一見の価値あり! 2010年12月20日 07時40分47秒 | その他 娘が「絶対おもしろいよ!」と絶賛していた動画 随分前に投稿されたようなので、ご覧になった方もいらっしゃると思いますが やっとブログに貼る事ができたので、よかったら観てくださいね 本当にスゴイですよ!す・素晴らしい! これは日本体育大学の『集団行動』と言うものです 2年に1度開催される「体育発表研究実演会」で観る事ができるそうですよ
やっぱり安いね~ 2010年12月19日 10時03分35秒 | 食べ歩き 〔横須賀〕 おはようございます 昨日は珍しく夕方から出掛けて、女子会をして参りました 横須賀中央の街には、忘年会を楽しむ人々などで溢れておりましたよ 予約をしていなかったので、夜の繁華街をさまよう事になってしまいました 少し前のランチ この日はご両親のお世話で、なかなか会う事の出来ないOさんも参加久しぶり! ガスト野比店で待ち合わせを致しました 私達3人は、と~ってもお得な《日替りランチ(スープバー付き) 税込523円》をチョイス メニューには、「ハンバーグ和風ソース&キャベツメンチ&鶏きのこ春巻き」 と書いてあったが、春巻きが無くなってしまったのか、替わりにソーセージが乗っていた この店は、以前『すかいらーく』だったので、お皿にそのなごりが… このランチには、ドリンクバーが付いていないのでこちらも注文 ドリンクバーの黒豆茶は香りが良くて美味しかったですよ Oさんも携帯でブログを書いているので、その話で盛り上がり、あっという間に3時間 楽しい時を過ごしましたサンキュー
あのキムチで! 2010年12月18日 09時29分11秒 | 家ごはん 今、ちまたで噂のあれ 代官山「TATSUYA KAWAGOE」のオーナーシェフであり、 イタリア料理界の貴公子 川越達也さんプロデュースのキムチ しかしイタリアンなのに何故キムチまぁいいか そもまま食べても、もちろん美味しいのだが このキムチを使ってこれを作ってみました 湯気でレンズが曇るのだ写真撮るのに一苦労 一人用の土鍋でチゲうどんを作りました アツアツでスタミナ、これから寒い日には最高なのだ このキムチ、量が丁度良いので、酸っぱくなる前に食べきれます
杵屋 手打ちうどん 2010年12月17日 09時34分36秒 | そば・うどん おはようございます クリスマスまであと一週間ですね 今年はケーキの予約もしてないし、子供らのプレゼントも何も考えてませーん 横須賀中央駅隣のモアーズもクリスマスデコレーションで華やかです 「ハローワーク」の帰り なかなか仕事が決まらないのだ お腹が空いたので、モアーズ横須賀店8階の実演手打ちうどん 杵屋でお食事 テンション下げ下げ 杵屋の美味しいうどんを食べて、元気出ずぞークソーッ! わたくしこちらのモチモチのうどんが大好きなのです どれもみんな美味しそうだわ~ 合い盛りのザルもいいわね 梅おろしうどんもさっぱり頂けそうだし、源平うどんはリーズナブル 看板のメニューもいいじゃなーい 店内は一人のお客さんが多く、比較的静かです 気合を入れる為、今日もガッツリ食べておこう で、頼んだのは《かにエビ天丼定食(お新香・うどん付き) 880円》ガッツリ! うどんは温・冷を選べます私は冷たいぶっかけを頂きました うどん&天丼は美味しくてかなりボリィ~ミ~でしたよー そして前回こちらで食べた時、忘れもしないあの事件 胡麻をうどんに入れようとしたら、勢い余って中身ををぶちまけました くわばら、くわばら、今日は触るのやめておこう
金沢公会堂へ行った訳 2010年12月16日 08時43分38秒 | イベント おはようございますどんより 今朝も寒かったですね 皆布団から出るのが辛いらしく、全員寝坊をしたそら豆家でございます 娘などはバスにも乗り遅れておりました 12月の初めに、こちらの講演会を観る為、金沢公会堂へ行って来ました ウォーキングも兼ねて、追浜駅から歩いてきましたよー こちらでは、ある講演会が開催されていました 東京医科大学茨城医療センター、メンタルヘルス科(精神科)科長の 市来 真彦先生の講演 テーマは『笑いの効用・病気を受け入れてより早く回復する為に』 私は30分程遅刻をして会場へ到着昼飯食っとりました 途中から先生の講演を聞く事に… 笑いは心身の病気の予防や治療にとても効果があり、 実際に笑いが免疫力UPにつながっているそうです 人間の心や身体に笑いがとても影響を及ぼすのだと感じました 先生のお話は解りやすくてとても面白く、爆笑の連続 会場内は笑いの渦に包まれておりましたよーメチャメチャおもろいおじさん、失礼!先生です また機会があったら、今度は必ず最初からお話を聞きたい思っております そして第二部 息子の学校の吹奏楽部の演奏 今回初めて、演奏している息子の姿を見る事が出来ましたウルウル まぁ一番後ろの席だし、楽器で顔が隠れているので、よく解りませんでしたが 会場には、お年を召した方もたくさんいらっしゃっていましたが、 吹奏楽の演奏に元気を貰ったと、喜んで頂けたようでした良かった良かった