ハーモニカの修理をしていて
久しぶりにスライドレバーのバネ穴の 変形を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/c9f883f1cdc2d35b37db5a41f7761d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/b9513899b97af518b138cdea5b3156f7.jpg)
4~ 5mmに渡って溝のように穴が広がっていました。
こうなるとその分の遊びが出来て
スライドレバー操作が上手く行き ません。
こうなる原因は
おそらく押しボタンを強く押しすぎるからだと推測 されます。
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
昨日は月曜日、台風の影響で近畿地方も雨が降り出しました。
今朝の曲は「雨の日と月曜日は」です。
1971年のカーペンターズが歌ってヒットしました。
原曲ではイントロやオブリガートに
クロマチックハーモニカの音が 聴こえます。
それではお聴きください、今朝の曲は
「Rainy Days And Mondays」です。
**********************
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
Healing Harmonica【Rainy Days And Mondays】Tokunaga Sound:徳永延生71才のオールラウンドなハーモニカ吹きがクロマチックハーモニカで吹いてみた。