今日は、仕事の後友達8人とシンガポールにできたレストランへ行ってきました☆
(写真は古い携帯で撮ったためきれいじゃない。。)
もともとは、六本木にあるお店だそうで、Sinにオープンしました。
まず思った事は、スタッフの教育、絶対日本人がやったな、ってこと。
こっちの人ってね、たぶん日本から来た人が見たらびっくりするくらい冷たいし、自分たち本位の接客(接客にすらなってない)なんだよね。
ホールスタッフ、お客様の方全く見てないで後ろ向いちゃってるし。
目の前で食べ終わったお皿重ねるし。
一瞬でも箸を止めればすぐに片付けちゃうし。
チェーン店なのに、レシピにマニュアルないとか普通だし。。適当…。
ところで。「ねぇ!シンガポールでおいしいアイスが食べられるところってある?!」ってトモダチに聞いたら
「ほらあのギンザのDiorの近くのさ…」ってみんなが話しだして
「えっ!ギンザってどこ?!」って聞いたら、普通にみんな東京の銀座の話してたし。。なんやねん
男のくせにチョコ大好きなトモダチ(←なのに全然太ってない。。)からおいしいチョコの店(※日本)は、調査しました。
今度日本に帰ったらママを連れてくぞー
あーーんど!
ジャパン帰ったらデジタル一眼買うぞーー!!
予算7万で、今はいいのが買えるらしい
びっくり!
トモダチが調べてくれたんだ
(写真は古い携帯で撮ったためきれいじゃない。。)
もともとは、六本木にあるお店だそうで、Sinにオープンしました。
まず思った事は、スタッフの教育、絶対日本人がやったな、ってこと。
こっちの人ってね、たぶん日本から来た人が見たらびっくりするくらい冷たいし、自分たち本位の接客(接客にすらなってない)なんだよね。
ホールスタッフ、お客様の方全く見てないで後ろ向いちゃってるし。
目の前で食べ終わったお皿重ねるし。
一瞬でも箸を止めればすぐに片付けちゃうし。
チェーン店なのに、レシピにマニュアルないとか普通だし。。適当…。
ところで。「ねぇ!シンガポールでおいしいアイスが食べられるところってある?!」ってトモダチに聞いたら
「ほらあのギンザのDiorの近くのさ…」ってみんなが話しだして
「えっ!ギンザってどこ?!」って聞いたら、普通にみんな東京の銀座の話してたし。。なんやねん

男のくせにチョコ大好きなトモダチ(←なのに全然太ってない。。)からおいしいチョコの店(※日本)は、調査しました。
今度日本に帰ったらママを連れてくぞー

あーーんど!
ジャパン帰ったらデジタル一眼買うぞーー!!
予算7万で、今はいいのが買えるらしい

トモダチが調べてくれたんだ
