goo blog サービス終了のお知らせ 

トモandアイ

ケーキ大好きおばさんです。我が家の二匹のワンコ達に癒され居ます。
最近は、韓国ドラマも好きになりましたよ

ルピシアだより3月号

2019-02-23 22:41:01 | 日記
今日は、寒いけど、モッコウバラが家の工事の時に、フェンスに寄りかかって

いたのを家側に押し込んだ感じになっていました。

気になっていたけど、寒くてヤル気が起こらなかったんだけど、

今日は、暇なんでバッサリ切っちゃいました

フェンス越しに家の中が見えるけど、しゃ~ないなぁ

モチの木も背が高くなっているのですが、これはもう無理なんで、

友達に紹介してもらった、植木屋さんに剪定してもらうことにしました。

見積もりにくるそうです。

植木一本でいくらかかるのかな?





今回の試飲は、左がサラファン・・庭先で摘んだベリーイチゴなどの果実を

煮詰めた、甘く濃厚なロシア風ジャムをイメージした紅茶。

右は、津軽りんご・・・青森名産・サンつがるをイメージして緑茶を香りづけ

した、和製アップルティー。

サラファンを飲んでみました。ロシア風ジャムってこんな感じかな?

昔、京都三条に世界のお茶と言うお店がありまして、そこで飲んだロシアンティが

忘れられない美味しさで、時々紅茶にジャムを入れて飲んでます。

まぁ、そんな感じの紅茶です。

今回の特集は、桜茶。

あんまり興味ないけど、缶は可愛いですね。

だれかに上げるのにいいかも



ルコちゃんが、来てくれました。シャンプーしていい匂い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を想う

2019-02-22 22:39:37 | 日記・エッセイ・コラム
母を入浴介助してくれていた所の社長さんが、11月分の集金を兼ねて

フルーツを持って、お参りに来てくれました。

入浴介助に、二人の方が交代で来てくれて、お風呂の後におしゃべりしたり

されてました。

母は、おしゃべりなんですけど、ヘルパーさん達には、早く帰って欲しかった

ようですが、おしゃべりも頭の体操ですからいいんですよ。って言ってました。

社長さんが「可愛いおばあちゃんでしたね」って。

いえいえなかなかのブラックユーモア好きでしたのよ。

社長の息子さんは、1年半バックパッカーで外国に行っていたのが帰って

来たって、インドで病気になったり、パソコンの入ったケースを盗まれたり

したそうですが、命あっての物種ってことで、無事でなりよりでした。

息子さんの夢は、台湾でバックパッカー専用のホテルをしたいそうです。

青年よ大志をいだけですかね

一昨日に高槻センター街に出来た花屋さんで、お供えの花を買いました。



Mちゃんが、どこかで貰った20%引きの割引券をくれたので、ラッキー

狭いお店ですけど、お客さんがいっぱいでした

今日は、韓国ドラマの録画したのをいっぱい見ちゃいました

「この恋は初めてだから」ちょっと前の「トッケビ」

どちらにも、イケメン俳優の名前を言うシーンがあって、そこで

「パクボゴム」やて人気があるのねぇ

他の俳優さん達の名前を聞いても、全然知らんけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセンでフランス語

2019-02-21 23:01:45 | le gateau
朝から、鼻水がタラ~

花粉症かな?

昔に耳鼻科で血液検査した時は、イネ科と動物アレルギーだったと思う、

今、耳鼻科の診察を受けるのに、二時間待ちだったと聞いてますから、

アレグラ買ってきました。

フラ語、お休みしたいと思いつつ、9月まででおしまいだから行っておくか



久しぶりに生徒さん9名集まりました。

子どもさんが、インフルエンザの為とか、学級閉鎖でお休みとかで大変ね。

お勉強は、静かに始まりました。

最初に間接目的補語人称代名詞の復習。

Tu telephones a Fabienne?---Oui,je lui telelphone.
---Non,je ne lui telephone pas.
きみはファビエンヌに電話しますか?はい、私は彼に電話します。
                 いいえ、私は彼に電話しません。

Je ne peux pas te preter de l'argent.私は彼にお金を貸しません。

Il t'ecrut souvent?--------Non,il ne m'ecrit pas souvent.
彼は君によく手紙を書きますか?いいえ、彼は私に手紙をよく書きません。

LECON31
sophie Donne-moi une feuille et un crayon.
Je voudrais voir ton ami japonais.
Il ressstssse longtemps a Paris?

Nathalie Oui, trois mois.

sophie Invitons-le a diner a la maison.

Nathalie Oui, d'accord.

この文章は、5対4に分かれて、ソフィとナタリーになって繰り返し、

今度は、二人でナタリーとソフィになって読みます。

feuille これが発音難しい

Expression
「~したいのですが}
Je voudrais voir ton ami japonais
あなたの日本人の友達に会いたいのだけど。


肯定命令文と補語人称代名詞

Regardez-le.

Telephonez-lui.

Nontre-moi cettelettre

まだ、ありますが、これくらいにしといたろか



小さな白い椿が咲きましたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃんとお茶しました

2019-02-20 22:14:22 | 日記・エッセイ・コラム
今日のお天気もパッとしませんでしたけど、まぁ雨が降らないだけ良かった

ようちゃんとは、13時に天神の湯前で待ち合わせ。

ジョージさんが、温泉好きで彼一人で温泉に入っている間ってことで。

いつものカフェでケーキセット



今日は、ゆずシフォンケーキにしましたが、めちゃフワフワ美味しい



早速、お土産をいただきましたよ。

先日、和歌山にバスツアーで行って来たそうで、くず餅もいただいて、

母が、わらび餅やくず餅は大好きでしたので、お供えさせてもらいます

ようちゃんと、おしゃべりしてると楽しいですよ。

彼女は、人生経験豊富ですから、私のような平凡、ちょっとしんどい時もありの

人生。色々学ばせてもらっています。

今度は、また、同窓会のように集まったりして、楽しくやりましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルカス美術館へ

2019-02-19 18:49:13 | 日記・エッセイ・コラム
あいにくの雨でした。

今日は、父母の会OGで文化活動

私は、この美術館や博物館行きはパスしてきました。

だって、朝早くから夕方まで家を空けられませんでしたからね。

今回は、驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへっていうのでしたが、

全く興味はないですが、ハルカスでランチを楽しみに行ってきました。

時間を見て、先にランチに行きました。



ぜんざい、ジェラードも食べて、お腹いっぱい!



雨だと言うのに、人が結構来られているのにビックリ

精巧に作られたものを、一つずつ丁寧に見ながら、音声ガイドを聞いていると

私は、立ったままでも眠れそう

音声ガイドも高橋一生さんだったら、良かったですけどね。

写真OKの作品



ふ~~ん



あっ、熊がいますよ。かわいいですね。

写真OKのオオサンショウウオもありましたけど、リアル過ぎて遠慮しました。

喉が渇いたので、天王寺駅で



凄い人でしたけど、5人やっと入れるところがあってよかったです。

帰りの電車で、事故があったそうで遅れているとか、でも、5分遅れでした。

家に帰ったら5時

ワンコ達が、ご飯を待ってました。

今日は、パパの祥月命日でしたので、天王寺のデパ地下で釣鐘屋でお供えを買って帰りましたよ。



私は、晩御飯要りません。おなかパンパンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする