昨日のレッスンで
1番穴のレがどうしても出にくい方がおられまして
吹き方の問題ですよ、
正しい舌の位置、 喉の開け方を覚えましょう!
、、ということをお伝えしても
やはりハーモニカが調子おかしい、、 壊れている
、、と思われている方がおられました。
問題はありません。
生徒さんには
やはり吹き方の問題なんだと納得していただき
その後は、一生懸命チューニングメーターを見ながら
練習されていました。
**********************
徳永教室 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************

<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************

さて、今朝の曲はクラッシックのナンバーから
エリック・ サティーの「ジムノペディ第1番」です。
YouTubeで ジムノペディ ハーモニカで検索したら
かっこいいピアニカの演奏を聴くことが出来ました。
この曲はとてもシンプルな美しいメロディーです、
今朝の演奏では前ベンドを入れて
少しセクシーに演奏しています。
後半少しメロディーを崩しながら
アドリブをしています。
そしてトレモロ奏法に入っていきます。
それではお聴きください、今朝の曲は
「ジムノペディ第1番」 です。
ジムノペディ第1番(Chromatic Harmonica)