今日は、遠くの山が見えないけど、きっと雪でも降っているのでしょうね。
寒さに負けず行ってきましたよ

先週は、お休みだったのでボーとしてたけど、一応二日前から教科書を
見てましたよ
クラスメイトさんが、南仏にツアーで行って来たとお土産に
モンサンミッシェルのクッキーと、ルーブルのボールペンをくださって
いいよなぁ~私も行きたい
ニースのようちゃんは、一昨日に京都の実家に帰ってこられてます。
近いうちに会えるのを楽しみにしてます
今週のお勉強は、お休みされていた方に合わせて復習だったので、
良かったホッ
間接目的補語人称代名詞
me(m') 私に
te(t') きみに
lui 彼に/彼女に
nous 私たちに
vous あなた(たち)に
leur 彼らに/彼女らに
Tu telephones a Fabienne?---Oui,je lui telephone.
---Non,je ne lui telephone pasa.
Je ne peux pas te preter de l'argent.
Il t'ecrit souvent? ----Non,il ne m'ecrit pas souvent.
動詞の前に置く。
{動詞+不定詞}の形の時は、不定詞の前。
動詞が母音字・無音のHで始まっている時は、( )の形を使います。
など、など・・・
今日は、このくらいにしときましょ、眠いんだなぁこれが

庭の椿の後ろの木が、大きくなり過ぎました
一本だけでも、植木屋さんは剪定してくれるのかな?
ネットで検索すると、一杯あり過ぎ
お隣に聞いてみましょっと。
寒さに負けず行ってきましたよ


先週は、お休みだったのでボーとしてたけど、一応二日前から教科書を
見てましたよ

クラスメイトさんが、南仏にツアーで行って来たとお土産に
モンサンミッシェルのクッキーと、ルーブルのボールペンをくださって
いいよなぁ~私も行きたい

ニースのようちゃんは、一昨日に京都の実家に帰ってこられてます。

近いうちに会えるのを楽しみにしてます

今週のお勉強は、お休みされていた方に合わせて復習だったので、
良かったホッ

間接目的補語人称代名詞
me(m') 私に
te(t') きみに
lui 彼に/彼女に
nous 私たちに
vous あなた(たち)に
leur 彼らに/彼女らに
Tu telephones a Fabienne?---Oui,je lui telephone.
---Non,je ne lui telephone pasa.
Je ne peux pas te preter de l'argent.
Il t'ecrit souvent? ----Non,il ne m'ecrit pas souvent.
動詞の前に置く。
{動詞+不定詞}の形の時は、不定詞の前。
動詞が母音字・無音のHで始まっている時は、( )の形を使います。
など、など・・・
今日は、このくらいにしときましょ、眠いんだなぁこれが


庭の椿の後ろの木が、大きくなり過ぎました

一本だけでも、植木屋さんは剪定してくれるのかな?
ネットで検索すると、一杯あり過ぎ

お隣に聞いてみましょっと。