おちょこな日々

「器の小さき事、御猪口の如し」 器の小さいおちょこ床宗の日記です 

OLYMPUS PEN-F

2016年03月29日 | カメラ

新しいカメラを買いました。OLYMPUSの新しいPENシリーズのPEN-Fです。

デジタル一眼はNikon Df以来ですから約2年ぶりの購入となります。以前は新機種発売のサイクルが早く、しかもその都度、性能が大幅にアップするのでひっきりなしに新しいカメラを購入していましたが、最近は性能もある程度落ち着き、旧機種でも充分使えるので、買い換える頻度が遅くなっています。

性能がある程度落ち着くと付加価値を高めるため、メーカーはデザインや使い勝手、所有する喜びなどに力を入れてきます。このPEN-FもPENシリーズでは初めてEVFを内蔵して使い勝手が向上。そしてバルナックライカを彷彿とさせるクラシックなデザインが所有する喜びをそそります。良い面構えです。

PEN-Fではシルバーとブラックがラインナップされており、シルバーの方が人気がありますが、ここはあえてブラックを選択。と言うのもシルバーを所有している知人によると、実際のシルバーはカタログで見るよりも安っぽく見え、しかも良く反射するので映り込みが激しいと…。『バリバリ写真を撮るつもりならブラックだよ!』というアドバイスを真に受けてブラックを購入しました。ちなみに私が一番格好いいと思っているカメラはNikon SPのブラックです!

軍艦部も懐かしい感じのダイヤルで統一されています。使い勝手が良いという人もいますが、個人的には大型液晶に情報がすべて集約されている方が使いやすいと思います…。

この機種の目玉!プロファイルコントロール用のクリエイティブダイヤル! 横文字ばかりで分かりにくいですが、簡単に言うと細かな色調整がカメラで行える機能です。設定項目が多いので使いこなすまで時間がかかりそうです…。

PEN-Fは背面液晶がバリアングル式になりました。この方式には賛否両論あると思いますが、私は背面液晶のアングル変更に手間がかかるのと、光軸がズレるので使いにくいです。この点はチルト式を採用しているE-M1の方が断然使いやすいです。

新機種ですので熟成されておらず、色々と使いにくい部分や不満などはありますが、EVF内蔵で小型軽量な点や、強力な手ぶれ補正機能などは非常に気に入っており、これから街歩きカメラの主力として活躍してくれそうです。


第64回 京都・大アンティークフェア

2016年03月26日 | お出かけ

今年初めての京都・大アンティークフェアに行ってきました。

前回は昨年11月でしたので、久しぶりのアンティークフェアです。年3回の開催ですので仕方ありませんが、1月頃にも開催してくれると嬉しいです…。

相変わらずの盛況ぶりです。

王道の骨董からガラクタまで… バラエティーに富んだ品揃えです。

今回も良い掘り出し物は見つかりませんでした。残念です。

次回は6月です。


がんばれ!明瀬山!(後編)

2016年03月15日 | 相撲

時間いっぱいです。

良い立ち会いだ!

押され気味で苦しい状態の明瀬山。

あっ! 危ない!

持ち直しました! 両力士とも廻しがユルユルです。

いけ! 明瀬山! 寄り切れ!

寄り切って、明瀬山の勝ち! 幕内、初勝利です!

しかしユルフンに相手力士の手が…

負けた力士よりも派手に土俵下に落下してしまいました。

勝ち名乗りとともに、嬉しい懸賞です。

勝ち残りで、力水を付けます。

後輩の勝利に嬉しそうな舞の海さん。

神田川俊郎さんは渋い表情。

明瀬山関! 幕内に定着できるよう、頑張ってください!


がんばれ!明瀬山!(前編)

2016年03月14日 | 相撲

私がずっと応援している力士がいる。明瀬山(深尾)である。

我が日本大学相撲部出身で市原(清瀬海)のライバル。極端に狭い額と大きい腹に垂れ下がった乳房が特徴で、一部のファンからは「だらしない体」と言われている。

そんな明瀬山が今場所、棚ぼた的な感じで初入幕を果たした! 学生相撲出身者としては4位のスロー出世である。

そんな明瀬山をずっと応援してきた私にとって、三月場所で初入幕の勇姿を見ることができるとは嬉しい限りです。

幕内土俵入りに登場の明瀬山。東前頭16枚目のため先頭です。

初入幕ですが、貫禄充分です。

ちょっと、両手を挙げる動作が早すぎないか?

やっぱり早すぎますよ!

他の力士がまだ動作をしているのに、もう帰ろうとしています。

花道での待機中に水を飲む。

土俵を睨む、明瀬山。

いよいよ幕内での初取組です。

この一番には懸賞が付きました。

(後編に続く)


平成28年 大相撲三月場所・初日

2016年03月13日 | 相撲

今年も恒例の大相撲三月場所の初日を観戦してきました。

昨年はチケットが取れず苦労しましたが、今年は正面の良い席が取れて大満足です。

椅子B席・正面・3列目。お値段5,600円。

毎度の事ながら、三月場所は力士との距離が近いことが魅力の一つです。

先場所、琴奨菊の手に渡った天皇賜杯。

相変わらず人気の遠藤関。

十両呼出の邦夫さん。

同じく十両呼出の利樹之丞さん。

大吉さんは幕内呼出です。

初日恒例の協会御挨拶。八角親方は今場所で正式に理事長に就任しました。

横綱・日馬富士の土俵入り。不知火型です。

横綱・白鵬の土俵入り。同じく不知火型です。

横綱・鶴竜は雲竜型の土俵入りです。

天皇賜杯を返還する琴奨菊。

優勝旗を返還する琴奨菊。横綱になる日を待ってるぞ!

よく見るようになった顔触れ言上。

今場所も初日から満員御礼です。

向正面席解説の舞の海さん。安心します。

聡ノ富士の弓取式。キビキビとしてなかなか良い動作です。

これも三月場所恒例、溜席の神田川俊郎さん。