昨日は
園田の「奏」のグループレッスン~自宅でのレッスン
そして、八尾アリオの小阪楽器さんでの
レッスンがありました。
昨日のブログでご紹介した、
いつものミニミニライブの中で
「ひまわり」を演奏しました。
自分では何となく竹ハーモニカの方が
高音域の明るさがあるように 感じました。

*****************
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************

**********************
そして、今朝の演奏は「見上げてごらん夜の星を」です。
吹き比べてみたいと思います。
カバーを取り換えただけなので
本体、マウスピース、 スライドレバーなどはすべて同じでものです。
もちろんマイクも、 ミキサーの音設定もすべて同じです。
ちなみにマイクはオーディックスのファイアーボールです。
それではお聴きください、 竹ハーモニカと漆ハーモニカの
2種類のハーモニカで吹いた「 見上げてごらん夜の星を」です。
見上げてごらん夜の星を(竹ハーモニカ):Chromatic harmonica
見上げてごらん夜の星を(漆ハーモニカ):Chromatic harmonica