![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0c/4db0ef42f1515389fdf7c5dd69b8f0ac.jpg)
今じゃ、自動車と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/a41b820cec822c1e0920583fda5b8f59.jpg?1640025353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/eb3595829837dd412a865fbf518700f7.jpg?1640025412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/60ce5b8777575837c5d20dbf998142a9.jpg?1640025714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e81bf6c9619be8b87533cf5387479279.jpg?1640026021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/5f60403a657ff9e7b91b24f9535acf93.jpg?1640026097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/21de1249bcfa2571e055b6efd79d65a9.jpg?1640026097)
オートマが当たり前だけど
昔は、シフトレバーはマニュアルが
当たり前の時代だった。
最初は昔の『感』が戻るまで、エンストを
やたらと、、、。
何か『ボケ防止』にしてますか?、、、。
そんで、わざわざ5速MT車を購入。
足の長さにシートを合わせれば
エンストの嵐❗️、ハンドルやシフトレバー
に合わせれば、少し窮屈ですが
運転も楽しく、楽ちん‼️
この車、見通し良く小回りするので
運転していても、楽しい⁉️ですが、、、
なんか運転しずらいのです。
なので、プチカスタム❣️
元々「ウォークスルー・バン」なので
シフトレバーが短く作られているのかな?
ちょっと遠いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/a41b820cec822c1e0920583fda5b8f59.jpg?1640025353)
それで、シフトレバーの延長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/eb3595829837dd412a865fbf518700f7.jpg?1640025412)
レバーのツマミを外すと、中々無い
12mmの1.25ピッチのボルト🔩で
そのまま延長するには5cmのボルトに
ナットを2個、溶接して5cmの延長。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/34/60ce5b8777575837c5d20dbf998142a9.jpg?1640025714)
それを取付して良さげな感じ😃😃
シャフトのボロ隠しに、ホームセンターで
汎用のグリップ(ゴム製)を両面テープ
で取付❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/e81bf6c9619be8b87533cf5387479279.jpg?1640026021)
レバーのツマミを元に戻して、完了‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/5f60403a657ff9e7b91b24f9535acf93.jpg?1640026097)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/21de1249bcfa2571e055b6efd79d65a9.jpg?1640026097)
ハンドルと同じ長さに、、、。
微妙な坂道発進や通勤ラッシュ時の
ストップ・アンド・ゴーには苦戦しますが
運転し易く楽しい‼️
🤣🤣🤣。
スピードもそんなに出ないですし
燃費も財布に優しいですね。最近の
メカメカしいオートクルーズや色々
アシスト付きの自動車よりも、運転してる
『感』あって💦楽しいですね。
皆さんもいかがですか?
最後までくだらないブログ読んで頂き
ありがとうございます。、、、(¬_¬)。
マニュアルですね~実は私
ず~とマニュアルに乗ってまして
今なかなかないですよね~マニュアルの車~そこで探したのが
マツダのCX3となりました
そのレバーの長さを替えようなんて
それは凄い技術がおありなんだな~と、とても驚きました
凄いです!!
実はトラック部品専門店にシフト延長部品があるのです、長さ色々で、、、😅。
しかし、近所に無くて作った次第です。