銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

12月16日(火)のつぶやき

2014-12-17 01:46:01 | Weblog

金属製錬の血の流れ ワケの犬は鉱山を見つけて金属を沸けるトーナイ 銅相場 goo.gl/K8ngbU



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属製錬の血の流れ ワケの犬は鉱山を見つけて金属を沸けるトーナイ 銅相場

2014-12-16 07:13:22 | 古代史の勉強のカテゴリー
ダウ058%下げ WTI原油55$ 4.5%下落 吊られて銅も2%も下げた12/16朝

この日は金も下げた 株が下げたら 金が上がる とも なっていない

本日も これなら 日経平均もかなり下げる か 先月に利益を確定させた人が正解みたいだ

日経此処1ヶ月で 業種別で目だって下がっているのが 

鉱業9.4%▼、不動産業9.05%▼

海運とか航空とかは 目だって上げている か・・・

為替では 豪ドルの下げが大きい 人民元→円は19付近

上海銅先物が 円換算で88万円 仮定銅価格80万円



為替も$ベースの銅相場も悪いですな・・・

その上 日本の株価も下げ基調だ



年末で ヘッジファンドなども 利益確定する動きが多いらしく 

株も為替も激しい動き 

11月は年末株価も高くて そんな中で日本の個人投資家も けっこう売っていて 利益確定する人も多かったようです個人投資家は売り越気味だそうだ



そういう僕も 資源在庫ではこの5日ほどでは 2億円近くも売った かなり売った 

今年は日本では公務員の休みも早く入る月の流れなので 早く手仕舞いせねば 輸出通関も出来なくなる ということもある

港湾が休めば 輸出もできなくなる ということもあります 

チャーター船が来たわ 通関が不可能となれば 凄い損失を被りかねない



なので 先月から15日までは 買いまくると言っていましたので当方の仕入れ先 各社には伝わっていると思う



そうして2015年になって 1月は 日本の新年の後に 華人の旧正月が来て この先45日ほどは ボチボチやる といった具合になる



今年2014年は関西ではスクラップの発生量も少なかった アベノミクスの良い影響は関西のスクラップの発生では感じられなかった

円安に助けられた だけ に 今年は終わりそうな感じだ



銅相場は ぱっとしない年だった LME銅が 年初来$ベースで ジリ貧乏な相場だった

なんで そうなったのか と言うと 中国の成長率が下がったから 他ならない



鉄屑も 年後半に下げてきて これも 日本の鋼材の消費が強いとは言い難い そして 中国が安い鋼材を輸出しまくるので 世界的に安くなった

鉄鉱石の下落も 僕らの業界には悪い影響となる



世界的に デフレ気味である ことを強く感じます デフレが嫌いなのは 当方 資源業界である

相場は現実 そんな感じだ 【僕の会社のHPも日々自らで10数年更新中 スクラップ相場 廃棄物処理会社】→http://tohnai.com/top_main.html



なんか 暗い 12/16ブログだよね

気分が悪いワケではないです 相場が暗いだけだ



本日も 電線 モーター 金銀パラ銅が混ざった屑など 鉄くずも含めて現金で高価に買い集めます東内誠電話0120 535319

金が付着した 物件は大好きです

銅が付着した含有したモノも大好き

これを 僕の東内誠の先祖から もう1000年以上も追っております 体内にそれを追えと申す者が潜んでいる東内誠

和気 別け 分け 訳の犬とも 言う

沸けるは 沸けるとも言えるか 金属を沸かすんだ そうすれば 錬金術となる この手法を知っていた民族がたしか 数千年も前から居たの

それが ワケの犬じゃ

錬金術法を その部族は 数千年の昔 昔から知っていた

エジプトあたりにも おった エジプトの金の像なんか みたら これって 何千年も前からや



鉄と金銀銅と どれを一番最初に 溶かしたんやろうか?

そや ワシのゴミラのイメージキャラクターのトーナイのゴジラは 口から真っ赤な火を噴いているんじゃ

赤い火を 温度を上げて 火を口から噴出してるんじゃ

そや そうして 口から 銅や金が混ざったモノが 垂れ流すんじゃ 流れ出た金属は冷えて固まる インゴットじゃ

ワシの先祖の住む 美作の家に 神が示現し その神の求めに応じ 神様に 餅を出したくらいのことで 末代までの利権はくれんと思う

餅を出したんではなくて 金属の精錬をしてみせて 神に 金属製の矛 を作って差し出したんだろうと思う

トーナイ之東内誠の家のことを書いた 歴史の先生たちも それを 予見しておいられる人も数名 ネットで見かけた



熱を高くして 金属を溶かしたと思う そして その金属を なんか 矛 のような武器に作って奉仕したと思う

その示現した神様も 楢原の東内が その技術を持った集団の者だと知って 白い午に乗ってやってきて

---とうない の家に 20日間逗留した--- って書いてある

その後 5月以降に 秋の頃に やっと 西へ20kmの津山の山奥の 中山神社に納まった と書かれているので

数ヶ月も 金属で武器を作り続けたのかも 知れない 20日間以上かも知れない

ワシの空想の脳みそが そういってる



ワシの先祖は金属製錬技術を もう1000年以上も前から 知っていた集団というか 一家だったんじゃないかな~~~

美作 の川の周辺では 鉄が採れた

吉備の国は 大きな力によって 分国を何どもさせられて 備前や 備前がまた2つに分かれて みまさかじゃ

そして その昔は みまさかの山の中で金も産出された という記録も残ってるんじゃ



じゃ と 最後につけるのが 岡山 広島 四国 播州などじゃ

吉備国の縄張りの 最も東は 兵庫県の加古川の周辺までなんや

そういえば ワシも10代は 加古川までは 頻繁に出現して 俳諧してた

加古川の川でも 泳いだのを覚えてる



加古川には その昔 トサツ場もあった ばくち打ちも多かった 加古川 姫路 岡山 や

あの周辺をウロウロしてたな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(月)のつぶやき

2014-12-16 02:20:31 | Weblog

選挙結果大阪 10区高槻市 辻元松浪大隅 民主維新自民 全員当選祝トーナイ銅相場より goo.gl/DUcpJz



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙結果大阪 10区高槻市 辻元松浪大隅 民主維新自民 全員当選祝! トーナイ銅相場より

2014-12-15 05:01:19 | 古代史の勉強のカテゴリー
12/15早朝 イイ感じだ 与党が絶対数を獲ったことを歓迎する大阪港のグローバルな屑商人

トーナイ 東内誠 日曜日早朝 仕事に出かける前に投票所に行ってきた 

早朝に投票所に行くのは何時も習慣だが 早い時間に来ている人の年齢層は 高い 

それにしても今回の投票率は低かったね 商売人にとっては 良かったよ・・・

僕の住民票をおいている場所は 大阪10区(大阪のベッドタウン高槻市) なので 注目の選挙区でもあった 

前回選挙から 社民党(土井たか子さんの後継者と見られていた)から民主党に衣替えされた 辻元清美さんと 

自民党から前回 維新に衣替えされた 道州制の専門家の松浪ケンタさん 

それに 自民の新人の医者と 共産の候補だったので 

自民党には かなり風が吹いた選挙 そんな中で 高槻市市民は辻元清美さんを選らんだ結果になった

女性の票や 比較的若い年代の人が 辻元さんに投票した

そして比例復活で 松浪さんも 復活し 新人の自民党候補 大隅和英(45歳)も当選し 辻元さんが6万票 松浪さんと大隅さんが5万票 と 票が割れた

そして 高槻市から 比例復活2人で合計3人 3党派の国会議員が出ることになった

松浪さんと辻元さんは 選挙の耽美に勝ったり負けたりの戦いで これで2勝2敗となった

35万人の中核市で3人の衆議院議員が出ているという町に住んでいるということもありがたい

大阪府北部の 高槻市と言うところは 新大阪駅と 京都駅の 丁度 真中付近に位置する 淀川に沿って大阪から京都へ昇る場所で

その昔は 日本の中心だった ところだ

1300年ほども 前の時代は 中臣鎌足(なかとみのかまたり その後藤原鎌足と改名)のお墓が 阿武山(あぶやま)の山頂にある場所だ

26代継体天皇の御陵も この辺りにある 26代継体は西暦で 大方500年の頃だから 今からは1500年も前

そんで 中臣鎌足の息子の藤原不比等が 天才というか 超秀才で その後の日本の行く道を決めた どえらい凄い人だったワケだ

大阪湾から 船で淀川に入ってきて どや30kmの付近になるか その昔は 岸壁が今よりも 京都よりに 広がっていたと思う

どやろう ワシの大阪港の土地は明治 大正時代に埋め立てしたのだろうね 地中を検査したら 安定地層まで40mもあるので

昔は 湿地か 海だったと思う

その大阪市の港あたりから 京都市の平安京まで 船の行き来も多かったと思う これは 西暦0年の時代も そんな感じだったと想定している

高槻市というたら そんな 場所だ 

しかし そんな朝廷にご縁の深い場所でありながら 近年には 高山右近とか 左よりのキリシタンの思想の住民も 一時期多くて

そんな 時代背景もあって 左よりの 多い人が多く住む傾向の町であるとも 言えなくもない

高山右近の時代では 神社なども たいへんなご苦労があったと思う

隠れキリシタンではなく 隠れ 神社に なったんかな~ その辺は ワシの想像やけれどね

その後 豊臣秀吉が 高山右近キリシタンは フイリピンに だったかな 島流しにしたんかな この辺も 確かな知識ではないが そうなったと思う

そんな感じやな 

ワシの子どもや孫たちの 故郷ともなる大阪と京都のちょうど真中あたりの場所 大阪府高槻市や

土曜日選挙投票日前に JR高槻駅の構内入口付近で松浪さんも 最後の演説 必死な表情だった 握手を求めに 最後まで頑張って下さいね って声を掛けたら

嗚呼 東内さん って硬く手を握り返してくれてた あの人 ほんまに運がエエ人だよね また辻元さんも ほんまに 選挙の運がエエと思うし

この10区 自民 民主 維新 と 3人も議員を出せれたことも 土地の運が良いとも言える

接戦をすれば エエんや 惜敗率で 復活するから ワシの空想どおりの選挙結果になったな~ 嬉しい

商売人としては そのように 考えるのも有りで 宜しいのでは ないでしょうか

気になる人では 岡山は平沼さん ここは 自民党に戻られるという道もある

吉備国の 広島では 不死鳥の亀井静香さんも当選した

美作菅家が出自の 管直人 元総理は 最後の最後の当選者となられた

維新は全国では どんな得票数だったんかな 後で調べてみよう  大阪府では かなりの票を獲ったと思う

橋下市長が TVの各党首の 討論で かなりの票を獲ったと僕は想定している

橋下さんの お喋りは ほんとうに 偉い すごい

株価や 為替のほうも 選挙結果が開票されないと その先の政治が見えないので これで この週の株価も上がると思うし 為替の円安の方向は確率が高い

先週末の 夜間先物では 株価も下げていたが 上がってくる可能性が高まった



http://tohnai.com/top_main.html



以下は 東内誠の自分なりの 備前 みまさか の古代史の勉強 ご矛たて 神技のトーナイ 東内誠

ある時代は 東内は藤内 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(土)のつぶやき

2014-12-14 02:45:19 | Weblog

現代の相場と古代の西暦150年辺りから西暦800年ころまでを瞑想 大阪港のバタ屋藤内トーナイ goo.gl/UvmQHB



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の相場と古代の西暦150年辺りから西暦800年ころまでを瞑想 大阪港のバタ屋藤内トーナイ

2014-12-13 06:48:11 | 古代史の勉強のカテゴリー
12日の上海・深セン市場の株の取引高は日本円で13兆円 東証一部12日が3.5兆円としたら4倍ほどの規模か
国家統計局が12月12日に発表の11月の中華の工業生産は前年同月比7.2%増と減速したが 上海総合指数は上げて終えた 
上げたのは追加の金融緩和や景気対策が出されるだろう との期待感があるからやろうね
日本の昨日のETFの取引総額が2000億円ほどか そんで 東証一部の時価総額は えーと500兆円くらいだね
日経平均が高くなれば この総額も大きくなる あたり前やけれどね

年末で 投資家が 利益を確定する動きも大きいようだ 
思ったより 株価 この年末にあがらない か・・・12日は午後から しぼんだ

しかし原油が どんどん 下がっていることは 燃料消費額が落ちて 
消費者はその分 余裕は出てきて その他の消費に向うはずだが・・(アメリカではその傾向が出始めている)

原油が下がる事は まあ よいことだと思う 個人的にも月に燃料を3万リッター燃やしたら、 
130円と117円では13円ほどか39万円油の支出が変わるもんね  
もっと燃料代は値下がりして欲しいことは 欲しいんだけれど

世界的に原油価格が 下がると 資源相場も それに吊られるというようなムードもあって 難しいこところやな~
ワシらの業界にとっては 資源スクラップ価格が落ちれば 燃料代が下がったよりも そちらの影響が大きい

そないに 考えると この原油の下落は あんまり嬉しいとは 考えたらあかんような気がするよ
ワシらは やっぱり鉄の相場やら銅アルミニッケルが高くなってくれないと 困るじゃない 
そんで原料の価格が下がれば 世界的にもデフレを助長するって事もあるじゃない
原油価格は何処まで落ちるんやろ 50$くらいになる 可能性も あるんやろうか

ロシアの通貨も暴落してるじゃない そないなるとロシア産は なお 安くなる か
来年には 日露のTOPが会うんかな 
しかし あんな国から ガスの供給を受けると心配だよね 
太平洋戦争で 最後の最後に 日本へ攻撃してきて
そんで 日本の捕虜を過酷な場所で酷使した 憎むべき国やから・・・

言うたら70年前に 日本人捕虜を奴隷にしやがった国やから

昭和20年9月 終戦後も ロシアが北海道に侵入するのを防ぐ為に 戦ったんだ 多分 そうだと思う

ロシアは はっきり言って 信用できんわ 来年 日露トップで 領土の話し合いも行われるんかな

なるべく 領土は広いほうが エエよね 北から南の端まで 日本の領土は広いほうが それは よい
海底にも 資源が眠っているやも 知れないし 領土は 東西南北に長く 広いほうが そりゃあ エエぞ

中国としても 日本のことを 国土は狭いけれど うらやましい限りの 海岸線の長さだ ワシらの国 細長いから

この極東の 陽の昇る 国を目指して 古代から 多数の民族がこの黄金の国を目指してやってきたんだ
ほんまや 黄金の国 ジバングやから

その昔は 金も採れたんじゃ 銀も採れた 銅も 鉄も産出したんじゃ
特に 瀬戸内の吉備の国には いろんな種族が 鉱物資源を獲ろうと狙ってやってきたんじゃ 
今の 広島 四国の一部と 加古川のあたりまでが
吉備の国じゃな
その中心が 多分 備前の港付近だった と思うのが東内誠の古代史空想じゃ 

百済からも 来たし 新羅からも 来た 高句麗のほうの人も来たと思うし 
唐の人やな
蘇我氏は 聖徳太子とも 親族みたいだから 蘇我氏も入ってきたか そやな 西暦では4-500年過ぎの頃かな~
その蘇我氏が 入ってくる前は どうやろ 物部氏がおったんやろうか? 美作には 肩野物部が どうも おったみたいじゃし
秦氏 も そうなんじゃ 岡山には 秦の姓も多いから 元祖 秦氏が住んだのも 間違いない

秦氏の渡来は 幾派にもあったんか? 西暦後2百年くらいにも 来たか?
650年以降も かなり来たんじゃないかな~ 良くは解からない

何時の時代なんじゃろうな 日本人は何処からやってきたんじゃろ~
あんたは あんたの 先祖が 石器時代から住んでいたと思う?その時代は 多分 数万人程度しか 日本に人が居なかったかも 知れないよ

相場に疲れたら この古代史空想をやってるんや バタ屋トーナイ 東内誠
どないなんや ワシの里の 中国山地の山奥には その昔 1万年も前から 人が住んでいたんじゃけれどな

そやな~ 出雲の地図で 下あたりの 蒜山高原あたりから 那岐山 鳥取県と岡山県の県境付近の山に 万年も前から たぶん 人が住んでいたんじゃ
それらの先祖は 渡来した人達に駆逐されたんかな 奴隷にされたかも 知れないし 解からないな 

まず 先に 多分 中国の南の方から 瀬戸内に船で どうやろ1870年も2300年以上も前に流れついた一族はおったと思うな
そうなんや 米を持って渡来した奴らがおると思う

****話を変えて 朝が近い そろそろ6時か
ダウは下げて 日経平均先物も下げたか ダウは下げてもエエんだが
日経平均が下がるのは あかんな ***まあ 仕方がない
銅相場は エエ感じやな 昨日の中国の11月の悪い指標の割りにグローバルな銅 週末良かった
VIX指数が高い割りに 銅価格が下がっていないと言う事は 銅相場には期待感はあるんだ そういうことだ

今が$ベースの銅価格の底値かも 知れないよね そうだと エエけれどね~

6500$周辺なら エエとせなあ あかん VIX指数が20を超えてるんだから そんな中では銅相場強い
原油も60$を割り込んでくると たぶん 一部のシュエールガスの 会社がコストを割れてくるはずだ
そうなると そろそろ 下げ止まる可能性も出てくるだろうし

***古事記 吉備津日子のところ 高霊天皇 ****
***孝靈天皇

大倭根子日子賦斗邇命、坐黒田廬戸宮、治天下也。
此天皇、娶十市縣主之祖、大目之女、名細比賣命、生御子、大倭根子日子國玖琉命。【一柱。玖琉二字以音】
又娶春日之千千速眞若比賣、生御子、千千速比賣命【一柱】
又娶意富夜麻登玖邇阿禮比賣命、生御子、夜麻登登母母曾毘賣命。次、日子刺肩別命。次、比古伊佐勢理毘古命。
亦名大吉備津日子命。次、倭飛羽矢若屋比賣。【四柱】
又娶其阿禮比賣命之弟、蠅伊呂杼、生御子、日子寤間命。次、若日子建吉備津日子命。【二柱】
此天皇之御子等、并八柱【男王五。女王三。】
故、大倭根子日子國玖琉命者、治天下也。
大吉備津日子命與若建吉備津日子命、二柱相副而、於針間氷河之前、居忌瓮而、針間爲道口以言向和吉備國也。
故、此大吉備津日子命【吉備上道臣之祖。】
次、若日子建吉備津日子命者【吉備下道臣、笠臣祖。】
次、日子寤間命者【針間牛鹿之祖也。】
次、日子刺肩別命者【高志之利波臣、豐國之國前臣、五百原君、角鹿海直之祖也。】
天皇御年壹佰陸歳。御陵在片岡馬坂上也。

播磨というたら 岡山県の東側の隣 兵庫県じゃ
加古川の周辺だと思う
此処に 軍勢を集結して 吉備を押える為に 祈祷をしたんかな?

西暦150年くらいの時代か そうすると 今から1870年ほども 前か
その時代までに 岡山吉備国には 中国人が かなりの数 住んでいたみたいだ
中国は 三国時代になるんか? 
なんか 古代史を調べておられる先生方のネットにそないに 書いてあるぞ

藤原不比等様は それは なんか 隠したかったみたいだ・・・
藤原氏 様 自体が 元々 中華系でも あらされたのか? 解らないな~
その時代ならば 藤原姓はなかった が 先祖が なんか 関係するんかな?
どないなんや 藤原氏は 秦氏の親戚になるんやろうか 解らんな~ 難解や***
タイムスリップして その時代を 見てみたいよ
1870年ほど 前や

中国人が それまで かなり 今の中国地方 岡山付近に 船で行き来し住み暮らしてたか?
なんで 岡山 広島 山口 鳥取 島根県を 【中国地方】というんじゃ?そやろ
その言い方をしたのは 何時ごろからやろ?

九州 中四国 近畿 とか 言うじゃない
そや 道州制を進めている議員さんなら そんな事は 頭がエエから 御存知かも 知れないな
政治家は まあ たいていの人は 歴史を知っておられると思うのでな

今日のブログは もう 支離滅裂になってしまったな キチガイの文章やな~ 頭 飛びまくってるし
http://tohnai.com/top_main.html



藤内の作った 矛 
巫女さんの手の中に 隠しもってる感じの鉾

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(金)のつぶやき

2014-12-13 02:41:12 | Weblog

為替にかなりの部分 振り回される日々 資源相場トーナイ 吉備 備前 みまさか東内 チュウザン そこには猿も居る 猿は猿田彦 それは 鼻の高い天狗とも言う
これも渡来人や インド人かヘブライ人か... goo.gl/nzuJjg



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気を高めるには与党多数が有利 それは間違いないバタ屋トーナイ大阪株高円安が◎

2014-12-12 06:42:39 | 金銀銅鉄と政治経済 外交安保東内誠トーナ
12/12 5時現在銅価格 為替が半分回復し82万円/㌧ 清清しい朝だ助かった・・大阪の屑商バタ屋トーナイです

11月の小売売上高(米国)は、前月比0.7%増加で3月以降最大の伸び、失業率も改善しアメリカ景気は順調

なんか 狐につままれた様な感じなんだよ この為替の動き

12/11 朝9時過ぎ117.5円付近まで円高に突っ込んで

葬式のようなムードで 株価や為替をみていたが 午の刻あたりも 上海市場があけるので 気にしてみていて

午の刻を過ぎるあたりで トラックにアイバッドをハンドルの上に積んで走って 大阪港の営業所に着いて 玄関で

ガードマンとトラックの誘導係りの仕事を暫くやって わアわァやって夕方6時に またトラックに乗ってアイパッドみてると

どんどん円が売られて円安に向いはじめ その頃から 日経の先物も買われ始めた

もしかして 12/10 14時50分にレバかけた日経平均を買ったのは成功するかも 知れないぞ

そうなって 欲しいよ 

とにかく 4円円高に 2日ほどでなり その後 今のところ19時間ほどで2円戻した 感じか 11日26時



ほんで どうなんじゃろ 国政選挙の動静は TVは 各政党に平等に放送をするような努力をされているようで 

まあ エエ感じやけれど 

選挙の情勢が見えないよね どないになってるんや

株価や為替には 自民党が圧倒的 大多数で勝つことが 景気にはよいと思うんだ ワシはそないに思う



もちろん 公明党も頑張ってもらって 維新の党も躍進し 民主党も踏ん張ってもらって あの なんだったっけ 平沼さんの党も 議席をとってもらい

それぞれの党も 皆 頑張って戴いて 社民党や共産党は ワシの考えでは議席は不要やと思うな~

与党が安定的で 衆参両院が ネジレなく 政治が安定的なのが 景気に良いに決まってる

ほんでな 日本国民の半数は優秀な知恵があるので 消費税なども この先 上がって10%でも 運営はやってはいけない ということも国民の大半は理解している

アホでなければ それは 大多数の国民は知ってるで 税収も確保せねば 家計が破綻することは 誰も承知だと思う

ワシも 中学2年頃より ほとんど勉強もせず ぷー太朗みたいに 過ごしてきたが そんなアホウでも 日本の財政問題は理解できるし

少子高齢化も誰も理解している

大阪駅の 新しい町では 若い人がたくさん歩いているが

大阪のベッドタウンの高槻市の駅前の センター街を歩いてみ まあ60歳以上が 多いぞ

ほんで ワシ 岡山県のみまさかの 田舎の『ナンバ』って 人の一番集る場所へもよく行くんじゃけど

そこへ行けば とにかく70歳代や80歳代の 老人が自動車を運転して買い物にたくさん来てる 田舎の街を走れば

自動車に高齢者のマークがかなりの率で貼ってあるし 街を走れば デイサービスなどの車が まあ 多いこと

老人介護が 地域産業みたいな 感じになってきている傾向だ

とにかく 政策決定を素早く行って 速やかに政策を行えるようにせんと 日本が危ない それは間違いない

日本の国債がもしも 信頼を失うような事態にでもなれば もう取り返しがつかなくなるし・・・ほんまや

たぶん このことは 日本人の 知能の普通レベルの半数程度の人は理解してるだろう

公務員が年収700万円以上で 高いとか 文句を言う人もいるが 公務員になろうと思えば 

幼い頃から真面目に学業優秀でなければ なれないので 

ワシは公務員の優秀な人は それくらい年収があってもエエとも思ってる

格差が大きい って 日本では実は格差は そんなに大きくない

政治家の報酬が大きい って それも違うと思う

政治家は 何々商店の経営者のような者なので それは活動経費も掛かるので 

三千万円程度の売り上げはなければ それは悪い事をしてしまうから

知り合いなども多くなれば 冠婚葬祭なども 普通人の何倍も必要になるし 政治家の活動経費は低すぎてもあかん

月に使える経費が250万円程度なら ほんま 個人商店のレベルだから 

ほんで ワシらみたいに 作業服で何処へでも 出かけるようなことも 出来ないし 衣装にも金が掛かる

だいたい 普通人よりも かなり学識なども 高い人が政治家として動かれるので それくらいの報酬というか年商は必要だ

医者や弁護士 税理士なども 年収が多くて当然だと思う

ワシの給料が 月に30万円しかないのも 仕方がない 最近6年ほどは たいして 会社も儲けがないので 実力で給料30万円程度の者じゃ

ほんまやで サラリーマンとしての ワシは年収360万円やから ここ6年と2ヶ月は 情けないわ・・・

その昔は 家族の年収は1億円近く 8000万くらいも稼いだ時代もあったんやけど 近年は あかんわ

まあ 飯が食えて 屋根のあるところに自分の住家に住んでおるんで 欲を言えばキリがないし 



12/12は 日本市場終わりごろの時間に 3つほど 中国経済の発表がある



中国 11月都市部固定資産投資(14:30)

中国 11月小売売上高(14:30)

中国 11月鉱工業生産(14:30)



中国予測 全部が悪いと思うな これは どや 日本の株価には影響を出すか? 出さないか?

欧米市場には 影響がでるか 

そないなると 銅の消費も減ってきている と なり 銅の相場には良くはないか 

12/11は 資源では 国内電炉というか 関西の電炉の鉄屑買取価格が 4%ほども 下げた

中国のくず鉄のほうが 少し高くなった 感じや

まあ しかし似たり寄ったりの相場か くず鉄相場



関東地区のくず鉄の輸出価格は 国内相場並みに 入札されたように報道されていた

鉄屑問屋の 鉄の仕切値は 平均値で 18000円前後や 1㌧辺りの相場ですね そうなの 最近 鉄は安いんや

グローバルに安い

製品相場も安くなっている これは 世界的にデフレ傾向が出ているということなんだ



原油も安いじゃない このところ 

そして 世界的にも 油の消費効率も トヨタ自動車や ホンダ自動車のお陰様で 燃費効率が伸びてきている傾向だ

世界中の自動車燃費がリッターで20kmも走れば かなり 燃料の総消費には変化が起こる

ダウは終盤 WTI原油が60$を割れて 為替も株価も 3時ごろの勢いを落として終えたか

そうか 今日の12/12は ダウに吊られて 日経平均も300円も上がると思っていたが そうは ならないか?

今日は 週末でもあるので なんとか 日本銀行など 国が選挙の前でもあることだし ETFを買いまくって欲しいところだ

なんかね日銀の2014年のETFの予算を ほぼ全部予定額を使い切ったみたいで ***それは困る 来年の予定分を先取りしてでも

本日の日経平均を どうや500円程度上げて 選挙の投票日前日を 迎えるようにして差し上げたらば良い

僕は そのように考える



http://tohnai.com/top_main.html


以下はワシの先祖の追及 古代史勉強

この下の写真は 天保の時代 200年ほども前に 東内誠の爺さんが なんか 廻りに かましを入れたんかな
その昔 藤内は 陛下から 帽子をもらった ことも ある家じゃ なんて言ったんかな~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(木)のつぶやき

2014-12-12 02:23:16 | Weblog

ダウも日本株も下げて1210そんな日になんで国が株価を買支えしないのかワシはムカつく東内誠 goo.gl/sdCRbE



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウも日本株も下げて1210そんな日になんで国が株価を買支えしないのかワシはムカつく東内誠

2014-12-11 06:37:32 | 世界経済動向から銅の相場を考える
ダウが続落か円高に振れているし アカンな 14時50分に明日(12/11)は日経平均も戻すと張った が外れたみたいだ 

どうなんだろう

日銀や年金が こんな日に買ってくれていないのかねェ? それは想定外だ 

ましてや選挙期間中なので この選挙期間中に日銀も株価を下げるようなことでは 困るんだよね 

円高は絶対に阻止して欲しいよ 為替が株価にも 凄く影響するから・・



12/10の上海総合指数は よくぞ 踏みとどまった と思う 連日の下げが続くようだと ほんまにヤバクなる 

しかし中国は どうも デフレの気配が強い と東内誠 ワシはそのように思う



中国がデフレに陥ると困る人は多い それは 安い製品を世界中にばら撒くから 世界的にデフレを助長する可能性がある

中国がデフレ気味だという原因は 

原油安や鉄鉱石価格の下落、 銅価格の下落もあって それはよくない

原油安も急激だから いろんな所へ影響も出てくる



なんか 先が読み辛くなってきているぞ・・・

銅の計算値は 81万円前後 と 先日改定された日本の銅建値よりも2万円下あたりの計算になる



どうや~ 株は17250円前後で9時寄り付くか そうなると昨日の終値よりも かなり下じゃない

18000円から比較だと 750円安 って4%も下落することになるか

25日移動平均は かるく超えて落ちてる



銅相場も為替も株も ぜん~~~ぶ あかん  

しかし 気にしておかねば あかんのは 米国や欧州ではなくて 中華だ

李首相 ってひとは たいへんな舵取りをやっているので 注目しておきたい

不動産投資を加熱をさせず、経済成長も落とさず、金融も安定させていかんと駄目だから

目標成長率は7%(2015年)くらいに なると想定しているが それがもしも達成できず 大きく成長率を落とすような事態になれば

追い込まれ 責任問題にもなるだろうし どうなんじゃろう

20年前の 日本のバブル崩壊劇を研究している優秀な人だと聞いているが IQ140くらいはあるんやろうか?

それは 解からんな~ 

習総書記が 13億人の1 やから その経済運営担当をされているのが 13億人の1の 李首相やから



この中華が 銅で言えば 4割から4.5割を消費するんや 世界の総消費のだから すごい%だから・・

世界の工場の中心であることには 間違いない

そんな事もありで 銅相場と為替と上海総合指数は バタ屋貿易商トーナイは特にそれは気にしてる

そんでな 中華のバブルが急に弾けたら もう リーマンショックどころではないと思う

壊滅的だと思う

そんな事になれば 日本中ヤバイし、

人民元が仮にも暴落したら 安いものが 世界中に充満しちゃうからだ

要するに 常に諸刃の刃なんじゃないかな



いろんな想定問答をしてみてるんや ワシ 東内誠 バタ屋トーナイ



もう この月 今日からは あんまりスクラップ高くは買ったらあかんな

4-5日 様子見 しとこう

来週になって 相場が エエ感じに なったら また 仕入れの強化したらエエな

そや 電線屑と 比較的 安い雑品を買いに廻ろう そ

れが エエ

・・・・・

そないに此処に書いたら また ど~~~と 持ち込みが増える場合も多いのや



http://tohnai.com/top_main.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(水)のつぶやき

2014-12-11 02:06:02 | Weblog

中国株価指数暴落の朝 その先行きやら為替も書いたバタ屋銅相場のトーナイ備前藤内 goo.gl/8YuaRN



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国株価指数暴落の朝 その先行きやら為替も書いたバタ屋銅相場のトーナイ備前藤内

2014-12-10 06:41:07 | 世界経済動向から銅の相場を考える
上海総合指数急落5.4%一日に下げた・VIX恐怖指数7.7%高・金($)3%高・原油($)1%高・銅($)は

多少上げ

中国の四大銀行株価の下げ幅は大きなモノだった 

中国での短期融資に関する担保規定が政策変更で厳しくなったことと、

最近 短期的に本土株は上がりすぎていたこともある

午後から急激に下げ 12/09は為替の動きも激しい日でした

その後 市場は25時過ぎごろから 落ち着いて着始めた

ダウも夜中にかなり 一時は下げたが 戻してきた

中国の株価 今日も 下げるということに なるのかね~ 解からないね

中国は株の1日の取引量が20兆円とかに なってるんか? そんな巨額な取引があるんか?凄い金だよ

東証なんて1とか2兆円 多くて3兆円だから

とにかく この10月末に2300だったものが 先日3000だから40日で30%上がっていたことになりますか

エッ 計算あってるよね・・・ 

そんな感じだったから 利益を 普通なら 確定する人も多く出て あたり前だ

まだまだ下げる可能性はあるかもね

30%も勝っていたら 20%利益でも 確定しちゃえ ってことになるかも知れないよね

僕が上海総合指数を持っていたらと仮定したら 今朝に売るよ そういった考えの投資家が8割もいたら 株価がドガンと下落する

なので 急激に上がり過ぎると 確率の定義では 下がる確率が高まるとなる

平均値に近づこうとする力が働くことになるよね

ま、いいや 中華の株価が どうなろうと 知ったことではない

が、実は わたくし バタ屋トーナイは 上海総合指数やH株指数は気にして 日に何ども見ているんだけどね

私は 上海の銅先物が どんどん 上がっていってくれることを 日々祈願していますんじゃ

LMEの銅も上がっていってくれることを強く日々というか日夜 四六時中 願っておりますんじゃ

5時現在 銅価格83万円の計算だ

為替が まだまだ 不安定なので かなりこの後も動くと思う

ただ中長期的には 円安の流れの方向になんら変わりないから 来年に向けて もっと円安になる確率が高い

僕も 資金に余裕が仮にもあれば $に換えちゃうよ 

とにかく 海外にモノを売って$が来て円に換えれば また すぐに $に換える のが正しい

輸入業者も 120円ならば 先に$を買って保管していたら よいのだ 1kg130円になったら どうするの?

違った まちがった 1$や 1ドルが130円になる前に 120円なら ドルを買うんや

先で 高い$を買うよりも 今がチャンスやと ワシは勝ってに そないに考えてる

円は日本の国策で 売られている傾向もあると思うの

ああ そこの 金持ちの婆ちゃんよ その定期預金を $預金に換えたらええんや 

$預金が難しいなら $コースの投資信託を買えばエエで

為替ヘッジ無し で勝負したら エエ 

そやそや それが 円売りに 円安に繋がるんやから お国の為になるんやで

だいたい 日本人は平均的に 一世帯 千万円の預貯金を持ってるんや

そのうちの 何% を$資産にしておいたほうが 賢明なんや ほんまは そうなのよ

日本の政府も$預金を持ってる それは アメリカの国債を持ってるんや 100兆円ほどか そんな数字や

それは 引き出したら アメリカに お前 殺すぞ って 言われる預金やけれどね

中国政府も アメリカの国債を 日本と同じほども保有していると思う

中国は 近年の商売の成功で 黒字続きで 巨額な外貨を持ってるワケじゃ

あのな 日本の国債の格付けは この前 ある格付け会社では 中華よりも お隣のパク大統領の国 韓国の国債よりも 

日本の格付け 信頼度は 低い と 世界の投資家の一部は そないに見ているんや

へー~~~~~ お隣の韓国の国債の格付けよりも 日本の国債ランクが下 ですって しかし これって本当なの・・・

婆ちゃん 現実はそうなんやで・・・

ワシが信用金庫か 地銀の営業マンだったらば 日々 $を売りまくって手数料を店の成績にして 店の粗利益をだしまくってやるわ

もう 爺さん 婆さんを説得して 一軒一軒営業して説明して歩くぞ 絶対に支店では一番 売ったるで 

そやねん 定期預金にして 金を寝かしていても つまらない

円安に向えば その円は 価値を段々と値下げしていくんや

脱税をして タンスに預金をしている人の資金も 段々と お金の価値が下がっていくんやで

$ベースで物事を考えればね 1$80円だった時の タンス預金は 今は1$120円じゃない 何割も価値が下がったってことなんだ

80円からしたら 5割 $ベースの価値は下げた 世界は だいたい $が中心やから・・・

ワシは 思うのだが 円の価値が下がってきてるじゃない 不動産の価格も 訂正していかねば おかしい んじゃ ないか と 思うの

それが 自然な考えだよ

そや この24時間でも 株が下がれば 金価格も上がって バランスがとれてる

日本では 政府が円安をやったので 不動産価格も同じく上げねば バランスが取れない

なので 日銀が不動産リートなどを 買うんじゃ 年金基金組織も買うと思う



http://tohnai.com/top_main.html







今日はスサノオや 出雲国 出雲国と播磨の実力者やらが 吉備国に来て 連合軍を作って云々 なんていうか そんな与太話しを書こうと思ったが

これは 難題すぎて 書けなかったな

出雲国は どうなんや 諏訪に いったんか なんで 行ったんや なんて空想してる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日(火)のつぶやき

2014-12-10 02:01:33 | Weblog

あのな殆どの中小零細経営者って為替って意識してないと思う 中国景気銅相場なども書いた goo.gl/TZuzRH



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのな殆どの中小零細経営者って為替って意識してないと思う 中国景気銅相場なども書いた

2014-12-09 07:11:34 | 世界経済動向から銅の相場を考える
今年は中国の中央政策会議が明日に開催されるかも知れない また例年経済成長目標が3月に示されるが それが年内に発表される可能性もあるように 報道で出ている

しかし この成長目標が余りにも低めに出されるとマズイかも 知れないが 

どうだろうね???

されど この所の上海総合指数の上昇は凄い上がり方だ 2007年末に この逆の相場の流れがあったことは 数日前も確かここで書いたと思う

僕は 学問はない事は断っておきますが、20数年 中華をけっこうに追っかけてしるし、

銅相場も追っているので僕の記憶ではそうなる 

銅相場は中国の景気のバロメーターでもあると そのように考えているんだ 大阪港のグローバルな屑商トーナイの東内誠



★12/08では 中国元→円が一時19.77まで 円安であった がその後 2014年12月9日3時現在では 円高に振れた19.49か かなり動いた これは昨日発表の中国の貿易統計、 輸出量の伸びの鈍化したことも関係する 

人民元は $に対して売られた 上海銅先物も若干下げ 2月先物45910元×19.49=894円か 1%以上も下げになる



しかし11月の中国の銅輸入量は前月比で5%増加した



中華経済は悪い悪いといわれつつも 

僕の会社の金属くず輸出量も11月度は 若干増えた



銅率65%も売れたし 銅率60%程度のモノもかなり売れた 

銅率で35%程度のモノも売った11月だった 

銅率45%のモノも50トンだが高く売れた 円で仕入れたものを$で売った 

中華の銅の買い意欲は11月悪くはなかった これは最前線の貿易屋の肌感覚

日に150トン仕入れて 日に平均150トン売っている立場から・・・



今夜は 原油もかなり下げているぞ 大きな下げだ 

この原油相場下落に最近は銅相場ひっぱられる傾向がある 

1日に油3.5%の下げ幅は 大きい



銅相場 は こんな感じだ

僕としては 早くに 銅相場7000$8000$9000$1万$と 相場が上がって欲しいわ

そんで 為替が1$=130円とかなら エエ湯加減じゃ~ って言えるどう~



1208の朝刊 日経新聞の中小企業?の経営者に今の為替について

アンケートをとった って記事には 情けなくなります 

全国の経営者の大半が 円安が行き過ぎていると考えていて105円だかが 良い

って 考えとるんか 

こいつら アホウやな 

経営者とは言っても 大半の人は為替なんぞ 関係ない って人が大半だし 為替とかデフレは何故起っているのか って ことを 目先のことしか 考えていない経営者が大半だ と言う事だ 

中小企業の社長が 円安で 原油価格や食料品が高くなって 景気がよくない って 馬鹿じゃないんかな

円安で輸入物価があがっても それは ある国内のパイは同じで 円安で コストが上がってしまったのは 競争する 競合先も同じ条件なので それは あんまり関係ない

ってこと なんだ 

何が重要なのかと 言えば とにかく ながらく低迷している日本経済を 少しインフレ気味にしたらなければ あかん と いうことなんだ けれども 

円高が良い って あんまりにも 目先のことばかり 考え過ぎている経営者が多い ってことだ

ほとんどの 中小の経営者 って 為替のことなどは 考えていらっしゃらない これが現実だと思うな ワシは そないに思う

今 総理は長いデフレ経済からの脱却をやっていて それには 円安に効果があると思うけれど そうじゃないの?

円安は そのうちに 輸出競争力も回復させてくる はずや

とにかく 日本は 大手企業が まず先に 儲けて その後暫くしてから 中小企業にも恩恵が多少遅れて そのうちに 出てくるはずや

円安のほうが 絶対に日本に有利だと 僕は信じている

グローバルに競争しているワケ なので 自国通貨は安いほうが競争に勝てる

たいてい世界中の国でそないしてるし 世界の各国の中央銀行もそう考えてそうしてる

円高が景気によい という考えの人は 頭がパーだと思う

バタ屋トーナイも かなりの あほう やけれど それよりもパーだ

但し 急激な為替の変動には 値上げ交渉とかが すぐに追いつかないので 

中小の経営が厳しくなる それは いかん と 経済に詳しい人も そういってる

それは その通りやと思う

しかし コスト割れした状況で 長く意地をはっても 仕方がないので 結果 値上げせなば 仕方が無い それができずにいると それは 淘汰されるしかない

しかし 日本の企業の倒産件数などは 今年も 増加していないのが現実だ

夜間のサービス業などは 人手不足で 店舗数を減らすというようなことは起っているが それは景気の上昇局面じゃないか と思う

但し 今年は住宅販売が落ち 家電販売なども 落ち込んでしまった

これは 消費税前の駆け込み需要で 消費を先取りしたからだし・・・

とにかく 円安政策は 絶対に 円高政策より良いに決まってる

1208の日経新聞朝刊TOP下の円の相場についてのアンケート結果 及び調査にムカついているんや 大阪港のUSJ前の岸壁の屑屋 東内誠

そりゃあ そうじゃ 豆腐屋の親父さんや ラーメン屋の経営者に 円安は 宜しいでっか? って聞いたら

円安は原料輸入価格が高くなって 厳しい って そう答えるに決まってるじゃない

内需産業の 経営者が大半だから 中小零細に為替の アンケートしたら そうなる

しかし 豆腐屋のおっちゃんが なんぼ納税して なんぼ売り上げを上げているというん?

とにかく 内需は あるパイの奪い合いゲームだから・・・

この15年とか20年とか 物価の上昇が抑えられ過ぎているので ぱっとせんの

物価が下がるような 社会は まあ 魅力がない

円安のお陰様で 外国からの観光客が増えてきている この観光業界は 円安歓迎だろう

ホテル 旅館なども 人がくるので 円安は助かる

免税のショップなども 喜びますな そやな~

農家でも喜ぶ人はいると思う 円安で 日本の信頼される農産品を輸出して 稼ぐというような意欲のある農家は歓迎だ

そんなことは 考えない農家 その方々は 燃料代があがって なんとも ならない となる

海外から輸入する飼料代があがって やっていけない となる

まあ そんでも 営業努力して ブランドの肉 なんかを作っている農家は生残るんじゃないか と 思う



ワシはなんとしても 円安政策を永らく続けて欲しい立場だ

そのほうが 遠い将来を考えても 日本の為に有利だし それは 99%間違いないんじゃ



円安で 株価も上がってきたじゃない

この4月に消費税3%のUPがあったにしては まだ 最悪の不景気ということには なっていないし

総消費が決まっているなかで 3%も消費税で吸い上げたんだから 多少は元気がなくなる そんな中ですから

円安効果は凄いんだ

株価が えらい あがった この利益確定した 人が 消費に廻してくれれば それは 凄い金額になると思うわ



外国の投資信託を持っていて 為替ヘッジ無しの商品を持っていた老人が換金したら 1.5倍や それを子どもや孫に金をやるとそれも消費が増える

国内消費のパイを大きくしたと なると思うんじゃがな 若い者は 預貯金は少ないが 日本の年よりは預貯金を持ってるから

そんで 昨年あたりに ワシ 銀行の営業さんに 外国でも日本国内でも エエので 年寄りに投資信託を勧めたらエエぞ って しつこく言っていたんや

それって この年末に お金に換えたらば かなり儲かっているで ほんま

その儲けたお金を 国内で使ってもらわねば あかん 

円安効果は 若い人や 零細企業には関係ないように思うが それは 間接的には効果が出てくる と 藤内誠 はそないに空想してる



そんで 古い家も 売って 新しい家を 子どもや孫に買うちゃるような 株やら投資信託で儲けた老人が お金を出してやれば

家も売れ出したり 家のリノベーション 修理なども 出たりせんと あかん

古くなった 給湯器を買い換えようとかそんな消費も出てもエエぞ その不用になった給湯器は バタ屋トーナイ 東内誠072-678-1112に 電話くれえれば

買取に伺いますんでな 頼むよ わしに電話してや



そやな 不用になった給湯機器も 多い月は100トンも集めるのが ワシじゃ

入れ替え工事の後に出たスクラップや ワシに譲って頂戴



そやね そして 給湯器が売れ出すと 工事の店も儲かる 工事屋さんが 儲かると 夜になれば 酒を飲みに出かけるじゃない

職人は 儲かれば お金を使うんじゃ そなしたら 夜の店も景気がよくなる 夜の店が景気がよくなれば お店のママは 化粧品も買うし

そりゃあ 衣装かて 儲かれば買うじゃない 服が売れる



これ 喋り続ければ 朝までも書けるな~

日本は15年以上も停滞した 小泉政権のときに 少し良かったか あれからも10年か

デフレが その後も続いて 良くなかった それは リーマン後に 円高になったことも 悪影響している



世界的金融不安で なんでかしら 円が大変に信頼されて 人気も集った 人気が集って 円高になると ちょっとこれは いかん と なっていた

しかし 日本円は不思議やで GDPの2倍も 国の借金があるというのに 世界では信頼されているワケだから

なんでか っていうと 国の国債の95%前後にもなるか 日本人が保有しているからだ そうだ

ほんでもな 年間50兆円づつ 赤字が増加したら あかん 10年では500兆円にも なるから

そやな 海外の投資家が 持つ比率が高くなれば すぐに売るような外人もでてくるかも 知れないよな

そんな 時は 日本の銀行は そんな下がる国債を買うことをするんやろうか 彼らも株式会社じゃない 買わないかも 知れないな

恩知らず って怒っても それは 仕方が無い 

損してまで 株式会社はモノを買わない と思う

大きな損をしたら その組織も潰れるし 投資家の期待を裏切ることにもなるし 会社は 儲けを追求する団体やから

教えて欲しい 日本の国債が売られまくった 時には 日本の金融機関は 買い支えるような行動をするんじゃろか?

東内誠 僕は あほやから 解からないんじゃ 

そんな想定もあるとしたら 〒の株は 国が売らずに 保有したほうがエエようにも 想像するんや

間違っているんかな 解からないわ



http://tohnai.com/top_main.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日(月)のつぶやき

2014-12-09 01:56:11 | Weblog

解散選挙の行方はこの先の銅相場にも影響すると倭迹迹日百襲姫 吉備津日子も心配してると瞑想 goo.gl/i6rZFs



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする