最近のハイテク?な車🚗🚘達には
アルミホイール🛞にホイールキャップを
付けているようです。
、、、(¬_¬)。
プリウスで標準でアルミホイール🛞
に、樹脂製のホイールキャップと、、、。
アルミホイール
まぁまぁカッコいいのに、
ホイールキャップ🛞が付くらしい💦
古い人間には『なんで』⁉️って思っちゃう
のさー😁💦
純正品で鉄っちんホイール🛞が乗用車に
装着されているなら少しでも見栄え良く
ホイールキャップ🛞を付けて差をつける
とか、、、😅💦
アルミホイール🛞なら、カッコいい他に
タイヤ🛞が軽いと駆動ロスを軽減、
より少ない「ちから」で走行できて
距離も稼げて燃費も良い方向になる。
🙄🙄🙄。実用的である。
セールス員に聞くと
テスラなんかも、そうなって来てますよ!
んで、主に空力が良くなると言うのです。
元々、プリウスって乗り降りし辛く、
やたらフロントガラスが寝ていて操縦性が
いいとは、言えない車(自己論)で、
気軽に乗って出掛けるって言う車で無く
、、、💦。高速道路をブンブン走り回って
いるなら、まだしも街乗りの走行で空力を
気にして乗っている人、おるかな❓
🤔🤔🤔。
あの車の乗り手って
ミサイルな人と上級老人、、、。が多い。
無駄と思われる装備は選択出来る様にして
価格を下げる方向に向かっていくなら
ありがたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます