横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

えびすや 天ぷらそば

2014年03月15日 17時29分28秒 | そば・うどん

仕事がお休みの日、

銀行に用事があって横須賀中央へやって来ました

お目当てのお店は、なんと定休日ガーン

ちゃんと調べてから行けば良かった

そこで、ちょっと気になっていたこちらを訪問

そば・うどん えびすや》 庶民的な店構

   

立て看板を見ると、とってもリーズナボウ

立ち食いそば的なお店ですね

        

店内に入ってみると意外と広い

席に座って振りかえると券売機が…

食券を買いに行こうとしたら、「券はいいから」とおばちゃん

なので口頭で《天ぷらそば 400円》を注文

  

券売機の上にもお品書きがありました

これを見ると…

“かけそば・うどん”が320円だから

トッピングは、天ぷら80円、カレー60円、 

生玉子が40円で、ゆで玉子が50円だな

 

  

冷水器へ水を取りに行っている間に天ぷらそば完成 早っ!

天ぷらはかき揚げでした

  

上に乗っているネギ達をよけて、天ぷらをパチリ

かき揚げの具は、にんじんとねぎかな 衣の部分多し

  

つゆは醤油系、おそばは柔らかめです

お店のおばちゃん達、「今日は暖かいからお客さんが来ないねぇ」とボヤッキー

そうかいつもはもっと混んでいるんだな

  

おそばは冷たい方が好きだけど、

たまには熱々のおそばをフーフーしながら啜るのもイイですね

つゆも美味しかったです

ご馳走さまでした

  

 

ご覧頂きまして、ありがとうございました

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


昇龍園 中華弁当

2014年03月14日 21時51分59秒 | 弁当いろいろ

 

こんばんは~

花粉が飛び交う今日この頃、

かんでもかんでも出てくる鼻水…

ポケットティッシュが手放せない毎日です

 

須賀での研修は、私がお弁当を調達

ウィング久里浜1F、にある『中華総菜の昇龍園』で購入することに致しました

店頭には、中華弁当がズラズラ~ッとが並んでおります

こちらで購入するのは初めてなので、何が美味しいのかなぁ

6個同じ物は揃わないようなので、

同じ価格のものをいくつか選んでみました

  

 《Sho-ryu弁当 酢豚 525円》 酢豚の他にもおかずの品数も多く、

彩りもキレイでとても美味しそうです

  

 《Sho-ryu弁当 チンジャオロース 525円》

酢豚のところがチンジャオロースになってますね 後は同じみたい

  

 そして《日替わり弁当C 525円》

私はこちらを頂きました

  

 蓋をパカッと開けてみると、こんな感じ

  

メインのおかずは、えびと卵炒め

えびがプリップリで卵がふんわり 美味しい~

  

 シューマイのお味もGOODでしたよ~

美味しいお弁当を食べて、お勉強にも身が入りました…ウソ

本当はお腹が一杯で眠くなったのだ

  

酢豚弁当を食べた人も美味しかったと喜んでおりました

来月もここのお弁当が食べたいと言ってましたyo

喜んでもらえて、私もとても嬉スィ~

レンジで温めて食べるともっと美味しかったかも

ご馳走さまでした

 

ご覧くださり有難うございます

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


塩麺屋 錦太朗 クセになる塩ラーメン

2014年03月13日 17時09分33秒 | ラーメン

 

日曜日のお昼はラーメン、ラーメン

本日は『塩麺屋 錦太朗』で決まりです

そう!最近ラーメンはあっさり系ばかり

実は旦那さん、健康診断の結果コレステロール値が高かったのだ

なので“とんこつラーメン”は控えております

私としましては…「たまにはとんこつが食べた~~い」

     

入り口を入るとすぐに右手に券売機

早速食券を購入

ラーメンは2種類、今日はどちらにしようかな~?

      

店内はカウンターが数席のみ

こじんまりとしていますが清潔感があって落ち着く空間です

お昼時だと言うのに先客はありませんでした

しかしこの後続々入店、あっという間に満席

 

旦那さんは、《塩つけ麺 750円》を注文

あまりつけ麺は食べないのですが、とても気に入ったご様子

麺は北海道産の小麦を使った特製平打ち麺

 

 私は《塩中華そば 700円》と《トッピングの味付半熟玉子 100円》

 

クリアなスープは、鶏と魚介のダブルスープ

旨みがあってすっごく美味しい

 

 麺は全粒粉の入った細麺、この麺も大好き

 

青菜はシャキシャキの歯ごたえ

 

チャーシューは2枚、鶏もも肉とむね肉の2種類

鶏肉のハムといった感じです

 

こちらでは、初めて味付け半熟玉子を注文

箸で割ってみると、黄身がとろ~りと溢れだしました

黄身はウットリするようなオレンジ色で、味付けも程良く美味しい~

あっ!旦那さんはコレステロール値が高いので玉子はダメね可哀そうーに…

 

スープはどんぶりを持って一滴残らず飲み干しちゃいました

わ~い 今日もとっても美味しかった~ご馳走さまでした

  

ありがとうございます 

ぽちっとして頂けるとうれしいですニャ

 ブログランキング・にほんブログ村へ


第5回桜植樹祭 観音崎公園

2014年03月12日 10時38分51秒 | イベント

3月9日(日)、“県立観音崎公園花の広場”に於いて、

第5回桜植樹祭が開催されました

 

花の広場には、すでに植えられている桜がチラホラ可憐な花をつけていましたyo

 

会場にはテントがいくつも張られていて、大勢の人達が…

各町内のブースは、焼きそばやわかめうどん、フランクフルトなどを

良心的なお値段で販売

 

こちらでは、朝どり新鮮生わかめが1本100円

超お買い得価格で売っておりました

        

モチロン、わたくしも1本購入

早速、茎わかめが夜の食卓に登場

 

式典

実行委員長さんの挨拶に続き市長さん、議員さんの挨拶

出席の予定だった小泉進次郎議員は、

やはりこの時期、東北の被災地へ行かれていて欠席でした

市議会議員をしておられる上地雄輔さんのお父様も来賓でいらしてました

         

植樹

桜の木はすでに植えられていて、

園児達がまわりにパンジーの花を植えるようです

 

とても珍しい“アルプホルン”の音色も聞く事が出来ました

まるでスイスみた~いなんつって 

 

そして恒例の玉子つかみどり大会

整理券を頂いて、初めての挑戦

本物の玉子をつかむのではなくて、

玉子の大きさのプラスチックのボールをつかみます

箱から手を出す時に1コ落ちてしまって残念

 

玉子つかみの行列に並んでいる時に、すっごく大きな旗を振ってる男子2名

やにやら始まる様子

 

THE☆すかっ子ソーランさんが躍動的な踊りを披露

衣装も華やか

カワイイちびっ子も頑張って踊ってますね

 

 玉子のつかみどり収穫は旦那さんが4コ、私が3コ

 

何年か先には、観音崎公園でお花見が出来るかも

楽しみです

 

ご覧頂きありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


超ウマ辛、トゥンセラーメン

2014年03月11日 08時01分13秒 | カップ麺

 

おはようございじゃいます

目覚める辛さのカップラーメン

だいぶ前から販売されていたようですが、

先日コンビニの『100円ローソン』で出合ってしまいました

《トゥンセラーメン 税込105円》

“韓国人もシビれる辛さ”

そして “日本人には早すぎる!”らしい

        

どんな感じだろう

食べてみたくなったので、買ってみた

  

へ~韓国で一番辛いと言われていて、超人気店のラーメン

       

 トゥンセラーメンとは…

          

ではお昼になったので、気合で食べマッスル

蓋を開けるといたって普通

かやくはねぎ、わかめ、ピーマン

麺は多少太めかな? 茹で時間は4分

  

袋に入っていたスープの粉を投入、赤くて辛そうです

お湯を入れて、4分待ちます

  

パカッと蓋を開けると完成

  

 では頂いてみますね

  

覚悟はしておりましたが、それ以上に辛いです

気を抜くとムセてしまう程の危険な辛さ

食べ終わった後は、唇が腫れた感じ

 

良かったらお試しあれ

  

ありがとうございます 

ぽちっとして頂けるとうれしいでござんす

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ