ゆきとたつのいる我が家のある一日

H17.12月生まれの長女ゆきとH20.9月生まれの長男たつの成長日記と我が家の出来事

岡山~香川入り(その2)

2006年10月26日 | 日記
昨日市の主宰する10ヶ月教室へ
ゆきこはくたびれたのか、昨日昼寝を4時間以上してました
その話はまた明日に

昨日の続きです。

朝起きて、朝ごはんを済ませ、亡くなった母の妹…叔母のいる志度へ
今回りょうくんも一緒に行きました

ゆきこの横でいてくれるので、ゆきこは興味津々
私やおとんが座ると、「チャイルドシートからおろしてくれ」と
言わんばかりにぐずるのに、
チャイルドシートから隣を覗き込んだりと、おとなしくしていました。
おもちゃで遊んでいて、おもちゃを落としても
りょうくんが取ってくれたり、他のおもちゃを渡してくれたりしてくれたので
運転していても安心できて助かりました

30分ほどで着き、すぐに歩いてうどん屋へ
久々に食べるうどん屋のうどん
門屋」といううどん屋へ行きました
釜揚げを注文したかったけど、ゆきこも食べるのでざるに
叔母さんが天ざるにしなさいと勧めてくれて、天ざるに。
叔母さんはここのカレーうどんがお勧めと言ってました



りょうくんはきつねうどんに



おあげがでかかったです



ゆきこは…叔母さんが食べさせてくれて、
結局ざるうどんのうどんを半分食べました



うどんなど麺類は大好きで、いつも昼食にチョイスしてはいるけど
こしが強い讃岐うどん、どうかなと思っていましたが、
とってもおいしかったようです
(ちなみにだしなどは何もつけず、麺のみです
美味しくて、お土産うどんを購入…してもらいました

包み紙は「門屋」なのに…


中身は「源芳」…

まあ、食べてみてのお楽しみです

うどん屋への行き帰り田んぼの横や山のふもとを通りました。
「秋を感じるもの」という宿題があったりょうくんには
絶好の場所だったようで、
行きからバッタやカマキリ、赤とんぼ、どんぐりなどを見つけては興奮
帰りは昆虫採集や植物をとりながら、秋を感じました
収穫は上記以外にも栗や山柿、すすきなど…。

家に着き、応接間に花嫁衣裳が飾ってありました
貸衣装屋で古くなった衣装を安く分けていただき、
インテリアとして飾っているそうです





いつかゆきこも花嫁衣裳を着る日が来るんだろうな…と思い
ちょっと切なくなりました

そのあとゆきこはお昼寝してしまい、
目が覚めるまでゆっくりさせてもらいました。
風呂用の浮き輪を買いに行くこともできました。
ふと、母と祖父母のお墓参りをしていないことに気づき
ゆきこが起きてから志度を後にし、急いで花を買って実家へ

着いたころには日もだいぶん傾き始めてましたが、
なんとかお墓参りも済ませることができました

予定としては夕方出発予定だったけど、
結局時間も時間だったため、
夕食を食べてゆきこをお風呂に入れて帰ることにしました
実家にいる時間がすこし少なかったかなと思っていたので、
よかったかなと思いましたが、急いでご飯を食べ、
お風呂に入れたので、父はすこし寂しそうでした
父には申し訳なかったのですが、家路に着きました

途中の豊浜SAを寄ろうかどうか迷っていたら
ちょうど手前でゆきこがぐずりだし、寄ることに。
買い物をして車に乗せても嫌がるので、
イートインコーナーでうどんを食べることにしました
夕食を食べていたのに、3分の2はゆきこが食べてしまいました
ふと手足をさわると冷たかったから、冷えたのかな
靴下はかせたり気をつけていたんだけどなあ
そうして授乳室で授乳を済ませると落ち着いたようで
車に乗せるとしばらくすると寝てしまいました
そこで1時間近く費やしてしまいましたが、
落ち着いて帰ることができたので、よかったです。
これならもう少し実家にいてもよかったかな…とも思ったけど。

家に着いたのは結局22時でした
ゆきこはそのまま朝までぐっすりだし、
私も風呂に入ったものの、脱力感で身体を洗う元気がなかったです

そんなこんなで2泊3日の旅が無事終了しました
香川は帰るたびに建物や店などがすっかり変わっていき、
だんだん知らない町になっていく気がして
ちょっとさびしく感じたりもしました。
でも、うどんの味はやっぱり最高
ふるさとの味…これはいつまでも変わって欲しくないなあと思います
もっとしっかりゆきこも食べられるようになったら、
いろんな店に連れて行ってあげたいです

今回も映画「UDON」のロケ現場には行けませんでしたが、
(行くことがこの先あるだろうか…
ジムジムさんのブログを見て、行った気分になります


(人気ブログランキング)

子供服・子育てブログランキング
(子育てブログランキング)


岡山~香川入り(その1)

2006年10月25日 | 日記
どんどん涼しくなってきましたね
ずいぶんオヤスミしていました

無事、岡山~香川ツアーから帰ってきました

木曜日、おとんを空港に送った後、直で岡山に向かおうと思っていたのですが、
おとんと一緒に出る前にバタバタしてしまい、
おとんが「一度家に戻って来い」と言うので
空港へ送った後、家へ
でも、忘れ物があったりなどしてたので、帰ってよかったです
結局家を出たのが17時ごろ。
しまなみ街道が全線開通しているので、以前より早く着きそうだと思い、
ゆきこも車の中で寝てしまったので、ラッキーと思ったら…
途中、急に泣き出し…

よくよく考えると、バタバタして昼ごはんあまり食べてなかった

途中開店したばかりのロー○ンを見つけ、
みんなが安売りのおでんをたくさん買う中、私はプリン1個
でもお店の人はゆきこに風船をくれて、ラッキーでした

そこでずいぶん時間を費やし、結局着いたのが20時前
プリンを食べた後、また寝てくれたのですが、
中途半端だったのか、義父母に人見知りはしないものの
なんだかやや不機嫌気味
まあ、プリンも食べたしお腹もすいてないから…と思って
義母にゆきこをお風呂に入れてもらったら…
初めて泣いちゃいました
でも、お風呂に入って便も出て、妙に興奮しだし元気に
お腹もすいたようで、いろいろ食べだし祖父母もビックリ
でも、よく動き、よく食べ、元気で喜んでもらえました
寝たのは…12時前でした

次の日は朝9時前に起き出し、ご飯も食べ、
おじいちゃんに甘えたり、おばあちゃんと一緒に買い物に行ったりするものの、
いつもどおりにマイペースに過ごす彼女。
お昼寝もしっかりし、結局こちらも17時過ぎに出発

香川には18時過ぎに着きました。
夕食は外食することになり、今回は姉家族と父と和食レストランへ
ゆきこのいとこたちとの久々の対面です

3歳になったしゅんくんは、ゆきこにかわいい
2ヶ月前はあまり近づきなかったのに、
頭をなでたり手足を握ったりしていました


小学1年生のりょうくんはちょっと恥ずかしそうにしていましたが、
ゆきこを抱っこしたりと、
昔の赤ちゃんの頃から知ってる私としてはちょっと感動しました



そうして21時ごろ店を出て、家へ
岡山へスマートフロート(浮き輪)忘れてしまって、
久々に浮き輪のない入浴でした
子供ができてから、忘れ物が多くなった私
まあ、お財布と携帯と免許書・保険証などがあれば…と思うけど

この日も寝たのは23時前だったかな
続きはまたあしたに


(人気ブログランキング)

子供服・子育てブログランキング
(子育てブログランキング)


10ヵ月

2006年10月18日 | 日記
今日、ゆきこは10ヶ月になりました

本日10ヵ月検診に行ってきました

身長 73.4センチ (7ヶ月時 69.8センチ)
体重 8320グラム (7ヶ月時 7940グラム)
胸囲 43.5センチ (7ヶ月時 43.7センチ)
頭囲 44.0センチ (7ヶ月時 44.0センチ)
胸囲減ってるし、頭囲変わらない
頭でかいと思っていたけど、安心しました

現在できることは…
普通のハイハイができます
おすわりも正座もできるようになりました
  (なのでやっとチャイルドシートがベットから後ろ向き椅子に)
つかまり立ちは7ヶ月から、伝い歩きは8ヶ月からできました
机などにもたれかかると、両手を離します
最近後追いをしだしました
「まんまんま~」や「ぱぱぱぱぱ~」や「ていていて~」などの
  おしゃべりが増えました
お風呂のなかで縁につかまり、足を浮かします
「あばば」は手のひらでなく、手の甲でします
ストローマグでお茶を飲めます(9ヶ月~)
歯は8本はえてます(1本ははえかけ)
ゴミ箱や私のカバン、財布などから物を出すのが大好きです
お昼寝は1日1回になりました
時々歩行器につかまり、自分で何歩か歩くこともあります
  (でもまだ手押し車では歩きません)
…などなど
上げるときりがないぐらいできることが増えました

まだできないこともありますが、ぼちぼち成長を見守っていこうと思います。
ここまで大きくなってくれたことに、本当に感謝です

話は変わりますが、
明日からおとんが3泊4日の出張で不在になるので
2泊3日で岡山(おとんの実家)~香川(おかんの実家)ツアーを
ゆきこと二人で実施する予定です
今おとんと私たちの荷物準備で大忙しです
おとんがいない間、ゆきことまったり過ごそうと思っていましたが
やはりおじいちゃんやおばあちゃんに逢わせるのも大切だと思い、
老体(厄年)に鞭打ってがんばってきます
今度こそ、映画「UDON」のロケ現場と美味しいうどん食べてくるぞ~



(人気ブログランキング)

子供服・子育てブログランキング
(子育てブログランキング)

ボールペン

2006年10月16日 | 日記
最近一人遊びと後追いの差が激しくなってきました
一人で何かに夢中になっているときは呼んでもこっちへ来ないのに、
何もすることがなかったり、相手をしてほしいときは
何を与えてもあまり効果ありません
これも今だけ…と思うと、しっかり相手しなきゃと思うのだけど、
便所や料理中は”あ゛~っ”っと思うことも
本当にいろんなところへついて来るんですね
今日知らない間に足の間にもぐりこんできていて、
足を移動したときに彼女にぶつかり、
転倒させてしまいました
泣きながら(というか何かを言いながら)後追いすること、
泣きながらと言っても涙流してないことがほとんど
相手しろってことですよね

だけど…ボールペンは大好きなようで、
危ないから持たせないようにと気をつけているのですが
今日は夕方ぐずぐずがひどかったので、ボールペンを









持たせた後の反応を一通り…
これがおもちゃなら、あっという間に飽きちゃうのに
恐るべし、ボールペン


(人気ブログランキング)

季節はずれの桜

2006年10月16日 | 日記
今日もいいお天気で、
買い物兼お散歩へ

近所に農協の組合員さん(会員農家)の方々が作っている
お野菜や果物、手作り加工品などがたくさん売られているところがあります。
食料品だけでなく、お花や野菜の苗などいろいろ売ってあるのですが、
野菜・果物などは新鮮で安いし、
お米もその場で精米してくれるので、
最近になってちょくちょく行くようになりました
いつもそこへは車で行くのですが、今日は歩きで。

案の定ゆきこは途中で爆睡
私は野菜をしっかり買い込み帰途へ
行きとは違う道を通り、近所の神社のそばを通ると
桜が何本かあるのですが、
ふと見上げると桜が咲いてました





春に引っ越してきたときにはしっかり咲いてあったのに、
なぜ
寒かったり暖かかったりして、桜が勘違いしたのかな
咲いてない木もあるし、咲いていても1本に5~6つくらいなのですが、
ちょっとビックリしたし、ちょっと得した気分にもなりました
来年の春、しっかり咲くのを楽しみに


(人気ブログランキング)

眠り方・・・指しゃぶりは止められない

2006年10月13日 | 日記
今日から一泊でおとんは北海道へ
今晩はゆきことまったり秋の夜長を楽しむかな…

ゆきこは1ヶ月前くらいから
添い乳をしなくてもだいたいは眠ることはできているけど、
ちょっと変わった眠り方をしています。

普通お腹をポンポンしたりする眠らせ方が一般的に多いと思いますが、
ゆきこはそれが嫌いのようで、
それをすると嫌がるか、より元気になります
あと一緒に眠るとき、お互い向き合って…って思いますが、
向き合って眠るのが嫌なようで、
添い乳してそのまま眠らない限り、
乳を吸った後ぷいっと反対を向いて指をくわえて眠たり、
頭をさすってても向こうへ向くし、
私が逆に反対側へ向くと、背中の服を掴んで指をくわえて寝ます

あと、服など布を掴みながら指をくわえて寝る癖もあります
寝なくても服を掴んで指をくわえてるかな
台所で家事をしていても、ズボンのすそをつかんでることも…

そう…「指しゃぶり」が大好きなようで、
今まではなんともなかったけど、
一昨日右手の親指が赤くなって、切れていました
本人は痛くないのか、いつもどおり吸ってます
薬つけたくても、指くわえるからなあ。
親指のつめも、なんだか薄いような…

年配の方が指しゃぶりを見ると、よくないと止めさせようとしますが、
本では今は無理に止めさせなくても…と書いてあります
3歳くらいには止めさせないと
歯並びが悪くなるからいけないようですが、
遊びだすと自然と止めていくだろうと
様子を見ていくしかないですね


(人気ブログランキング)


初期虫歯(写真はタイトルとは無関係)

2006年10月12日 | 日記
実は先月、ゆきこの前歯に白いものを発見
なんだろうと思って触っても取れない
いろんなものをかじってるし、傷?…でも、もしや…と思い
初めての歯医者へ

結果…案の定初期虫歯でした

削るほどのものでないし、フッ素を毎週塗布しましょうと言われ、
3週間通って、昨日最終日でした。
何事もなければ、半年後に検診に来てくださいと。

ゆきこは5ヶ月目で歯が生えだし、よだれも出ない子だから
早くから歯ブラシでのケアが必要だったのね
食後お茶を飲ませたり、
お風呂でもシャワーに自分から口入れてたりしてたし、
歯ブラシに慣らすために早くから歯ブラシもどきを持たせてたけど…
それではダメだったのね

フッ素の塗布は保険外なので毎回500円。
フッ素入りのジェルやスプレーも歯ブラシも購入しました。
(値段も安いものではなかったけど)
歯科衛生士さんもフッ素でのケアを毎日することを勧められたし
虫歯で痛い目したり、医療費かかる歳になってから虫歯で通うことを考えたら
今から頑張らないとなぁ…
実は私、歯磨き苦手だったし、
扁桃腺肥大で口開けて息してたから、虫歯は多かった…

歯ブラシはやはり好きではないらしく、とっても嫌がるけど
ジェルが甘くてした後はなめてます
ジェル塗布後は30分は飲食したらダメだそう。
ブラッシングも軽くでいいそうで、
おうちでのケアもガーゼで拭くのでもいいそうだけど、
歯ブラシ買っちゃったし…

これ以上悪くならないようにケア頑張るぞ

(写真は今の彼女の寝相…
タイトルとは関係ないですが、ひどくて笑えたので…
たいへんな寝相なので、これからスリーパー大活躍です


(人気ブログランキング)


(子育てブログランキング)

秋ですね~♪

2006年10月10日 | 日記
今日も午前中にお散歩&買い物に出かけました
昨日に引き続き、いいお天気で気持ちよかったです

散歩の途中、田んぼに咲くコスモスを発見
ゆきこも興味をもち、こわごわ触ってました



今までは育児で余裕ないと思っていたし、
プランターのお花ですませていたけど
そろそろ家の前にある花壇にお花を植えようかなぁ~
今からチューリップ植えたら
来年の春にはきれいに咲くんだろうなあ
と思いながらも、ちょっと自信がなくて躊躇してしまっています


(人気ブログランキング)


(子育てブログランキング)

いい天気

2006年10月09日 | 日記
今日は本当にいい天気ですね
昨日の夜から、明日は午前中に散歩しようと決め
おとんと一緒にモーニングがてら
歩いて近所のショッピングセンターへ
その中にあるミスドに向かいました

ゆきこにはおかゆとクリームチャウダーを
私と一緒に食べました
ドーナツも美味しそう…我慢しました

食事の後はおとんと別れ、ベビーカーを押して近所を散策
金木犀のいいにおいや、朝の空気のすがすがしさを感じながら
1時間ほど歩きました
以前から気になっていた近所の神社や公園にも行きました。
そこでは昨日のお祭りの後片付けをしていました。

松山の各地ではいろいろお祭りがあったようです
おとんの職場の先輩のお子さんは、
先週の金曜日は夜の9時までお祭りにかりだされ、
また夜中の2時に起きてお祭りに行かないといけないと
話していたそうです。
愛媛は夏祭りより秋祭りがすごいみたいです

ゆきこは途中からおねむだったようで、
結局家に着く前にベビーカーで…
家に着いたのが11時前でした。

いい季節になったし、午前中はお散歩してみようかな
ダイエットにもいいしね
ちょっと病み付きになりそうです

(写真は今日もやっぱりお風呂掃除についてきて、
 湯船にお湯をためているのを待っているゆきこです


(人気ブログランキング)


(子育てブログランキング)

風呂掃除が…

2006年10月08日 | 日記
昨日軽く風呂掃除をしていると、
ピンクぬめりを見つけたり、カビもちょっと…
風呂大掃除に切り替え、カビキラーを振りかけてると…
「ドンドンドン」と風呂のドアを叩く音が
我が家の怪獣がやってきました

カビキラー中はまずいと思い、急いで洗い流して
戸を開けると早速彼女が入ってきました

まだ風呂掃除は途中だったので、続けていたら…
案の定シャワーに向かってきました
お陰で服はびしょびしょ



結局湯をためて、お風呂に入れちゃいました



あっちへ行ったり



こっちへ行ったり



お風呂に入ったのは16時過ぎ
その後爆睡したのは言うまでもありません


(人気ブログランキング)


(子育てブログランキング)