貧乏暇あり夫の食卓

何もせん妻と日々家事をこなす主夫(板前)安くて豪華な! 食卓

ダイエット 53日目

2022-10-22 11:11:45 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人分 400円

1:麻婆茄子 2、里芋揚 3、シャウエッセン 4、納豆 5、鮪アラ煮

【麻婆茄子の作り方】

材料:茄子2本、ひき肉100g、パプリカ赤・黄・ピーマン少々、豆板醤大さじ1、青唐辛子2本、ニンニク・生姜小さじ1、ゴマ油小さじ1、水溶き片栗粉大さじ1

麻婆のだし:ガラスープ180cc、砂糖大さじ1、みりん20cc、醤油20cc

1:茄子・パプリカ・ピーマンは細く切る。

2:油通しする。

3:フライパンに青唐辛子、豆板醤、ニンニク、生姜で香りをだしてひき肉を炒める。

4:麻婆だしを入れて油通しした2.を入れサッと煮る。

5:片栗粉でとろみをつける。

6:最後にゴマ油少々を回し入れる。

【里芋揚の作り方】

材料:里芋6個、  煮汁:だし汁8、みりん1、東マル薄口醤油1、砂糖少々

1:里芋は米のとぎ汁で軟らかくなるまで茹で水にさらす。

2:煮汁で5分煮てそのまま冷まして味をふくませる。

3:里芋の水けをきり小麦粉と片栗粉を半々に混ぜた粉をつける。

4:カラリと揚げる。

5:揚がったら油をよくきる。

【鮪アラ煮の作り方】

材料:鮪アラ、  だし汁:水5、醤油2、みりん1、砂糖1

1:チョー簡単だし汁で3分煮るだけ。

2:鮪のスキ身は、刺身用を購入しました。大1パック550円也

シャウエッセンは、沸騰しない程度のお湯で茹でます。粒マスタードが合います。

 

 

里芋は、表面カリ中はトロリ柔らかくて出汁もきいてて美味しいです。

麻婆茄子もGOODでした。あまり辛いのが苦手な場合は青唐辛子は抜きでOKです。

 

・・・なんか、体重。。。 もう無理かも  ふ ふえる一方 (ノД`)シクシク

どーしたらいいんだかぁ ちょっとストレスになってます。

取り敢えず 目標は増えないことで努力しよう。。。と、思いました。

えっお酒を止めろって ムリ だぁぁぁぁ

明日から晩御飯シリーズに戻ります。 チョット休憩です。

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

ダイエット 52日目

2022-10-20 11:54:38 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人分 900円 超豪華料理です。

1、豚足 2、椎茸焼 3、銀杏翡翠揚 4、アボカドサラダ 5、ほうれん草バター焼

【豚足の作り方】

材料:豚足1本、キュウリ4分1本  酢味噌:砂糖1、味噌1、酢0.3、ガラスープ・辛子少々

1:豚足は2度程茹でこぼし水にさらす。

2:鍋に豚足、ヒタヒタの水を入れて1時間茹でる。のち水にさらしてよく洗う。

3:柔らかくなった豚足を薄味(ガラスープ・塩・胡椒)で10分ほど炊く。

4:冷めたら冷蔵庫に入れて冷ます。

5:食べる時に手で骨をとる。

6:酢みそを合わせて豚足に添える。

【椎茸焼の作り方】

材料:生椎茸大4個、トマト6分1個(小さめの角切り)、ベーコン2枚、玉ねぎ8分1個、スライスチーズ2枚、オリーブ油小さじ1、塩・胡椒少々

1:ベーコンはフライパンでサッと炒めて焼き細く切る。(椎茸の上に乗っかる大きさ)

2:玉ねぎは薄く切りレンジで2分加熱。

3:椎茸の裏側にチーズ以外の材料を混ぜて乗せる。

4:フライパンに水をひきアルミホイルに乗せ、椎茸をのせた皿を置く。スライスチーズを四等分にして椎茸の上に置く。火がおおむね通るまで蓋をして蒸す。

5:おおむね火が通ったらオーブントースターに入れ表面に焼き色がつけばOK。

※今、我家のオーブントースターが壊れていてフライパンで代用しましたが、オーブントスターが健在であればフライパンははしょって下さい。そのままオーブントースターで焼いてください。

【銀杏翡翠揚の作り方】

材料:銀杏15ヶ、塩適量

1:銀杏を銀杏割器でヒビを入れ塩水(海水ぐらいの濃度)に2日ほど冷蔵庫で保存する。

2:皮をむき水けをきった銀杏を180℃の油で1分揚げる。

3:揚げているときに揚げあみでフライパンに銀杏をこすりつけるようにして薄皮を剥がしとる。

4:揚がったら塩をふる。

【アボカドサラダの作り方】

材料:ケール2分1把(一口大にちぎる)、ゆで卵1個(小角に切る)、玉ねぎ8分1個(薄切り)、ベーコン4枚、アボカド2分1ヶ、カニカマ4本(細く裂く)、ツナコーン缶1缶

オーロラドレッシング:サラダ油大さじ6、酢大さじ2、マヨネーズ大さじ2、ケチャップ大さじ1、塩・胡椒・辛子少々

1:材料を揃える。ベーコンはフライパンでサッと焼き3cmぐらいの幅に切る。アボカドは、1cmぐらいの厚さに切る。

2:オーロラドレッシングはよく混ぜる。

3:ボールに材料とオーロラドレッシングを入れて混ぜる。ツナコーン缶は汁ごと入れる。

4:よく混ぜたら出来上がり。

【ほうれん草バター焼の作り方】

材料:茹でたほうれん草3分1把、椎茸3枚、(粗く切る)、ハム2枚、木耳3枚一口大(入れなくてもよい)、バター20g、塩・胡椒少々

1:熱したフライパンにバターを入れ(焦げないように注意)ハム、ほうれん草と椎茸を入れて炒める。

2:全体にバターがまわったら塩・胡椒で味付けする。

 

 

 

ナント900円のゴーカな食卓です。しかも!!内サラダが400円もしました。

。。。普段が安すぎるのかなぁ

アボカドサラダは、スゴーク美味しかったです アボカドなんてあんまり好みではないと思ったが今回のサラダは美味しくて相変わらず殆ど全部私が食べてしまいました

豚足は元々料理に時間がかかるのに毛が大分残ったまんまで焼いたり毛抜きで抜いたりとソート―大変だったみたいで「二度とハナ〇サで豚足は買わない」と言っていました。

美味しい事は美味しいんだけどね~

そして。。。ちょーおススメなのが椎茸焼  テレビでやっていたのを見よう見まねで作ってもらったんだけどチーズ好きには最高の料理でした。

椎茸にチーズと海苔をのせて焼くのはよく作ってもらってたんだけどこっちの方が大変よろしゅうございます。

チョット和風ピザみたいで椎茸の大きいのが出回り始めているので是非チャレンジしてね

4個全部私が頂きました。。。(^^♪ まあ主夫(旦那)君はチーズ嫌いだからねぇ 人生半分損してるね (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

こーやっていっぱい食べてしまうので体重がブクブクと増えてしまうんだなぁ  キャー

今日の体重は、67.5kg 600g減りました (*´Д`) はぁ~ もう52日もダイエットのつもりなのにダメね~

主夫(旦那)は、「もう、ムリだよ痩せないよ」と自分が痩せてきているのをいいことにっ

私を見捨てるつもり

リハビリの先生が「体重の方はどう?」と聞かれ増量とお菓子を一杯食べてしまったことを正直に話したら怒られました。

昨日、頑張ると誓った?ばかりなのにねぇ と、取り敢えず今月はお菓子は買わない。。。つもり

駄菓子 駄菓子屋さん。。。(+_+) い~なぁ

こーゆう所が弱いんだな キット (ノД`)シクシク

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

ダイエット 51日目

2022-10-18 08:21:50 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人分 310円

1、イワシ煮 2、ほうれん草ひたし 3、オムレツ 4、かぶ甘酢漬け  保存食:バターチキンカレー、大根の葉っぱ炒め

【イワシ煮の作り方】

材料:いわし3尾、カブ2個、薄切りピーマン少々

煮汁:酒2、水3、醤油2、砂糖1、みりん1、生姜薄切り3枚

1:鮮度の良いイワシをはらわた付きのまま煮汁で10分煮る。

2:カブは米のとぎ汁で硬めに戻したのち水でさらす。

3:水でさらしたカブを八方出汁で10分煮る。

4:ピーマンはサッと塩茹でする。

5:タッパにカブと八方出汁を移しピーマンも一緒に10分つける。

6:煮たイワシとカブ・ピーマンを皿に盛る。

ポイント:イワシは、刺身に使えるくらい鮮度の良いものを使いましょう。腹わたも食べるので。

【ほうれん草ひたしの作り方】

材料:ほうれん草2分1把、塩水(海水の濃度)、削り節・白ごま少々

1:ほうれん草は3分程茹でて水にさらす。のちしぼる。

2:しぼったほうれん草を塩水で20分程つけて、のちしぼる。

3:ほうれん草を皿に盛り削り節と白ごまをふる。

【オムレツの作り方】

材料:玉子2個、ハム2枚、玉ねぎみじん切り大さじ1.5、牛乳20cc、バター20g、塩・胡椒少々

1:玉子に塩・胡椒をしてよく混ぜる。ふるいでこす。

2:ハムは細切りにして他の材料を合わせる。

3:フライパンを強火で熱して油をひき2.を流し入れる。

4:ゆっくり混ぜて火を通し半熟で皿にあける。

5:サニーレタスとケチャップを添える。

【かぶ甘酢漬けの作り方】

材料:カブ2個、  甘酢:水1、酢1、砂糖1

1:カブは皮をむき3mmぐらいの厚さの輪切りにする。

2:塩水に30分漬けたのち絞って甘酢に漬ける。

【バターチキンカレーの作り方】は、

    コチラ 「わが家の晩御飯 その187」を参照

【大根の葉っぱ炒めの作り方】は、

       コチラ 「ダイエット 50日目」を参照

 

 

 

8人前を作ったカレーも今日でお終いになってしまった。。。寂しい。。また作ってね

イワシ煮は、刺身に使えるくらいの鮮度の良い物を使ってね 腹わたも一緒に食べるので。

しかも!!この腹わたがとーーーても美味しいです。苦手な方にもおススメれっつとらいだぁ

今は脂ものってとーても美味しいです。寂しい小さいサンマに比べたらイワシや鰺がお勧めですぞぉー

スーパーで1万円で売っているなんて(初セリ) どーなの?

 

そして、、、私の売れるほどついてしまった贅肉がなかなか完売にならない どころか増えている

主夫(旦那)に「2ヵ月たっても痩せないならもう無理、痩せないよ」と一蹴されてしまう。

くそーっ ま・負けるもんか 痩せてやるぅ と・現在の体重は 58.1kg 増えないだけラッキー

なんて。。。ヤバイ 痩せる気持ちにならなければ いけない ( ゚Д゚)

いけない いけない いけない  (ノД`)シクシク  ああ何を書いていいやら 挫折しそう

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

ダイエット 50日目

2022-10-17 10:12:45 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人分 150円 素晴らしい

1、焼売 2、竹輪磯部揚 3、大根の葉っぱ炒め  昨日の残り:穴子棒寿司、ポテトサラダ、小松菜ナムル

【焼売の作り方】18個分(余ったら冷凍しましょう)

材料:合いびき肉100g、玉ねぎみじん切り80g、焼売皮18枚

調味料(A):オイスターソース小さじ2分1、醤油小さじ2分1、砂糖小さじ3分1、塩小さじ3分1、生姜みじん切り大さじ1、

調味料(B):片栗粉大さじ3、とき玉子大さじ3

1:玉ねぎに片栗粉をまぶす。

2:ひき肉を加えAを入れてよく混ぜる。

3:冷蔵庫に入れて30分程生地を寝かす。

4:焼売の皮で包む。平らなパットに片栗粉を少々ふる。

5:包んだ焼売をパットに並べる。

6:蒸し器の底にさらし又はキャベツの葉をひく。

7:蒸し器で10分蒸す。

8:辛子を付けて頂きます。

【竹輪磯部揚の作り方】

材料:竹輪3本、天ぷら衣、青のり小さじ1

1:青のりを混ぜた天ぷら衣を用意して竹輪につけてサッと揚げる。

2:揚がったら少々の塩をふる。

【大根の葉っぱ炒めの作り方】

材料:大根の葉、醤油チョット白ごま少々

1:大根の葉をきざみ油を少々ひいたフライパンで炒める。

2:好みの硬さに炒めたら醤油をチョットと白ごま少々を加える。

【昨日の残りのポテトサラダと小松菜ナムル作り方】は、コチラ 「ダイエット 49日目」を参照

穴子も昨日の残り

 

 

 

焼売がすごーく美味しいです。手作り焼売。 しかし、感想いつもおんなじだなぁ~美味しい以外って何 か感想はないんかいっ

竹輪の磯部揚って磯部揚ってのが青のりの事を言うのを初めて知りました。

一つオリコ―になりました

今日は、食費が馬鹿安いでした。二人で150円だものね、お酒が2杯で100円だし。

残り物って有難いねぇー 無理して食べずに残すのもアリだね。翌日に食べればいいんだから。

そうだね~そしたら食べ過ぎないでやせられるかなぁぁ 今まではなんとか完食しようとしていたし (+_+)

痩せられたらいいなぁ 今日の体重は 68.1kg 300g増量中ううぅぅぅ

か・悲しくて 手がふ  ふるえる

 

 

日々節約に精進しております
ポチの励まし頂けると嬉しいです


節約料理ランキング にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村

ダイエット 49日目

2022-10-17 07:56:59 | ダイエット

【本日の晩御飯】 2人分 440円

1、穴子棒寿し 2、かつ煮 3、小松菜ナムル 4、ポテトサラダ

【穴子棒寿しの作り方】

材料(煮穴子):活穴子2尾、 煮汁:酒大さじ2、水大さじ8、砂糖大さじ1、みりん大さじ2分1、醤油大さじ1と3分1

材料(棒寿司):煮穴子1尾、酢飯5せき(炊いたご飯1合に対してすし酢30cc)、ワサビ

1:煮穴子をつくる。穴子はサッと霜降して水にさらしてぬめりを取る。

2:煮汁で20分煮る。

3:煮あがったらザルに上げて冷ます。

4:穴子の煮汁は冷蔵庫でとっておく。

5:皿に穴子をひいて軽めの重しで形を整える。冷ます。

6:さらしをひいて穴子をのせてワサビものせてシャリを半分づつのせる。

7:形を整えてラップで包み軽く押さえる。

8:とっておいた穴子の煮汁は、お好みによってそのままか煮汁を煮詰めて使う。

9:ラップをしたまま一口大に切る。

10:ラップを外しキュウリの添え物をして皿に盛る。

11:好みの濃さにした煮汁を刷毛でぬる。

【かつ煮の作り方】

材料:鶏もも肉100g、玉ねぎ6分1個(薄切り)、玉子1個、三つ葉少々  煮汁:だし8、砂糖1、醤油1

1:鶏もも肉は小麦粉、玉子、パン粉をつけてカツにする。

2:鍋に玉ねぎ、カツ煮汁を入れて火にかけて玉ねぎに火が通るまで煮る。

3:一口大に切ったカツをのせる。

4:といた玉子を回し入れ三つ葉ものせる。

5:軽く玉子に火を通したら出来上がり。

6:皿に盛り紅生姜と針海苔を盛る。

【小松菜ナムルの作り方】

材料:小松菜3分1把(茹でたもの)、もやし3分1袋(茹でる)、カニカマ3本(細く裂く)

つけ汁:だし汁1、ゴマ油1、塩・胡椒少々

1:材料をつけ汁で和える。

【ポテトサラダの作り方】

材料:じゃが芋2個、玉ねぎ8分1個(薄切り)、胡瓜4分1本、ハム3枚(薄切り)、茹で玉子1個(粗く潰す)、人参少々、  各少々:マヨネーズ・辛子・塩・胡椒、砂糖チョット

1:じゃが芋は四等分に切り柔らかくなるまで蒸して皮をむく。粗く潰す。

2:人参は、薄く小さく切る。ラップをかけ2分ぐらいチンする。冷ます。

3:玉ねぎと胡瓜は薄切りにして塩をふり少し時間を置き水でさらしたあと水けをきる。

4:材料を混ぜ塩・胡椒・辛子・砂糖を混ぜる。

5:マヨネーズを入れ味付けする。

 

 

 

穴子は、活穴子でしかも半額でした イエーイ(^^♪ 煮汁はあまり煮詰めなかったけど美味しかったです。

棒寿司なんてチョー久しぶり。穴子もふっくらしていておつまみにもOK

食べ過ぎています最近。。。体重 爆発  増量中 あああ

体重 67.8kg 1kg増量 爆死だぁぁぁぁ

か、悲しい  どうしたらいいのかぁぁ~ チョー挫折気分

単純なんだよね食べなければ痩せるのに 禁酒は無理だし (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

チョット落ち着こう・・・(+_+) 直ぐは無理だけど目標もって4・5日中には、落ち着かせて痩せ痩せモードにならなければ。

ガンバレ私 ふう

 

 

ポチッとしてくれると
喜びます。主夫が


人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 
プロの料理へ
にほんブログ村