ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

喪服ルールの2

2021-03-25 22:45:36 | つれづれ

 

トップの写真、なんだかよくわからないでしょう、すみません。

ちょっと幻想的でおもしろいかなと思いまして…。

実は、車に写った影なんです。夕方のほんの数分なんですが、

あちこち反射した光が、車のボディにすぐ脇の植物が影になって映るわけです。

フェンスとゴールドスター、下の方は今を盛りのムスカリです。

勝手な想像ですが、なんとなく南国の景色に見えちゃってます。

写真を撮って数分後、幻影は消えました。  

 

さて、喪服ルールの2と書きましたが、これといって目新しいことがあるわけではなく、

今までも書いたり思ったりしてきたことです。

 

過去の身内の葬儀でのこと、その時は主人側の葬儀だったのですが、

親族の一人が着物喪服でした。当時50代半ばだったとおもいます。

でも…なぜかそれが綸子で細かい花柄の地模様…。

喪服は、関西ではちりめん、関東では羽二重が主流です。

最近は、関東でもツヤがなくてどっしり見えるちりめんが人気らしいです。

さて、黒の地模様入り綸子…これって喪服になるのでしょうか。

これまた関東と関西で違うなんていうこともあって、これが正しい、は

難しいのですが、これが色喪服だったら、柄は選びますが綸子で地模様もペケではないわけで、

いわゆる「色無地」だったらいいわけです。なので「なぜ黒?」と思いました。

しかも細かいとはいえ、ケッコウびっしりの花柄で黒ですから、

光の加減でやたらとペカペカチカチカと光るのです。

なんとも不思議な光景でした。

 

また、色喪服の場合、逆に着物は黒で帯だけ変えてもいいのかどうか…。

これは、実はOKということになっています。

つまり「親族ほど近いわけではないので、ちょっとハズして…」という感じですね。

これは、色喪服を着て帯や小物を黒にする、というのと同じ状況です。

なので、着物だけは黒で、帯は例えばグレーとか薄紫とか…。

これって、身内の法事で、もう回数を重ねてきた法事のときの「少し略装」にも

使えるわけです。

 

元々が「喪服」そのものが大昔は「身内だけ」、その頃は喪服は白。

だんだん世の中がかわってきて、ようやくみんなが喪服を持つようになってきて、

でも洋装が主流になったので…と、実にわかりにくい変化をしてきました。

ブラックフォーマルのルールは、いったいいつごろから決まったのか、

私が30代のころはまだお通夜なら、全身真っ黒ではないもの…が、

まだ少し残っていましたが、最近はとにかくみんな「真っ黒」です。

考えなくていいですから、お通夜も告別式もそれですみますけれど。

 

洋装については、外国からはいってきたものなのに、海外では意外と違ったりします。

私は外国へ行ったこともないので、よくわからなくてすみません。

ただ、いろいろ写真やそういう話を調べてみますと、逆に日本より緩い感じです。

ブラックフォーマルは親族だけで、あとはみな普段っぽい服装で、地味目なだけ。

アクセサリーもお構いなしにつけていますし、気候もあるかと思うのですが、

黒でもすごいミニとか腕も肩もむき出しとか…。

日本のしきたりサイトみたいなところで、ミニはダメ、はわかったのですが、

やたらとひらひらしたスカート(ワンピースタイプも)避けるべき…ってありました。

フレアスカートのワンピースとかありますよね。マーメイドスカートもダメかしらん。

売ってる方もゴチャゴチャですがな。

 

私、昔からカクテルハットに憧れていまして、ヘッドドレスともいいますが、

葬儀の時、黒い小さいものを斜めにちょこっと…やってみたいとずっと思っています。

でも、あれは外国では親族だけ、と言われたり、顔がきれいに見える黒いネットも、

宗教的に使う使わないがあるらしいです。やらないで来てよかった…。

 

元々洋物なのですから、それならそれで日本風に変化させていけばと、

そんな風にも思うのですが、なにしろ、ほんとはどうなのかがもうゴチャゴチャ。

結局多数決みたいなところがあって、こうしておけばいいのかな…みたいになってます。

郷に入っては郷に従え…で、もしもの時には地元の葬儀屋さんに聞くのが

一番なのかもしれません。

なにやら本日はグチばっかりになりました、すみません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喪服ルール | トップ | ご無沙汰してます、お福です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2021-03-26 10:11:45
サザエ様

なんか不思議な写真になりました。
お天気よければ夕方の本ほん数分、楽しめます。

喪服ルールは、やっぱり周囲に合わせるのが無難、ってことに
なってしまうのでしょうね。
色喪服、今でも呉服屋さんの奥様などはお召ですよ。
私は、手持ちがハデめになってきたので、これから作る予定です。
復活は、われらの手にかかっている!?
返信する
Unknown (サザエ)
2021-03-26 01:57:07
写真、とっても素敵ですね^^
どこかの壁紙か何かと思いましたが、
車のボディだったなんて^^
自然の悪戯?(笑)

喪服、難しいですね。
で、長いものに巻かれろです。
もういっそ、目立っても、色喪服の方が、
色々考えなくていいんじゃないか?
と思ってしまうほどに(笑)
着物って、今の時代、それを着てるだけで、
きちんと感を醸し出してくれるし(笑)
男性なら、ネクタイを変えたら済むように、
色無地なら、帯を変えるだけ?感覚で済みますし(笑)
女性は、、ほんとに( ゚Д゚)
洗い張りに出したままの色無地。。仕立て直さなきゃ( ゚Д゚)
色喪服。。復活?しないかな~?←おい
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事