ハイハイ身柄を確保!脱走したホルスですよ!
私の大好きな平井堅の歌の瞳を閉じて。あれだと朝目が覚めるたびにまあ彼女の、脱け殻があるわけですが、今日目が覚めたら、側にこいつが居やがりましたよ!ホルスですよ!私は随分寝坊をいたしまして12時ですよ目覚めたの。しかもロフトまで飛んで来て一体どれだけ遊んでいたのやら。なにもなくってよかったです。楽しくティッシュをたんまり引っ張り出して大人しく遊んでおりました。
ハイハイ私の失態にまちがいありません。ロック甘かった。新しいロック買って来ましたよ!頑丈なのね!
平井堅の歌の楽譜は持っています。弾き語り用と演奏用の2パターン入ってます。けど編曲したのは平井堅ではありません。つまりはちょっと不満なポイントがあるわけです。平井堅の曲の素晴らしいところはやはりピアノを上手く使っているところ。平井堅自身ピアノものすごくうまいですし、サラッと小品を作ったりするのですがまたそれが絶品。
楽譜は参考に、あとは私の平井堅のピアノのポイントを上手く使い自分で編曲。こういうのもまた楽しい。
しかしピアノの基本はクラシックです。私がショパンとドビュッシー、エリックサティが好きな事はお話ししましたよね♪楽譜にもピ―スとまとめたものとがありますけど、断然ピ―スが使いやすい。だってめくる手間がない。ながいとそれはめくりますけど断然楽です。全音のピ―ス愛用。
またピアニストによってはすごくクセのある場合もあります。個人の好みでしょうけど、はじめは素直な弾き方で聞いてみるといいです。全音でお手本のCD売ってますのでオススメ。それから自分なりにその曲の見解、そして自分なりに弾けばいいんです。えーと今日引っ張り出したこの曲分かりますか?正確は明日です♪