記憶があるうちにブログは書いた方がいい
そういう体で暇なのでまたもや夜勤中にブログを書いています。
4年の阪口です。
今回は、前回の薄っぺらい記事に引き続き、学ドリに出場するまでの出来事を振り返って、大量の画像でかさ増しした記事を綴ろうかと思います。
ドリパの走行会にて、1ヒート15分をずっと踏むとすぐに水温が100度に達してしまうことが判明!!
恐らく新車当時からの純正ラヂエーターでしたよで、以前からそろそろ純正同等に変えようと思っていたのですが、この事実を受け脳みそが思考停止!!
気付いたらみんな大好き平野タイヤさんにKOYOのアルミ2層ラヂエーターの見積もりをお願いしていました()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/dc80641f3b4a6053a58c7ec806488caf.jpg?1696045254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fe/e641059dd3174114a1d896cd468a4203.jpg?1696045297)
(ふつくしい…)
思わぬところで散財した次は合宿!!!
(これも後輩ちゃんが記事を書いてくれると思います、多分)
9/15(金)-9/17(日)まで妙高高原の杉ノ原スキー場にて開催しました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0f/e9691d62068485665bc4ca06f96760d5.jpg?1696045866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/b92b236f775267eafc58bf3ec9c09bf8.jpg?1696045883)
(そういえばこのEK3”改”も合宿がシェイクダウンでした、エンジンOHの記事やら書いて下さいね❤️)
9/17(日)???
学ドリ前日ですね
知ってた…(小声)
17日も夕方まで走る予定で、そこから全下で帰ると八王子に着くのは翌日早朝。
どう考えても間に合いませんね
そこで僕は申し訳なく合宿を2日目の午後で離脱、そのまま全高速(ALL HIGHWAY)にて帰宅させて頂きました。
でふらふらの状態でガレージに戻り、また荷支度。直近であったとある”事件”をきっかけに予備のドラシャも持っていくことにしました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/0de0e7dab5fe8cbf76b7f824dcd27bf8.jpg?1696046173)
(あれっ!?aizw先生!?あれっ!?)
次の日(学ドリ前日)は、偶々FSWで開催されるイベントにバイトとしてお呼ばれしたので、そのまま御殿場のビジネスホテルに泊まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/963d9e433cd0c024861f4932d3d8f3ea.jpg?1696046412)
(休憩中にドリパの六発遊具も観に行きました、やっぱ6発は羨ましい…)
で、前置きが長くなりましたがついに学ドリ当日!!!
当日は公立大(府大)からも2年生の市原君がエントリーしてきたのでゲート前で合流!!
他にも御殿場の合宿所で泊まるつもりが予約し忘れて、結局4年生の実家に泊まることになった
群馬大の方々とも合流しドリパへ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/51648206d613f90e2da601ada3ebb50e.jpg?1696046630)
参加台数が126台と多いので、パドックがとても狭いのは去年の教訓からわかっていたので予め前タイヤは本番用のものを履いて現地入りました!!
開会式、ドラミ!
いつもの古口さん、今村(ドリフト侍)さん、そしてドリ天川崎さんがいらっしゃいました!
ドラミで古口さんが「自分の持てる技量の101%を出す事。」という旨を仰っていたのが印象的でした(記憶があやふや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/01caf9094ff44bb35461f77d1b99fc4c.jpg?1696046724)
そこに合宿帰り(朝4時にガレージに着いたとか)な近藤ちゃんも乗松さんも来てくれました!
差し入れまでして下さり本当にありがとうございました🙇♂️
ついに予選のパイロン卍のコース発表!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ac/28713976fdf0dfb9e102916761317599.jpg?1696047317)
なんと!
例年はパイロンの感覚が等間隔だったのですが、今年は中間地点がかなり離れていて2速に入れられるかも?というコースレイアウトになっていました。
そして例年は侵入が右回り、左回りと選べたのですが、今回は左回りのみ!(by古口さん)という事だったので、比較的やりやすい右回りばっか練習していた自分はアーメンアーメンと神にお祈りしていました()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/b69d72ccb596f4a9fb34b841252d61b9.jpg?1696048163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/f4125f14382f86bd905b893219079071.jpg?1696048163)
いよいよ予選本番!!
並んでいる時から去年のトラウマが彷彿して心臓バクバクでしたが、スタート付近にピットを構えていた群大の方々や、以前エビスの走行会でお世話になった日大(ジャパダイ)の方々が応援して頂き緊張がほぐれました!
本当にありがとうございました🙇♂️
侵入はやっぱりオーバーランしてしまいましたが、その後は剥がれまくってもはや四捨五入してもタイヤと呼べない様なドリケツのおかげもあってかスイスイとケツが出てなんとか繋げることが出来ました!!
去年はパイロン落ちしてショックを受けたのですが、今回はまぁまぁな出来だったので思わず車内で「よっしゃぁぁぁ」と発狂してしまいました。
そして運命の結果発表!!!
毎年は50台が予選通過するのですが、今回は今村さんの情け(最後の人もいるしなぁ…とのこと)で60台通過と発表されました(これが後の自分に響く)
1位は青いチェイサーの方で、その後3、4位にいつもお世話になっている群大の方が選ばれました!!(特に4位の同期は、今年が最初で最後だったので凄いなぁと思いました)。
そして40位後半まで発表されていくと、今回もまた予選落ちなのか、折角後輩ちゃんや先輩が来てくれたのに…と口が半開きのまま絶望しかけていましたがなんと55位で自分の名前が呼ばれました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0c/ef2de5db64b7025b0fe23b7a39e3b623.jpg?1696049541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/79/f03e83ccf8f7673887fdc30bbaf04bda.jpg?1696049541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/ae031b98a7ef3b44198cedf5c465b91c.jpg?1696049541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e2948cc6fe7a4c09cc09ffe5a8ce2c38.jpg?1696050405)
(3枚目、嬉しすぎて古田さんの手に対してフルスイングでハイタッチしてしまいました!!
その後手が痛くなったら僕のせいです、ごめんなさい…)
次は1回戦!単走2本勝負!!
コースは左回りのシケインありなので何回も走行会で練習しましたが、実際に待機所で並んでいる時は緊張しまくりでしたが、スタート直前になると、車内でアイコスを吸いまくったせいか若干落ち着きましたがなんと1本目はシケインでスピン!!
流石に自分も爆笑してしまい、その後もコーナーでクラッチを切らずにサイドを引く、などあり得ないミスをしてしまい点数は5点というあり得ない記録を打ち叩きました(・_・;
続いて後がない2本目!
シケインは問題なく(立ち上がりでドリフトが戻ったのはミスりましたが)、さあコーナーに向けて加速したのですが、見事に逆振りの位置が手前になりそのまま内側の縁石目掛けてイン巻き!!
見事に2本とも失敗で散りました!!!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/a86b26f353dc6c335ada9488000baa12.jpg?1696050128)
(2本目の様子、心の中で「そっちじゃねーーーよー!!」と叫んでいたのは内緒)
で2本目は27.5点で52位/60台中
あっけなく1回戦で散りましたとさ!!
直前のドリパでもお世話になっている群大の方にアウト側のラインの取り方などを教わっていたのに本番で出来ず悔しかったです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/e91d508cd0ae2fb7b33d12374122fad9.jpg?1696050270)
(まさに、これ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/36fee4eeb36ade4d248d858e33bbd003.jpg?1696050551)
しかし、そのこの上位10名による決勝戦にはお世話になっている群大の方々が2名も残りました!、
とてもカッコよかったです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/42/27fef84de61724c7919850a603bcc34a.jpg?1696050708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/8efbe3afe1b1db4714e5011115bb13b4.jpg?1696050708)
個人的にはシルビア、ツアラー系がやはり上位に来るのかなーと思っていましたが、なんとファイナリスト10名のうちにはアルテッツァ2台!そして優勝したのはZ33とNAの車が活躍してました!負けてられねーと思いました!
以上!今回の学ドリに出場したのを僕目線で振り返ってみました!!
また来年も出る予定なので、早速ドリパの走行会に申し込みました!
来年に是非期待しておいてください!!
以上、閉会式でずぶ濡れになってそのまま風邪をひいてしまった阪口でしたー
(最後に結果表、そして色々な方に撮ってくださった写真を貼ります、本当に皆様ありがとうございました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/f0b8488acf48875e90f249644900caba.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/83d0b53cf5fe32d1f4635b82c292250e.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/573e4b7c1bfafa187fd75997f0777d99.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/87beb58f63c3dcb0109cf0f245e83f0b.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/9a896d5748291b3e620ec2af0fbd9b06.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/2d897e5b47c83a4d60b2e2d736b666ed.jpg?1696051178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/66f54e549abb822287edad083ce91aa6.jpg?1696051180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/cf28f24ce21c65d30afc5ee7ac8cab7f.jpg?1696051180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/8b31b5fa005f6896bdba7d14980a9c66.jpg?1696051180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/9cd4d11da5d099636c70c9d92c1e7723.jpg?1696051180)