昨日は
兵庫県神崎郡福崎町の
老人大学祭でのアトラクションの
コンサートに呼んで頂きました。
サックスの多田高弘さん、
ピアノの林ゆかさん、
パーカッション山本順久さん、
皆さんとの演奏を
約90分間行いました。
普段、
あまりご一緒することのない
テナーサックスや
パーカッションの方々との共演は
とっても楽しかったです。
多田さんの楽しいトークに
私もついつい口数が増えて、、、
徳永式立体ビブラートや
サブトーン奏法が
出来たいきさつや、
トレモロ奏法、グロー奏法、
フラッター奏法などなど、、
結構マニアックなお話も
させていただきました。
そして、
一緒にサブーン奏法を使って
石原裕次郎さんの大ヒット曲
「夜霧よ今夜も有り難う」や
「オネスティー」を演奏しました。
やはり、サックスの
セクシーなサブトーンには
とても叶いませんが、
クロマチックハーモニカならではの
味は出せたかなと
思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/dbf7e056d3c3d773e230251e81c0c7ec.jpg)
そして
演奏しながらも
同時刻に行われていた
園田文化祭での
ハーモニカグループ「奏」の
5名の皆さんの
アンサンブルの演奏が
上手くいったかどうかが心配で、、、
演奏後
すぐにメールを
「奏」のメンバーの方からいただき
「無事楽しく演奏出来た!」との
ご報告に良かったあ~!と
胸をなで下ろしました。
思えば1年前には
せっかく一生懸命練習したのに
本番でPA(音響装置)が
上手く作動せず、
やむなくギブアップして
ステージを降りたと言う
苦い経験があったので、、
今回の成功は
自分の演奏よりも心配でした。
でも上手くいって
本当に良かった!!
嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/b922fd5d9230ce355edb1650d8161f22.jpg)
(撮影:M氏)
今朝の曲は
きのうの多田高弘さんとの
サブトーン共演の
「夜霧よ今夜も有り難う」です。
夜霧よ今夜もありがとう