ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

文化人形

2012-08-19 18:19:00 | 昔の道具・暮らし

 

文化人形は、最近「復刻」して、趣味でお作りになっておられる方もあり、

またそれの販売もあるようですから、お若い方でも、どんなものであるかは、ご存知の方も多いと思います。

トップ写真は「今、作っておられる方」の本です。詳細はこちら。

 

リンゴ姫とキンギョ姫。 文化人形と遊ぶ12か月
クリエーター情報なし
平凡社

 

著者のお話として、調べたことが載っていましたが、大正12年の関東大震災以来、

「文化」と言う言葉が、いわば「新しいよ」「モダンでしょ」といったアピールの言葉として流行ったのだそうです。

なんにでも「エコ」をつけるみたいなもんですかね。私が知っているのはほかに「文化なべ」「文化包丁」、

あ、関西でのニュースでは、今でも「文化住宅」って時々聞きますね。

そんなわけで、新しいタイプのお人形として、そう呼ばれたのではないかとのことです。

私の記憶にもあるくらい、長く親しまれたものではあるわけですが、

何しろモノがモノだけに、状態のカンペキなものは、なかなか残っていないのですね。

 

リアルタイムで知っているというのは…たぶん、ですが、私くらいまでではないでしょうか。

もっとも私も「持っていた」という記憶で、それでよく遊んだ…の記憶は、霧、かすみのかなたです。

思い出すのは、もう使わなくなって久しい「彼女」が、押入れのほうで箱に入っていた姿。

今にして思えば、ゴメンナサイ…なのですが、ものごとを覚えていられる年代になったときは、

「セルロイド人形」、そのすぐあとが「ソフビのミルク飲み人形」でしたから。

 

今回、女の子たちがそれぞれお気に入りの人形をもって集合している、古い写真を見つけたのですが、

着物のコが市松人形を持っていたり、洋服のコが文化人形を持っていたり…。

つまり「過渡期」というのは、どれにもあるということですよね。

この文化人形、なにしろ古いものがなかなか残りませんから、画像もいろいろ見ましたけれど、

ほとんどが「今のもの」…わずかに残った写真を見たら…。

ひとつひとつみんなそれぞれ違う…いゃ、当然ドレスの色柄や多さなどは違って当然ですが、

なんといいますか、顔つきも手足のバランスも…。

これについても、本に書いてありまして、いわゆる公的な機関の決めた「規格」があり、

それで同じ文化人形でも、材質や作り方で「格付け」されていたんですね。

著作権とかのモンダイもないわけですから、その「製作所」が作れるレベルのものをつくればいい、

だから「文化人形」もピンキリで、一般庶民の子供たちが持っていたのは「安いほう」だったのでしょう。

 

今は大量生産だし、なにより今人気のあるものはキャラクターものですから、

一律みーんなおんなじ、なんですよね。

友人が「孫の保育園で使う小物に、娘(つまりママ)はかわいいイチゴ柄とか、水玉とか使いたいのに、

孫は『プリキュア』のナンタラでなきゃいやだ、と言う。あんなマンガみたいなの、みんな持ってるのに」と。

キャラクターものは著作権がありますから、どこぞのお国のように「もどき」はないし…。

こんなところでも、個性ってなんだろ…なんて思っちゃいました。

 

閑話休題。

なんでまた急に「文化人形」か…。

実はこれまた「お手玉」の話の流れでして、お手玉を取りに来た友人と話していて、

少しずつ昔に戻っていくお年寄りなら、お手玉やあやとりなんかのほうが、

リハビリというか、手指を動かすのにもいいよね、なんてぇ話をしておりまして、

お人形なんかも思い出の中にあるよね、文化人形とか…(言っちゃっていいのか?あんた人形苦手でしょ)

「いいねぇ!きっと喜ぶ、いやゼッタイいいわ、頼むね」(やっぱ、そうくるよね…)

不安なココロとは裏腹に「本、あるんだわ。昔のとはびみょーに違うんだけど型紙もついててね」

「いいねぇ。着せ替えができる人形だと、それをする人もいるんだって」(はい…オプションで着せ替えつきでございますね)

 

というわけで、課題その2 「文化人形を作る」…になりました。

ええい、やったろやないのっ!

というわけで、まずはキットを探しました。ありました。こんなです。

 

     

    

何でもそうなんですが、未知のものはキットがあると、大筋がわかっていいのです。

で、お取り寄せして、本と比べて…いろいろ発見もありまして…おしっと思ったのですが、

ものすごーい「難関」があることも発見…人形のおめめは…手描き…えっ…手・描・き…えぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!

しばし脱力の後、これも出しました。筆は買い置き…といえば聞こえはいいけれど、

買ってそのまんましまってあったもの、あとは梅皿と筆洗、古タオル…はぁぁぁぁ。

 

   

 

いろいろ調べて、自分なりに揃えたいものもあるのでしばらく品物待ちですが、やる前から肩こりしそうな私です。

全部出来上がって「おめめ」でコケたら…あぁぁどうしよう…。

無事になんとかカタチになったときは、お披露目いたしまする。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« dear hiroshima | トップ | 暑さにお手上げ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2012-08-20 20:24:20
古布遊び様

自分が実物を知っていると、今のはちと違いますよね。
美的感覚なんてのも、時代の好みとかも違うのでしょう。
おもしろいものです。
なんとか、せめて一体は完成させたいと思っています。
「瞳」がうまく描けるといいんですが。
いすべてはソコにかかっている?!
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-08-20 20:22:28
べにお様

私「人形系」って、ほんとに苦手でしてねぇ。
どうにも細かい立体に弱いのです。
それでもおばあちゃんたちの喜ぶカオを期待して。
洋服用の生地がまだ決まらないので、
ぼちぼちやりますね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-08-20 20:20:05
陽花様

あの防止の針金が、へんにまがったりしていましたわ。
今日から少しでも始めるつもりが、
もうなんだかやる気がしない…。
父のところもパスして、一日ダラダラゴロゴロしてました。
夏バテが早いですー。
ムリせずゆっくり始めることにしました。
返信する
Unknown (古布遊び)
2012-08-20 08:23:20
文化人形がブームと聞いてびっくりしました。
なるほど今の人には新鮮に見えるんでしょうねえ~~
昔はなんだか古くさい感じがして好みではなかったのですが、今見ると「可愛い~」と思いますものねえ。。。

とんぼさんの文化人形。。
楽しみです。
返信する
うはー! (べにお)
2012-08-19 20:53:18
とんぼさん、また新たな挑戦ですね!
お手玉の記事も大変楽しく&興味深く拝見しておりました。
文化人形…私にとっては馴染みのないお人形ですが、今見ても可愛らしいお人形だと思います。
とんぼさんテイストで、どんなできあがりになるのでしょう?
楽しみです♪
返信する
Unknown (陽花)
2012-08-19 20:16:39
文化人形、私は持っていませんでしたが、
なぜか覚えています。
針金の入った帽子が特徴でしたね。

肩を凝らさないようにしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

昔の道具・暮らし」カテゴリの最新記事