのではないかとずっとヒヤヒヤしてましたが)
こうやって振り返ると車部な生活してますね
え...走っていないのかって?
今年は合宿と軽耐久だけです
秋には一発茂原にいきたいですな
と、そんな感じです
それでは、私視点で夏イベントの振り返り
7月末
台風明けないうちに軽耐久に行く
フルウェットからドライまですべて経験した耐久でした
後輩は、まるでニュルだという例えをしてましたがそうだと思いました
練習走行でドライブシャフトがブロー
埼玉工業大学さんからドライブシャフトをお借りして約30分遅れでスタート(ありがとうございます)
またまたやらかした内容でしたね
この日、実は期末テストのど真ん中だったり、私やTGNは院試の3,4日前、オガワさんは学会前とみんな何かしらに追い込まれてました
ひとり、イケダさんだけすべてが終わってノリノリでしたが

おかげさまで、院試の結果がでるまでナイーブにでした

8月末
リヒト君の学ドリを見に行く
15が土手に、私自身はサーキット近くの沼に落ちました。
くわしいことは、彼は個人でブログに書くと言っていたので、私は待つことにします
9月中旬
合宿だ
わーい
TGNと楽しく妙高に向かっていたらなにやら後ろで動きがあったようです
合宿は、1日目晴れ、2日目雨、3日目曇り
と、まあまずまずの天気




リアにATR-Kエコノミスト、フロントにR1Rの中古(ホイール買ったら付いてきたので合宿で使っちゃいました、にしても減るの早すぎ...)

ジムカーナで振り回していました
最終日はリアにz2のようななにかをはかせて練習してました
くるくる回って思ったのが、自分の車って意外と余裕があり、いいなと思いました
また、求めたい方向が見つかってよかった


走り(run)疲れて倒れたTGNとまさかのパイロンタッチで記録を逃しオーナーキラーされた私の図
二日目の夜はいろんな意味で反省してました
そういえば、イケダさんが合宿のことを書きたいと言ってたな

9月末
軽耐久最終戦
もう車にはトラブルが出ないように何回も確認し、複数の目でチェックしてました
結果、自壊はしませんでしたが、外的要因によってまたピットストップしてました
学生部門1/1位、総合4位、シリーズポイント4位となりました
うまくかみ合わなかったレースでした
まぁ、最大の要因はガス欠症状を駆動系の何かが逝ったと思った私と燃料計算をミスしてすっからかんなのに後10L残っているはずと言ったシガ氏のWパンチでやらかしました
え、TGNは何もないのかって
彼は盛大にやってますよ
2年生達は凄く成長してました、これにはホントにびっくり 将来が楽しみです


なお、最終戦の写真は使い回しです
落ち着いたら、上がることでしょう
今回でオガワさんのラストレースでした
表彰台に上がれる車にしたのに、判断ミスで4位ですいませんでした
ちなみに、3位との差は9秒差
ということは...
まあ、軽耐久の総括は盛大なやらかしをしたうちのワークスドライバーTGNや次期主将がいい感じでまとめをやってくれるでしょう
ということで、サックと夏にあったイベントを小学生の日記帳風にまとめました
多分、1週間以内に上がらなければ、永遠とよく分からないこのブログだけがこの夏の記録として残ることでしょう