朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

こんな病院だったら

2012-10-19 01:09:41 | 日記
いつぞやのテレビで見たのですが、アメリカの小児科病棟に爬虫類を飼育しているブースがあったんです。ガラスで囲われ、感染の心配もなく子どもたちは楽しそうに眺めていました。

これって日本の病院でも出来ないものですかね?

子どもたちは動物が大好き。入院中で外出もままならないならせめて院内で動物と会えるところを作れないものかと。世話は動物に詳しいボランティアがやって、経費は寄付で賄う。

よく魚のビデオを映していますがあれ、本当に飼育していた人には物足りないし違和感さえ感じてしまうんです。本物がいいに決まっています。

ボランティアで病院にセラピー犬がいるところもありますが、まだまだ不足しているのが現状。せめて水槽の一つぐらいなんとかなりませんかね。感染が心配ならガラスで水族館の様に展示できないものか。

水槽を作っているメーカーなんかや魚を扱うショップが協力すれば、すごい宣伝効果にもなるでしょう。元気になった子供たちが魚を飼育するようになるかもしれないですから。

祖母が入所していた老人ホームでは金魚と鯉を水槽で飼育していました。お見舞いに行くごとに飽かずに眺めたものです。お見舞いの人もいやす効果があるんですね。

う~んどこか実施してくれるところはないかなぁ。