
LMEの銅相場が続落のニュースだ 原油も金も また銅も下げた朝。仮定電気銅計算値は650円やや下辺りか・・アルミは上げた。円も高く振れてるねえ・・・
まあ 一喜一憂しても仕方ないわなあ
上海先物銅も大きな下げ。
今日は20円方下げだねェ 仕入れも売りも銅。
月火曜日と珍しく高槻市ばかりで過ごしてたな 何時も昼以降は大阪市内の港のヤードで過ごしてるが 3日も岸壁ヤードに行かなかったのは 初めてかな
殆ど 工事は終了したねえ ちょっとホットしてるか 気持ちが
たまには呑気に過ごしてもええかな バタバタ バタ屋トーナイ。
年末に向けて 資源価格は落ちやすいムードだな
誰も 積極的に リスクは取りたがらないだろうね
中国も 年末は 年越しの在庫したくないだろうな 春節が2月頭前後から休みなのでしょうが 西暦の年末は年末で締めがあるしな それぞれで まあ そういうことじゃな
わしかて 在庫はしたくないが まあ したらしたで仕方ない
2010年は 世界景気がリーマンショックから完全に立ち直り 資源価格もさらに上昇に転じる予定だな ワシの予測は。
LME銅は8000$をより以上にぶち抜けてさ そうなって欲しいねェ
鉄屑の相場も徐々に上昇していって欲しいところだな
そうなれば ワシの会社も 総売上が 大きく左右されるな
総売上を意識したら あかんがね 年々上昇が まあ 希望ではあるな
大事なのは 総利益額から総経費額を引いたモノだがな
まあ バランスよく が 宜しいな
急激な売り上げ上昇も あまり 宜しくないとも言える
急速な成長をすれば 破綻のリスクも高まるしな
結果資本が伴わなければいけんわな
昨日は 中国から 精錬も保有するリサイクル企業が来社だったな
数時間話込んだ
しかし精錬を やろうと思えば 資本がいるわ
初期投資だけでは すまないよ 運転資金が90日と考えたら 大きくなるで
銅が60万円なら 1000t作れば 原料の仕入れ6億円だわ 3ヶ月で廻すなら 運転資金18億円は要するな
金があったら 儲かる しかし ワシのレベルでは 無理だわ・・・
数年前に仲間に誘われたが 乗らなかったな
乗ってたら今頃 破綻してるわ・・・昨年秋でエンドだったな
まあ 中国にはたくさんの小さな精錬所があるちゅうことじゃな
中国の大手製鋼所も鉄製品価格を値上げする報道だね
これは 家電や車の生産コストが上がる事になる 夏以来の上げとなる 来年1月からか
そうですな 徐々にインフレ気味にならないと いけないのです
デフレはあかんで モノの値段が下がれば ろくな事はないで ほんまに 港はそろそろ年末のピークを迎えて
早めに 暇になるかもしれないな 09年は まあ 少し早いが 記憶に残る年に終わりそうだな
08年引き続き
まあ 暫く ほっと しても ええわ 後20日ほど じゃな
とにかく 日々 なにやら かにやら 大波小波だったねえ まあ そんな中でも 素晴らしい出会いもあったし
この先の ワシの会社の 地盤作りというか そんな年だったねえ 基礎工事の年じゃったなほんま
芽が出て 花が咲き 幹も太くなれるかねえ この先 そんな不安と期待を感じて 過ごしてるよ
今日も
大阪や関西一円で スクラップ集めて暮らしてますので
大阪 関西一円の ビル解体などありましたら ご一報下さいね
バタ屋トーナイ とは 以下リンク
http://www.tohnai.com/top_main.html
非鉄・鉄・中古品の売買を関西で行う企業です。
トーナイの大阪市此花営業所はこの度9月末 ISO14001を認証戴きました。
8月末には 大阪税関様より 自社保有地に野積み保税蔵地場の許可も頂戴し バラのスクラップ貨物を自社ヤードで通関可能な保税倉庫の許可も取得しましたので 船に自社保税区から直接の積み込みが可能な 全国的にも珍しいリサイクルセンターとなっております!
スクラップの引き取り、廃棄物の処理などの引合がございましたら
下記担当まで・・・ 関西一円片道200Km半径ぐらいが行動範囲です。
また廃棄物処理のマニフェスト発行も可能な中間処理業者です。
★社長付き 合田 09036280017
★担当 洪課長(社長付) 全般対応可 090-1914-0143(10トン車・重機可)高槻本社ヤード管理
★担当 中古品部責任者 家電 ミシン コンポ PCなど
善明090-1140-1013 (本社ヤード隣の中古品センター管理責任者)
★担当 廃棄物契約その他全般
090-8385-1004東内正史部長(4トン重機可)(高槻2ヤード管理者プラスチックも担当)
まあ 一喜一憂しても仕方ないわなあ
上海先物銅も大きな下げ。
今日は20円方下げだねェ 仕入れも売りも銅。
月火曜日と珍しく高槻市ばかりで過ごしてたな 何時も昼以降は大阪市内の港のヤードで過ごしてるが 3日も岸壁ヤードに行かなかったのは 初めてかな
殆ど 工事は終了したねえ ちょっとホットしてるか 気持ちが
たまには呑気に過ごしてもええかな バタバタ バタ屋トーナイ。
年末に向けて 資源価格は落ちやすいムードだな
誰も 積極的に リスクは取りたがらないだろうね
中国も 年末は 年越しの在庫したくないだろうな 春節が2月頭前後から休みなのでしょうが 西暦の年末は年末で締めがあるしな それぞれで まあ そういうことじゃな
わしかて 在庫はしたくないが まあ したらしたで仕方ない
2010年は 世界景気がリーマンショックから完全に立ち直り 資源価格もさらに上昇に転じる予定だな ワシの予測は。
LME銅は8000$をより以上にぶち抜けてさ そうなって欲しいねェ
鉄屑の相場も徐々に上昇していって欲しいところだな
そうなれば ワシの会社も 総売上が 大きく左右されるな
総売上を意識したら あかんがね 年々上昇が まあ 希望ではあるな
大事なのは 総利益額から総経費額を引いたモノだがな
まあ バランスよく が 宜しいな
急激な売り上げ上昇も あまり 宜しくないとも言える
急速な成長をすれば 破綻のリスクも高まるしな
結果資本が伴わなければいけんわな
昨日は 中国から 精錬も保有するリサイクル企業が来社だったな
数時間話込んだ
しかし精錬を やろうと思えば 資本がいるわ
初期投資だけでは すまないよ 運転資金が90日と考えたら 大きくなるで
銅が60万円なら 1000t作れば 原料の仕入れ6億円だわ 3ヶ月で廻すなら 運転資金18億円は要するな
金があったら 儲かる しかし ワシのレベルでは 無理だわ・・・
数年前に仲間に誘われたが 乗らなかったな
乗ってたら今頃 破綻してるわ・・・昨年秋でエンドだったな
まあ 中国にはたくさんの小さな精錬所があるちゅうことじゃな
中国の大手製鋼所も鉄製品価格を値上げする報道だね
これは 家電や車の生産コストが上がる事になる 夏以来の上げとなる 来年1月からか
そうですな 徐々にインフレ気味にならないと いけないのです
デフレはあかんで モノの値段が下がれば ろくな事はないで ほんまに 港はそろそろ年末のピークを迎えて
早めに 暇になるかもしれないな 09年は まあ 少し早いが 記憶に残る年に終わりそうだな
08年引き続き
まあ 暫く ほっと しても ええわ 後20日ほど じゃな
とにかく 日々 なにやら かにやら 大波小波だったねえ まあ そんな中でも 素晴らしい出会いもあったし
この先の ワシの会社の 地盤作りというか そんな年だったねえ 基礎工事の年じゃったなほんま
芽が出て 花が咲き 幹も太くなれるかねえ この先 そんな不安と期待を感じて 過ごしてるよ
今日も
大阪や関西一円で スクラップ集めて暮らしてますので
大阪 関西一円の ビル解体などありましたら ご一報下さいね
バタ屋トーナイ とは 以下リンク
http://www.tohnai.com/top_main.html
非鉄・鉄・中古品の売買を関西で行う企業です。
トーナイの大阪市此花営業所はこの度9月末 ISO14001を認証戴きました。
8月末には 大阪税関様より 自社保有地に野積み保税蔵地場の許可も頂戴し バラのスクラップ貨物を自社ヤードで通関可能な保税倉庫の許可も取得しましたので 船に自社保税区から直接の積み込みが可能な 全国的にも珍しいリサイクルセンターとなっております!
スクラップの引き取り、廃棄物の処理などの引合がございましたら
下記担当まで・・・ 関西一円片道200Km半径ぐらいが行動範囲です。
また廃棄物処理のマニフェスト発行も可能な中間処理業者です。
★社長付き 合田 09036280017
★担当 洪課長(社長付) 全般対応可 090-1914-0143(10トン車・重機可)高槻本社ヤード管理
★担当 中古品部責任者 家電 ミシン コンポ PCなど
善明090-1140-1013 (本社ヤード隣の中古品センター管理責任者)
★担当 廃棄物契約その他全般
090-8385-1004東内正史部長(4トン重機可)(高槻2ヤード管理者プラスチックも担当)