こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

ご長寿お祝い商品

2020-12-09 17:32:42 | ボランティア

今日は午後、地域の「ご長寿お祝い」の品が2名(1名は転居、1名は施設入所のため)分余ったので事務局へ返品に行きましたわ~

 

一歩外へでると天気予報通り気温が低かったですね。家の中は暖かいのにやはり師走なのでしょうか

途中、郵便局へ立ち寄り、企業年金担当者へ返送する葉書を出し忘れていたので遅れましたが郵送。ご担当者殿ごめんなさい 

 

そして、福祉協議会事務局へ伺い、残りの商品を渡してこれで私の役目は終了となりました。

しかし、名簿は1月の定例会の際に持参すべきことを確認したら、「12月の定例会でも受け取ります」との回答。

ならば、11月の定例会でそう言えばいいのに・・・と私は思った次第

個人情報が記載されているので紛失はできないし・・・・。早めに返してしまいたいわ~

 

事務局ご担当者殿、いつも勝手言ってすみませんです。

 

しかし、今年のご長寿のお祝いの反響はいかがなのでしょうか 90歳になる人から受取の電話を頂戴したのですが反響はさっぱりな様子だったことを思い出しましたわ。

 


初日の出が見られない

2020-12-09 11:09:41 | イベント

今日はテレビのニュースで高尾山山頂での初日の出を見ることができないとの報道で驚きましたわ~

 

その詳細を観たら「大みそか午後5時から元旦午前7時までは山頂での迎春が規制される」というニュースでした。

例年は山頂で初日の出見物の人が2,000人以上にもなるとのいうことで三蜜を防ぐために東京都はこの時間を規制にするとこのとでした。

 

私はこの場所は我が家の庭てきな存在なのですが過去に初日の出に間に合う時間には訪れたことはありません。

しかし、初日を楽しみにしておられる人はケーブルカー山頂駅下車してすぐの山道へ出ると森林の間から都心が見られるのでそこでは可能かもしれません。

でも、そこも人が多いかもしれませんね。もっと三蜜になり、感染拡大ってことも懸念されますが・・・・。

 

大晦日から元旦のその時間帯は家でテレビでも見ていると思うわ~

最近のコロナ感染の死亡者が多いですね。まずは自ずから感染しないような行動をとって頂きたいですね。


PowerPoint

2020-12-08 16:17:17 | 学?

今日は朝からパソコンの前に座り、17日の吟詠録画に使うPowerPointを詩文と画像を入れて作成にトライしましたわ~

 

簡単な会議資料を作れていたのですが、画像を取り入れて作成するのは私にとって至難の業って感じです。

何とか作成しても詩文と文字がうまくマッチしなかったりで再作成再々作成と・・・・気が付けばすでに外は暗くなり・・・・日没の速さに驚かす

手元の作業をこなしながら、耳はテレビの音声

「はやぶさ」の報道などもあり地元ではだいぶ賑わっているのかなあ~

 

午後4時過ぎ、今日の作成はこれで終了。ですが、3作品をpowerPointで作成しなければなりません。どうなることやら・・・

 

疲れましたわ。でも、新しい知識を得られてなんか満足感もありました。

 

 


OB会事務所

2020-12-07 13:13:56 | ボランティア

今日はこれまでの6年半、毎月OB会のボランティアで通っていた事務所閉鎖のために荷物引き取りに行きましたわ~

 

この懸案、今年6月より会社との交渉を重ねてきましたが、今後のことも考慮して事務所閉鎖となるためです。

 

昨年も事務所へ通う道、黄金色の銀杏並木をみることが楽しみだったんです。今年も例年と変わりなく朝の陽ざしを浴びて輝く銀杏、ありがとうございました。

もしかして、今年が最後になるかもしれないけど、思い出のこの道は私にとって癒しの道でした。

 

帰路、不用の荷物を両手に別れを告げて帰路に・・・・。


紅葉の見納め

2020-12-06 20:34:43 | 季節

今日は天気も好天となり、午後2時過ぎに薬師池公園へウオーキングで行きましたわ~

 

11月29日の夜のライトアップに行った際、まだ紅葉になっていない「薬医門」を観たかったのです。

相変わらず、今日も紅葉を鑑賞する人でにぎやかでした。紅葉も今日が見納めになるかもね・・・もちろん今年の紅葉ですが。撮影には人を入れないように・・・・でこんな感じした。

真っ赤な紅葉。

菖蒲田にある水車もひたすらガタン、ゴットンと廻ってお疲れ様です。

 

今日も満足の薬師池公園は四季折々の風景を見せてくれるのです。

 

帰路、焼き鳥買って今夜の食卓へ。日没は速いなあ~ 午後4時30分過ぎに足早に銀杏並木通りを急ぎましたわ。