膝痛の記事にたくさんのコメントや応援を頂き、ありがとうございました
ビビリなもので注射が恐くて、本当にイヤで、マジでイヤで、こんなトシだけどイヤなものはイヤで、注射好きの人間なんているわけないとは思うけど(います…?)腕でさえガクブルしちゃうのに、膝に注射って…!!!

しかしついに注射よりも痛い方が勝ってしまい、おまけに腫れてきた感じがするので、休暇で帰ってたダオちゃんに病院に連れてってもらいました。
そしたら、やはりそこは医者(プロ)、ウンもスンも言わせない速さで、「ちょっと見せてね~」「ちょっと消毒するね~」「ちょっと痛いケド我慢してね~」って、笑顔で、ブスッと~~~!!!
(大袈裟に書いてます…
ちゃんと説明してくれました)
かなり腫れてて(自分じゃ気付かなかった
)患部に熱も持っていた上、体温も36・9℃と微妙だったので、細菌感染の疑いもあるとかで、抜いてもらった体液の検査と血液検査をして家へ…。結果は翌日。冷たいシップと、鎮痛剤と胃薬を出してくれました。
これが火曜日。
水曜日から仕事だったけど、さすがに上司に相談して、とりあえず一週間お休みもらいました。
で、昨日、結果を聞きに行きましたところ、診断はまさかの、
『右膝半月板損傷』…!


前回コメントいただいたブログ仲間の空猫さんがそれで手術をされたとかで(空猫さん、ありがとうございます!もしその時のことを書いたブログとかありましたら是非教えてください
)そのコメントを読むまでは『半月板』って部位も知らなかったのですぐに検索してみて、なんだか症状が似てるな…とは思ったけど、MRIを撮らないとわからないらしいのに、そんなきっぱり言い切っちゃっていいんですか?せんせー!
よくわからないけど、これだけ痛みや腫れ(水)があるのに、軟骨も減ってないし骨の形も正常だから(なので『良い膝』…)、振るい落としの判定か???
「交通事故に遭ったことはない?」って聞かれたよ…そんなに?!
ワタシなんにもしてないんですけど!トシ?!
いや、ぎっくり腰が治ってから伊吹山二回登ったけど…(いつかブログに書こうと思って写真とってあるけど…
)そういえばランニング中にこけて右膝強打したけど…その前に自転車でこけたってのもあったけど…考えられるのはそのくらいで、そのことは言ってあるけどその程度では半月板損傷にはならないって…。
じゃやっぱトシ??!!
先生曰く、ウチでは20代のアスリートとかなら、MRIを撮って手術ってこともあるけど、それ以外には薦めてない、って。
とりあえずヒアルロン酸注射を1週間に1回ずつ、5回打って、まったく改善が見られなかったらMRIを撮りましょう、と…。(そこにはない感じだから他を紹介しますってことかな?)
まあ原因がわかって良かった…。
…
…
…ん?
今、注射5回打つ言った?!





そんなワケで、そのまま1回目のヒアルロン酸注射をして、来週また打つそうです…
水を抜いた時よりも細い注射だったけど、あれよあれよと打たれた時より、処置するまで時間があったのでめっちゃ痛く感じたよ…


病気記事だけどなるべく明るく書きたいと思ってるのに、今書きながら注射のコト思い出して気持ちが萎えてきたよ…
そんなこと言ってる場合じゃないか…
ああ、一日でも早く、
治れ治れ治れ
です…。

ビビリなもので注射が恐くて、本当にイヤで、マジでイヤで、こんなトシだけどイヤなものはイヤで、注射好きの人間なんているわけないとは思うけど(います…?)腕でさえガクブルしちゃうのに、膝に注射って…!!!


しかしついに注射よりも痛い方が勝ってしまい、おまけに腫れてきた感じがするので、休暇で帰ってたダオちゃんに病院に連れてってもらいました。
そしたら、やはりそこは医者(プロ)、ウンもスンも言わせない速さで、「ちょっと見せてね~」「ちょっと消毒するね~」「ちょっと痛いケド我慢してね~」って、笑顔で、ブスッと~~~!!!

(大袈裟に書いてます…

かなり腫れてて(自分じゃ気付かなかった

これが火曜日。
水曜日から仕事だったけど、さすがに上司に相談して、とりあえず一週間お休みもらいました。
で、昨日、結果を聞きに行きましたところ、診断はまさかの、
『右膝半月板損傷』…!



前回コメントいただいたブログ仲間の空猫さんがそれで手術をされたとかで(空猫さん、ありがとうございます!もしその時のことを書いたブログとかありましたら是非教えてください


よくわからないけど、これだけ痛みや腫れ(水)があるのに、軟骨も減ってないし骨の形も正常だから(なので『良い膝』…)、振るい落としの判定か???
「交通事故に遭ったことはない?」って聞かれたよ…そんなに?!
ワタシなんにもしてないんですけど!トシ?!
いや、ぎっくり腰が治ってから伊吹山二回登ったけど…(いつかブログに書こうと思って写真とってあるけど…

じゃやっぱトシ??!!
先生曰く、ウチでは20代のアスリートとかなら、MRIを撮って手術ってこともあるけど、それ以外には薦めてない、って。
とりあえずヒアルロン酸注射を1週間に1回ずつ、5回打って、まったく改善が見られなかったらMRIを撮りましょう、と…。(そこにはない感じだから他を紹介しますってことかな?)
まあ原因がわかって良かった…。
…
…
…ん?
今、注射5回打つ言った?!






そんなワケで、そのまま1回目のヒアルロン酸注射をして、来週また打つそうです…

水を抜いた時よりも細い注射だったけど、あれよあれよと打たれた時より、処置するまで時間があったのでめっちゃ痛く感じたよ…



病気記事だけどなるべく明るく書きたいと思ってるのに、今書きながら注射のコト思い出して気持ちが萎えてきたよ…

そんなこと言ってる場合じゃないか…
ああ、一日でも早く、
治れ治れ治れ

でも治療法があるだけ良いってことかな?
5回の注射か〜。頑張って〜
早く痛みが治って、良い状態が続きますように!
無理は禁物〜
あんじーさん、ありがとね!痛いよ!(笑)
でもこの注射にかけてみるしかなさそう…
絶対治るって保証があるなら耐えられそうだけど…
もう来週のことを考えるだけで気が滅入るよ
でもガンバルしかないね
半月板損傷でしたか…
私は左膝を手術(カテーテルで)しました
脚がまっすぐに伸びて(笑)普通に歩ける様になりました
その後 夜道でこけちゃって 捻挫しました
自分で安静にして治したのですが
これがいけなかったのか
今度は右膝が痛くなり 今現在は 両膝お注射です
大丈夫、痛みは消えますから!
普通に歩ける様になるよ
その後 筋力UPでお注射回避だね
綺麗な膝だもの、治るよ。
まぁ~手術もなく注射で治るならよかった?のかもだよね!
しかし、注射は痛そうだ。
いい膝のはずだったのにね~
歩けなくなったら大変だから、よくよく治して心も体も元気になってね。
治れ~治れ~
私が通うジムのおばさんは膝のお皿が割れてないそうだ。お皿がなくても全然大丈夫なのだそうで、びっくりした。半月板とお皿は違うけれどね。
そんな立派な病名が...
でも、原因が分かって治療の方針も立ったなら
後は良くなるだけと信じています。
注射は痛いし出来れば避けたいよね
外科的な注射は私のなんかより
ずっと痛いんだろうな...
広い意味では注射の友。
お互い頑張ろうね!
どうかティモコさんが痛みから解放されますように...
ちゃんと病名がわかったのですね。
良かったです。
注射されたのですね!
痛かったですか?
わたしはあまり痛みを感じませんでした。
実はわたしあまりにも痛みを経験し過ぎていて、いつの間にか痛みに強くなったみたいなんです(笑)本当に今までの人生、そして今現在もけっこういろいろありまして、痛みと戦う毎日なんです。今は背骨の変形から座骨神経痛と戦っています。背骨の変形は原因がわからず、先生曰く体質だそうです。歩けなくなれば手術らしいです。それは嫌なので背骨を支える筋肉をつけるため、毎日ウオーキング頑張っています。そしてお薬も上手く使っています。
でも少しぐらいの痛みは気力で乗り越えていますよ~!(笑)
とにかく我慢して5回頑張ってくださ~い!
それでも治らなければ大病院しかないですね。
早く治られますように~。
コメント長くなってごめんなさい。
痛くて、洋式トイレで立ち上がるのも大変で、普段は、杖ついて歩いてました。運動時には、サポーターを使うとよいですよ。膝を保護するし、筋肉の代わりになる。
今は、サポーターなしで、ダンスを踊っています。仲間も、結構ひざを痛めている人が多いですが、皆それなりに上手に付き合っています。針とかお灸とか 電気あてたりとかしながらね。
3か月目に、患者さんの一人が、プールで歩くことを進めてくれて、運動療法を取り入れてから、半年でほぼ普通に歩けるようになりました。
長く時間が、かかるので焦らないようにね。
それと、損傷しているということは、頑張りすぎると痛みが出るので 上手に付き合うという、心のゆとりが、大切です。
そうすれば、即手術なんてことには、なりませんから、大丈夫ですよ。
カテーテルというと半月板ではない感じですかね?
しかし痛そうです
しかも現在は両膝お注射…うう…
同じ注射を経験してしまった今、前回コメントいただいた時よりもしっかり、まる様の痛みがわかったので、それを乗り越えて(しかも両膝!)元気に旅行されてたまる様を尊敬します…
そのまる様からの「治る」「普通に歩けるようになる」のお言葉、めっちゃ心強い
あまりに痛い時は心が折れそうになりますが、ワタシもまた元気にどこか行きたいので…
頑張るね。ありがとう!
注射やだよ~~
そんなこと言ってる場合じゃないってわかってるんだけどね…
全然良い膝じゃなかったけど大事な大事な膝なのでず~っとナデナデしてます…(笑)
なにい?!お皿が割れちゃってないのにジム通いですと??!!
す…すごい!人間頑張ればなんとでもなるのか?!
なんかパワー貰ったわ~~~
みんな、明るい顔をして、じっといろんなことに耐えてるんだね…
ワタシも痛みが無い時は「よし、頑張るぞ!」って前向きになってるんだけど、なんかのはずみで(急に来る)ガーッ!って痛くなると…なんかもう泣きたくなっちゃって…
いかんいかん!
うん、注射の友よ(笑)一緒に頑張るよ!
めっちゃ忙しいだろうに…来てくれてありがとう