近所の農業用溜池の堤防を散歩する。
この堤防は散歩する場所ではなく
稀に犬の散歩に利用される程度だから
雑草が大いに伸びて歩き難い。
「夏草や犬ども達の糞の跡」と
つぶやきながら注意して歩く・・・・
(写真1:草上の影も・・・・)
散歩するのに邪魔な雑草を
記念?に一枚撮るぞ~・・・と
デジカメを高く差し上げると
じじぃの影も同じように
腕を高く差し上げている(当たり前?)
参考:この直後、草刈りが行われきれいになった。
(写真2:きれいに刈ったねぇ!)
これで散歩するワンちゃんの主様も
フン始末を無視するわけには
いかないでしょうね。
オォ!堤防の比較的雑草の少ない場所に
珍品の落とし物だ!
これなら踏んでも臭くない。
ザリガ二のハサミだ。
(写真3:ザリガニのハサミ)
じじぃの若き数十年前の昔は
ザリガニではなくエビガニと称していた
と、記憶するが古い話で確かではない。
昨今は、ザリガニは滅多に見られないが
そのザリガニをどこかで見付けた鳥?が
身は食べたがハサミは固くて食べられないので
記念に?ここに残したのではないかと想像する。
ふ~ん・・・まだこの付近に
ザリガニが生きてるんだね。
以前この場所で貝殻を二つ見たことがある。
貝殻はチョット不思議だね~
近くに海はないから。
そろそろ日も傾いて西の空が赤い・・・
オヤッ?何かが飛んでいる。UFO?
(写真4:UFO?)
UFOにしては羽があるから違うかな・・・
もたもたしていると撮り損なう。
これが撮るのに限界の写真だった。
多分アオサギだ。
先程通った池の葦の中で
アオサギが一羽姿を隠していたから・・・
それが飛び立ったのではないかと。
とうとう陽が沈む・・・
(写真5:日没寸前)
夕焼け雲がきれいだな。
明日も今日と同じように
元気に散歩できるように・・・と
祈りながら
家路に辿りました。
ただいま!と声をかけて玄関に入ると
家人が「珍客を連れてきたのね」と言う。
エッ?何の話?見覚えが無いけど・・・・
「帽子ですよ~帽子の上」
(写真6:珍客同伴)
初対面の「ゴマダラカミキリ」です。
じじぃの家は狭いから
家人二人が住むのが精いっぱい・・・
あなた様まで同居出来ませんと
記念撮影後、丁寧にお断わりして
「ゴマダラカミキリ」を屋外に戻しました。
またいつか元気で会いましょう!