8月22日 今日は少し曇っていますが 暑いですしもっと暑くなりそうです
図書館から借りてきた折り紙の本に、連鶴の折り方をかいたのがありました
この連鶴は妹背山というらしいです 固く結ばれた夫婦や恋人同士の
象徴として折られた鶴だそうです 折り方と一緒に歌ものっていました
「結びては、妹背の山の、中に折れ、よしのの紙の、よもや離れぬ」
昨日このブログに訪問してくれた方 65名もおりました ありがとうございます
あみさん つるさん 元気にしてますか 本当にありがとうございます
も少しですよね 涼しくなるのも 今年の夏は水太りです 起きてから寝るまで
冷たい飲物ばかり 脱水症なんて私にはあてはまりません 水膨れです
この建物は岐阜市の、加納天満宮(菅原道真) これはどこにでもありますね
今このように紹介している寺院神社は、私が自転車で回れる
範囲以内なので150ヵ所ぐらいになるでしょう(半径5キロ以内)
だけど面白いものですね 以前はみな同じようなものだと思ってたが
このように見て歩くと それぞれ違った顔もあり 時間の長さも感じます
、ここに歴史ありですね