?セットnoおじさん

日記、独り言、ラジコン、時々グチ。

久々のセガ(ゲーセン)…。

2008-05-23 02:13:27 | 趣味
新型のUFOキャッチャーを発見!

が、ズルガイの対抗用なのか?商品ゲッツ!ならず…(-_-;)。

んで、いつもの1回100円のコーナーへ。

平日ということもあって、取りにくく本日は不作ですな。

しょうがなく高額商品のラジコンセットへ、すると1回でかなり動いたので、

これは簡単に取れる??(^-^)?と思い、数千円投資。

やっとこさゲッツ!



セレナ27MHzと



RX-8、40MHz(中身はセリカでした。(T_T)…。)

以前もセリカ・ドレスアップタイプをゲッッツしていたので、またかよ!って感じ

でもボディ形状が多少違っているのですな。

今回のセリカは、



んで、前回のセリカ・ドレスアップは、



ホイル・タイヤ形状が違います。リアウィング形状も違います。フロント形状も

違います、ボディではボンネットのエアインテーク形状が違いチョットづつ、

変わっているのが解ります。







以前の↑

今回の↓



ボンネットです。

ちょっと違うと言うことでヨシ!とするかぁ~。

が、走りは『おもちゃ』ですな。やっぱし…。

(-_-)。 
コメント

冷却ファンの制作…。

2008-05-23 01:44:30 | ラジコン
ラジコンといえば…、電動?エンジン?ですな。

の中でも電動カーでは、走行用動力源である電池は重要アイテムで、ほとんどが

充電電池である。

んで、ワリと安価な充電器は長時間充電タイプが多いので充電、又は放電時、

電池が熱を持つことが無く安全に充電(放電)する事が出来るのですが、1日何度

も充電には向かないので、急速充電タイプを使用するとかなりな高温になります。

ので、このままだと十分な充電も出来ないですし、電池にも良くない、寿命も短く

なります。

ってことで、充電中(放電中)の冷却は必要ですな。



パソコン部品屋さんをブラブラ歩いていると、意外と安く売っていた外付けHDD

用冷却ファンが数百円でありますた。

それと強弱スイッチと配線類でも数千円で済みました。

充電器は大体12V(ボルト)を使用していますので、丁度良いのですな。



ヒートシンク型になっていますので、そのままスタンドに使用できます。



これですと、走行後のモーターも冷やす事が可能になります。(^_^)v




コメント