ゆきとたつのいる我が家のある一日

H17.12月生まれの長女ゆきとH20.9月生まれの長男たつの成長日記と我が家の出来事

最近の成長

2008年07月30日 | 日記
写真ではわかりませんが、

毎日プール遊びをしだして、少しずつ日焼けしてきた彼女です

会話としての言葉はいまいちですが、

歌などはだいぶん歌詞がわかってくるものも増えました

今、彼女が「これは?」と絵を指して

私が答えると、その答えを復唱するのが好きな様子。

名前だけは言えるといいなと思って

「お名前は?」と聞くと…

「おまえは?」「ゆっこです」「ハイチーズ」

これがそのときの写真です

あと…最近アンパンマンなどの小さなおもちゃ模型?を使って

お人形ごっこ?をすることも。

半分近く何言ってるのかわからないけど、

何か言いながら、アンパンマンやショクパンマンなど

歩かせたり、並べてみたり、向き合わせてみたり…。

ほかにもビーズの糸通しができてたり、

(以前は糸が通っても、通った糸先をひっぱって

奥に送る作業?ができなかった)

絵を描くのも顔らしきものを描くようになってたり

言葉はきっといつか普通に話せると思ってるので、

(あまりやかましくなっても困るかも…とちょっと思ったり)

そう心配はないけど、

なんだか一人遊びでいろんなことができるようになったり

してるのが結構びっくりです

保育園では指しゃぶりなく昼寝もできるようだし…。

最初の目的では里帰りなどの出産前後人手がないための

育児支援目的の入園だったのに

今里帰りする方向になったので、

保育園側にも申し訳なかったなあと思ったりするけど、

いろんな経験ができて、保育園様様です

復活!

2008年07月24日 | 日記
今日もかなり暑いです

先日のゆきこの体調は、すっかりよくなりました

19日には嘔吐も止まり、咳のみ。

だけど、薬のせいか3連休中はよく寝ておりました

私たちはその間食べ過ぎて…

私は予想以上に体重が増えててびっくり

暑くてクーラーをきかせすぎってのもあるのか

むくみ気味なので、今日から日中クーラーかけずに頑張ります!

今もブログ書き込みながら、汗流してます

当のゆきこは火曜日から保育園で毎日プール遊び

ご家族から家でできたスイカ

午前中・昼食後・3時のおやつと3回食べたようです

スイカは大好きだけど、3回も出たらきついよね…

まだまだ風邪をひきやすい歳ではあるようだけど、

少しずつは強くなってくれてるかな~。

だけど、この時期脱水だけは気をつけないと

勉強になりました

熱もないしたいしたことないかなあと思わず、

吐くときはさっさと病院に連れて行こう

夏風邪

2008年07月19日 | 日記
毎日本当に暑いです

妊婦にはつらいです…

結局おとんと話をした結果、里帰り出産に

19日に実家でちょうど用事があったため、

18日から高松入りして妊婦検診を一度受けておこうと

思って、18日の保育園とリトミックをお休みしたのに…

18日の朝早く、ゆきこのえずきで目が覚めました

4月と一緒だ~ってまたちょっと落ち込み

ただ4月と違って熱は微熱程度だったので、

吐かなければ大丈夫かなあと思ってたら、

その後も嘔吐が続き、産婦人科受診はあきらめる事に。

ずっと寝ていたので、様子見ていたけど、

昼も少し食べて、しばらくして吐き、

昼過ぎも食べて横になって1時間様子見ても吐き…。

夕方小児科へ受診

脱水が進んでるからとまたまた点滴をすることに

吐き気止め入りの輸液と、

今回は血糖も低いのでブドウ糖の注射もプラスに

またゆきこだけ処置室に運ばれ、しばらくたって呼ばれたけど

またまた泣かなかった様子。

予防接種は泣いてたけどなあ

今回は固定するテープに絵が書かれてました

かわいかったので、ついつい携帯でパチリ

点滴後は帰ってから、うどんやアイスは少しだったけど

アーモンドチョコは1箱中半分摂取

若いってすごいなあ…

でも…なんでお休みをとったとたん、病気になってくれるんだろう

どちらで産む?

2008年07月16日 | 日記
今日は妊婦検診に行ってきました

性別は「女の子の可能性」…

だいぶ前に「男の子の可能性」と言われたけど…

元気であればどちらでもいいのだけど、

顔つきが男の子っぽいと言われたりしてたので…

でも女の子は大きくなって姉妹で仲良くってのもいいし

今実は里帰り出産の話も出てきてます

おとんが出産予定日の1週間後にまたまた海外出張へ

ゆきこのときは予定日を8日過ぎて、

それもおとんが出張先からすぐ帰ってきてくれての出産でした。

今回はそういうわけにもいかないし、

ゆきこもいるので、痛がり苦しむ私を見て

トラウマになってもいけないので…と。

実家には母がいないのだけど、父や姉家族、叔母家族もいるので

こちらで生むより人手があるから安心だと。

だけど…里帰りすると

家でゆきこと生まれた子の世話ととなるのもちょっとしんどいかなあ。

姉たちも仕事はあるし、叔母も近所ではないし…。

おとんも一月ほっとくのもなんだか心配

今日医師から「計画分娩」ってのもあると話があり、

成長状況を見てよければ早めに出産ってのもできるらしい。

どっちがいいのかまたしばらく悩みそうです

そんな悩みも関係ないゆきこは

日曜日の昼過ぎ、元気に遊んでるなあと思ってたら

触ると熱い

計ると38.3度

お昼寝を無理やりさせて、起きたころには37.6度

夜寝るころには36.6度

次の日からはプール遊びも毎日楽しみ、元気

いったい何の熱だったんだろう…。

七夕コンサート

2008年07月14日 | 日記
毎日本当に暑いですね~

保育園では毎日水遊びがあり、プールで遊んでるようで

ちょっとうらやましい…。

今日は先日おとんの職場で行われた「七夕コンサート」について。

職場の方々も催し物をいろいろするのですが、

職場内の保育園のため、園児も毎年参加するようです。

ロビーにてちゃんとした舞台もあり、たくさんの人が待っている中

総勢20名の園児たちが入ってきました

園長先生の紹介の後、

「ひょっこりひょうたん島」「かえるの歌」

「かたつむり」「七夕」を歌いながら踊りました

1歳児はお母さんに抱っこされてたのですが、

2歳~は歌いながらの踊りで、

緊張しつつもみんなが一生懸命踊ったり

歌ったりする姿はちょっと感激しつつ…。

ゆきこもさすがに固まるかな?と思ってましたが、

さすがリトミックの成果か、緊張した顔で

結構歌って踊ってました

全体的にはさすがに完璧というわけにはいかないお遊戯でしたが、

それがきっと大人の人たちには和めただろうなあと思いました

ビデオを撮ってる前にでかい人が来て邪魔だなあと思ったら

仕事中のおとんがなんとか抜け出してやって来てました

終わった後、お菓子やボールなどが入ったプレゼントをもらい

おとんの顔をみてちょっと安心して

やっと笑顔がでてました

なかなか大勢の前でお披露目をする機会なんてないので

いい経験ができてよかったです

それに…リトミックの発表会は誰も来られなかったし、

私も舞台に立ってたので、ビデオや写真も撮ることができず、

久しぶりにビデオ撮影もでき…。

帰ってテレビにつないで見たら、

本番以上にはしゃいで踊って歌っておりました

今まで写真ばかりで、ビデオ撮影をろくにしてない…

やはりビデオも撮っておくもんですね

七夕

2008年07月10日 | 日記
あっという間に7月…。
なんかこんな文章ではじめることばかりですね
6月はおとんがアメリカから帰ってきたし、
私の誕生日もあったし、
なんだかんだいろいろあったのですが…。

でもおかげで何事もなく、一ヶ月過ぎました

おなかの子も今日で30週(8ヶ月)
まだ性別が不明…
意地悪なお子さんのようで見せてくれません

ということで、まず7月に入り、先日の七夕のお話から。

今年は保育園でも飾り付けをするので、
短冊を持たされ…
お父さん、お母さんも書いてくださいとコメントがあり、
ありきたりのコメントで提出

家では昨年安くなってから購入した作り物のおおきな笹を
当日に組み立て、飾りつけ
おとんは自分のことを書き、
私は無事の出産とおとんと二人がやせますように…と。
ゆきこは…とりあえずなんぞ書いて飾り付け

外に置き、そのあと花火をしてみました
昨年は見てるだけでしたが、
今年は手に持たせると、最初は怖がってたけど
その後はどんどん要求
きりがないので、いくつか残し終了

慎重派の彼女が花火をもてるなんて思ってもなかったので、
今年は何回か花火を楽しまないと