ゆきとたつのいる我が家のある一日

H17.12月生まれの長女ゆきとH20.9月生まれの長男たつの成長日記と我が家の出来事

成長

2009年01月20日 | 日記
これまた先月のことです…。

先月26日に、インフルエンザの予防接種とともに

ゆきこの3歳児検診と

たつのBCG予防接種&3ヶ月検診をしました。

ゆきこの身体計測の結果(カッコは平均値)

身長:94.2センチ(91.6センチ)       体重:13.0キロ(13.1キロ)

たつひろの身体計測の結果

身長:61.4センチ(61.8センチ)       体重:6955グラム(6536グラム)

ゆきこは細め、たつは太め…

身長もゆきこは高め、たつは低め…

足して2で割ればちょうどいいのになあ。

ただ、頭囲は…

ゆきこが48.8センチ(48.5センチ)、たつは42.5センチ(40.8センチ)。

二人とも頭でっかい!

おとん似ですわあ。

そうしてそれぞれ注射をしましたが、

ゆきこは相変わらず痛みに強いようで泣かず、

たつはもう腕を押さえられている時から泣いて…

ゆきこのBCGのときはハンコ注射が済んでからだったなあ~。

兄弟によって違うもんなんだなあ。

これからいろんな違いを見つけていくのも楽しみかも

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)




怖~い!

2009年01月19日 | 日記
最近、嫌!が板についてきたゆきこ。

逆切れなんかもし出しております

思い通りにいかないと、

「わたし(もしくはゆきこ)、帰る!」と怒りながら隣の部屋に行き、

「さようなら」とまたもや怒り口調

あとは怒り口調のまま宇宙語でまくしたてることも…。

夜眠るのも宵っ張りの彼女はなかなか寝ず、

「嫌~」とやかましい

おばけもあんまり怖いものと認識しておらず

(保育園のお化け屋敷はかなり怖がったのに)

お化けが来るぞ~なんて全く効かなかったのに、

最近節分のおまめを買った時、鬼の仮面がついてきて

それをおとんが組み立ててそのお面をかぶったら…

「嫌~」とかなり泣き出し…

そのお面をおとんの顔からとって本棚にポイ!

これは使える!と思い、そのあと

「ほ~ら、静かにして!おにさんそこまで来てるよ。

ちゃんと寝ないと呼んでくるよ!」と言うと

「いや~」と言い、蒲団を頭までかぶって…。

ちょっとかわいそうだけど、いうことをきかないときは

ちょっとお仕置きに使わせてもらおうっと

これもいつまで使えるかわからないしね

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)




クッキー作り

2009年01月18日 | 日記
ベネッセの「ボンメルシィ!リトル」という

月刊の小さな子ども向けの料理雑誌を1月から初めてみました。

理由としては、ゆきこが食が細く、どういう食事がいいか

参考にしたかったのと、

春から幼稚園でお弁当もあるので、お弁当のメニューに

参考にしたかったのと、

子供と一緒にクッキングするメニューや付録もあり

最近クッキーなど一緒に作りたがるので

(以前パンやクッキーを作っていたら、「私も~」とやかましく…)

そういうセットだと手軽でいいなあと。

早速1月号ではクッキーのセットが付録だったため、

一緒に作りました

一緒に作るといっても、ゆきこがするのは型抜きと

チョコペンでお絵かき程度。

だけど、クッキーの粉もバターと牛乳を混ぜるだけなので

とっても簡単に用意ができて助かりました

焼き上がり、チョコペンでお絵かきしてみました。



チョコペンが溶け過ぎるとたくさん出てきたり、

ゆっくりしてるとチョコがペンの中で固まったりして出てこず、

なかなかうまく描けず…



足台をセットして立ててみました。



付録にあった背景と一緒に。



なんだか食べるのがもったいない気がしたようで、

足台の方ばかり食べていたゆきこでしたが、

結局全部食べてしまいました

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)




ゆきこ作

2009年01月16日 | 日記
保育園に行き出し、いろんなものを作って持って帰ってきてました。

たくさんあったのに、邪魔になっては処分…

写真でも撮っておけばよかったと、あとから後悔

昨年の6月に父の日に糸電話を作って持って帰ってきたとき

上手にお父さんと自分の顔を描いていて、

びっくりしていたら、

先生に「早くから描けてましたよ~。」と

親よりも先に娘の成長をよく知ってるのがちょっと寂しくも感じたけど、

それだけ娘を見て、いろんなことを教えてくれているんだから

当たり前だわなあ~と感謝

ちょっとだけ残しておいた娘の作品を





これは母の日に。台を自分で色付けして、手形のカードと一緒に

父の日に持って帰った糸電話は、しっかり遊んで壊してしまい…



クリスマス会のプログラム…顔を自分で書いたよう



クリスマスのツリーとリース



クリスマス会の日に朝、私の身仕度中に書いていたクマ

胴体ないっす







お誕生日のカード

これはゆきこ作というより、先生作だよね

今お正月の遊びをしているらしいので、

きっと何か作って持って帰るだろうな~


↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)



鏡開き

2009年01月15日 | 日記
11日は鏡開き…

最近バタバタしていて、ちゃんと行事の時にすること…

例えば冬至にかぼちゃ食べてゆず風呂に入ったり、

七日には七草粥(今回は適当にお雑炊)食べてないし。

たつの百日のお食い初めもまだ…

地方によっては108日目や120日目でもと書いてあったので

21日に120日目のため、その日にしようかな…

で、鏡開きは私が単におぜんざいが食べたかったので



できあがっているあんこを買ってきて、お湯で溶かして

少し煮詰めて。

餅はゆきこが嫌がるだろうし…と思い、

ゆきこには白玉団子を作って入れました

しかし、やはり嫌がって食べず…

私ひとりで食べてしまいました



そんな彼女は鏡餅のお飾りで遊んでました

めでたいおなごです

そうそう、昔を振り返ってみていたら、

以前ランキングのを張っていたのを思い出し…

またポチっとお願いしま~す

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)



アンパンマン

2009年01月14日 | 日記
またまた先月のことですが。

冬休みに入り、高○屋でアンパンマンの催し物をしていたので

おとんも仕事納めでお休みに入ったので行ってきました

結構お高めの入場料でしたが、

前売り券だと1枚当たり200円も安くなってたので

行くかなあと予測して買っておいたのでラッキーでした

おとんはテレビのCMで、「ジャムおじさんのパン工場」があると聞き、

きっと焼き立てパンが売ってあると思って楽しみに、

ゆきこは「アンパンマン、行こ~。」とやかましく。

それぞれの楽しみを胸に…

そうして到着し、おとんはカメラで撮影に夢中。

ゆきこはいろんな模型や飾りに夢中





向こうから店員さんが、「アンパンマンと写真どうぞ~」と

言うので、急いでゆきこをひっぱりアンパンマンへ

その時の写真が上の写真です

ちょっと緊張気味のゆきこです

そして奥へ進み、ボールのたくさんある遊戯へ







ボールを堪能したあと、アンパンマン列車へ



たくさんの家族づれが並んでたのですが、

一周だけなのでけっこう早く順番が回ってきました。



それでも彼女は待ち切れず、柵にはまってます



やっと乗れて、大満足の彼女

やっとカメラ目線の写真です

他にも的あてなどがありましたが、おとんも休みとはいえ

仕事が残っているので、そろそろ帰ろうと…

彼女は納得せず

出口にはアンパンマン関係のおもちゃなどがどっさり

仕方なく、アンパンマンのぬいぐるみを買って帰りました

おとんは出た後、

「ジャムおじさんのパン工場なかったよね。

パン食べたかったのになあ…。」と。

実は…たぶんおわかりでしょうが



入ってすぐ、ジャムおじさんのパン工場はあったのです

模型で…。

おとんも夢中で写真撮っていたので、まったく気がつかず

おいしいパンを楽しみにしていたおとん、残念でした

そうして我が家のもう一人のお子様は…

ずんやり眠っておりました



誕生日&我が家のクリスマス

2009年01月12日 | 日記
今日は先月のゆきこの誕生日&我が家のクリスマス

18日はゆきこの3回目の誕生日でした

3歳にはなったものの、ちょっと成長が遅い部分もあり

見た目よりもまだまだ幼いゆきこですが、

保育園にも行き、弟が増え、

少しずつお姉ちゃんらしくなってきました

誕生日にはプレゼントは用意できず(クリスマスと一緒に)

ケーキでお祝いしました



そうして…24日はおとんが忘年会で不在のため、

25日にクリスマスをお祝いしました

25日の朝にリビングにプレゼントを用意して…



ゆきこを起こして、プレゼントを開けて…

大喜びのゆきこでした

保育園に行くまで弾いていました

(私は自転車がよかったけど、おとんが選びました

そして25日の保育園の行事を終えて、ツリーの前で





今年やっとおとんがツリーを購入してくれました

たっちゃんにはプレゼントないけど、大きくなってからね~

保育園のクリスマス会

2009年01月11日 | 日記
先月のことですが、

いろいろ行事があったので…。

まず12月に入り、6日に保育園でクリスマス会がありました。

春の遠足は雨で中止になったし、

運動会は香川入りしていたため参加できなかったため

私たちにとって初めての保育園での大きな行事。

(娘はおとんの職場で歌や踊りを披露したことはあるけど)

その日はすっごく寒くて、遠くの山に雪が積もってました。

最初、保育園内が狭いため、家の人は一人までと制限があったのですが

父兄からもっとという声が多かったので、制限なしになりました。

我が家からは、私とたっちゃん…

おとんはまたまた出張で不在でした

赤ちゃん付きでの出席は我が家だけだったので、

私がたっちゃんのバウンサーをとりに行ってる間に

園長先生がおもいっきり真ん中の真ん前に

私たちのスペースを確保してくれていました

恥ずかしかったけど、よく見えてよかったです

会では自己紹介やそれぞれの組が歌って踊って…。

そうして待望のサンタさんの登場です

おとんの職場のかたの旦那さんがサンタさん役をしてくれました。

上の写真はサンタさんに呼ばれて、プレゼントをもらっているところです。

みんな緊張して近寄れない子や、すんなり行く子さまざまでした。

ゆきこはためらって最初はちょっと嫌がったけど、

連れていくとなんとかお膝に座り、プレゼントをもらうことができました

そのあとサンタさんに質問して、一緒に歌ったり写真を撮り

サンタさんは退場…そして紙芝居で会は終了しました。

帰ってから、プレゼントを開けて大喜びのゆきこでした!





25日にはおとんの職場でクリスマス会があり、

ゆきこたちも出場したのですが、予定時間より早く始まったようで

ギリギリにいったため間に合わず…

プレゼントはまた同じものと本をもらってました~。

いろんな催し物を体験でき、保育園さまさまです

明けましておめでとうございます

2009年01月06日 | 日記
ちょっと過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます

なかなか更新のできない一年でしたが、

今年こそはなるべくたくさん更新したいと思います

私用のPCも買ってもらったし(はやりの5万円PC)

頑張ります

そうして、たっちゃんも生まれたことだし、

タイトルも変更しなければいけません…。

ちょっと考え中ですが、いいのがあればコメントよろしくです

先月はクリスマス&お誕生日があったのですが

また後日更新します

お正月はおとんの実家で過ごしました

ゆきこは生まれたときにおばあちゃんに作ってもらった着物

直して七五三の写真のときに着たのですが

これ以外にも着ないともったいないので

お正月にも着て、初詣に行きました

おばあちゃんに着付けてもらい、いざ神社へ行ったのですが、

くたびれて途中からおとんに「抱っこ」攻撃

なんとか初詣も済ませ、帰ってお雑煮を食べようとしたのですが

初めてのおもちは嫌がり食べることができずでした





そんなゆきこですが、おじいちゃんにしっかり遊んでもらい

とっても満足なお正月を過ごしたようです

たつも、生まれて初めておとん側のおじいちゃん&おばあちゃんとの

対面だったのですが、

いつも以上に愛想を振りまき、おしゃべりも弾み、

二人を喜ばせたのは言うまでもありません

そうしてゆきこは昨日から保育園再開です





保育園卒園&幼稚園入園まであと3か月…早いものだなあ~。