共に勝つ!!

人生目標を達成し、共に勝とう!

郊外ドライブ

2011年04月10日 23時54分47秒 | Weblog
 震災後初めて郊外をドライブしました。今日は、あるお店の「割引デー」と、

ネット上にあったからです。恐る恐る近づいてみると、隣のホームセンターには

ガソリン並みの渋滞が起こっていましたが、お目当ての店には駐車している車がない。

しかし、ガソリンスタンドはやっていたので、1L150円で入れました。

残念ながら7日の地震のせいで,再び寂しい店頭販売になっていました。芳醇パンと

みかん9個を購入し、近くの野菜産直市場へ。そこはしっかりやっていました。

たくさんの試食をしながら豆を購入しました。その後、近隣の店に寄ろうと思ったの

ですがまたまた渋滞。そこを避けて、別の街へ行きました。ところが立体駐車場は閉鎖

しており平面駐車場は2000円以上の買い物をしないと無料にならないらしく、残念

ながらまた買い物をしてしまいました。食パンは売り切れていました。隣のビルは再び

閉鎖しており、立ち入ることも許されませんでした。あちこちの地域の惨状を目の当たり

にし、まだまだ復興へは長い道筋であることを実感することができました。街の中心部は

ほとんど復興していますが、郊外店は、店の作りのせいか、外壁も内装も崩れており本当に

気の毒になりました。命があることに感謝する毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中散歩

2011年04月09日 22時45分11秒 | Weblog
 地震後にキャンセルせざるおえなかったお店に2カ月ぶりで行くことができました。

本拠地(支店)は、仕事帰りには通うことができない18時に閉店してしまう、木曜日の

地震のために、窓ガラスが割れる、停電する、などの被害がひどく、再び営業が停止された

そうです。何とも気の毒な話です。そのため、私が通っていたお店の支店長さんが、

街中のお店に出張していたので、その方のお世話になることができました。久しぶりに

お会いして、充分にお話することができたことで癒されました。街中のビルは最近建てられたもの

ですが、しっかりした作りで、1つも被害がなかったそうです。経営者の姿勢と、建築の

技術の高さを感じ、関心しました。このような社長さんのもとで働きたいものです。
 
 その後、まずは、無料配布の美味しいコーヒーを飲み、輸入物の食材を使用したレシピ本を

購入した後、焼きたてパン屋さんにいき、ライ麦ハードパンを購入しました。一斤物の食パン

は、やはり売れ切れていました。そして、震災応援価格で販売している和菓子屋さんへ行きました。

何と、震災後は、ずっと60円の道明寺桜餅、エンドウ豆餅、白あんの桜餅を販売していて、

これまた、嬉しくなってしまいました。その後、無印良品の店に行くと、10%OFFで商品を

販売しており、これも素晴らしい!と、思いました。最後は、お買い物券を使用し、本屋さんで

震災後、取り寄せた1カ月分のDVD雑誌を購入することができました。

 鍼灸院にも行き、本当に身体が楽になってホッとしました。

 分散していた生活の基盤を街中に集中して週末に訪れることで、日々のガソリンの節約や

時間の浪費を防ぎ、効率の良い暮らしに変革することができました。忍耐の毎日ですが、普段と

ほとんど変わりない買い物や動きができています。皆様の知恵に感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2011年04月07日 18時27分03秒 | Weblog
 やっと暖かい風が肌にあたり、春が来そうな感じです。今までの緊張が解け、ほっとできます。

スーパーには、パン屋さんのパンが並び、こちらも、幸せな気持ちになりました。

今日も、鮮魚コーナーの魚の目を見て、「やっと、新鮮な魚と目が合った。」幸せ感を味わいました。

でも、苦手な”にしん”だったので購入はしませんでしたが、、、。

 これからの春を満喫するべく、気持ちを落ち着けて味わおうと思っています。

たくさんの価値観が淘汰されてしまった今、自分ができることを選択して生きようと思います。

人間に降りかかる不幸は、その人のキャパによる。背負えない不幸はない。と、本に書いてありました。

明日は週末です。夜は力を抜いてリラックスしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの復活

2011年04月06日 23時07分44秒 | Weblog
 先月は地震のおかげでガソリンが手に入れられず、遠出ができなくなりました。

近所の薬局で、サプリメントやダイエットクッキー、のどあめを買ったらすばらしい

金額になりました。近所のスーパーとATMがなかなか復活しなかったので、苦しい生活を

余儀なくされたことを覚えています。しばらくたって、やっとスーパーが復活しました。

感激で涙が出ました。しかし、営業時間が短いので、買い物ができません。悲しくなりました。

あきらめムードで本日、スーパーの前を通ると、、、復活していました。仕事帰りでも買うこと

ができます。本当に、嬉しかったです。車で自由に運転ができていた時は、ほとんど立ち寄る

ことがなかったスーパーでした。今回の教訓で、無駄なガソリン(走り)は控えて、バスや近所の

店で買い物をし、貴重な燃料の温存や近所の店を応援しながら共存する道を大切にしようと、

思えるようになりました。品揃えもなかなかなものです。支え合うありがたさを胸に刻み、

復興のお手伝いをします。

 土曜日は遠出してまとめて買い物。近所では手に入らない、DVD、書籍、焼きたてのパンなど、

1週間がんばったご褒美として街に出ます。今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2011年04月05日 21時06分14秒 | Weblog
 普段、私は、誰かが入院すると、病院へお見舞いに行き、お顔を見て安心する、といったことを積極的に

行ってきました。今回は、被災地だと思われ、山形の友人が、わざわざ、ガソリンが満タンになったことで

物資を届けてくれる、というありがたい申し出がありました。物資はたくさんありましたので、ご遠慮しましたが、

被災後のメールといい、心遣いといい、本当にうれしく思いました。そうしましたら、次は、東京のプロの和楽器の

先生からお見舞い(お菓子)が届きました。その方は、往復はがきで安否を訪ねるという、すばらしいアイディアで、

気持ちを伝えて頂きました。「テレビを見ていると、悲観してしまう」、とのことでしたが、全くその通りだと、

思います。

 本当に、各地からのありがたい援助に心から感動しました。私もがんばらなくっちゃ!という気持ちで一杯です。

皆様に、感謝です。本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜が降りました。

2011年04月04日 21時18分10秒 | Weblog
 今朝も寒く、屋根や地面には白い霜が降りていました。昨日、タイヤを交換しました。

とても、空いていたので助かりました。おまけに、ガソリンスタンドも通常営業に戻りました。

3週間ぶりですね。あとは、お店の営業時間が戻ってくれれば、バッチリです。ガソリンが満タンに

なっても、バスで出かけたくなるのはどうしてでしょうか。ぼーっとしていられるし、駐車場を

気にしなくても良いからでしょう。歩くことも、大切ですし、、、。今週末からは、車ですが。

この震災で、やるべきこと、やらないでも済むことに日常生活が振り分けられ、淘汰されて

行きました。しかし、まだ、3週間。全ての場所が復興するまでには、どのくらいかかるのか。

この体験を忘れることなく、しっかりと胸に刻んで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中散歩

2011年04月02日 22時31分16秒 | Weblog
 今日も針治療を受けてすっきりした後、食欲を抑えるツボを刺激して頂き、買い物に行きました。やっと、節度を持って買い物ができました。

ケーキもたくさん売っていましたが、それだけで満足して買わずに来ました。抑えられたようです。良かった!昨日の検診で結構太っていたので、

ちょうど良い機会でした。
 
 パソコンのハードディスクとUSBメモリーを購入し、データ保存の容量を増やしました。

 本屋さんが再開したので、今までのバックナンバーを注文取り寄せすることにしました。

 街が復興し、買い物も欲しいものがあったので嬉しかったです。ガソリンも15時ころに並ばずに入れられました。本当に復興してきたのだなあ、

と、しみじみと感激しました。パン屋さんのパンも美味しく頂きました。あとは、習い事関係がどこまで実現するのか。そこだけです。お料理は、

設備の関係でまだ、再開していません。ドラムも休み、三味線は練習できていないので、お休みしています。気持ちに余裕がないので、家で静かに

過ごす時間が増えました。何とか自分の気持ちも復興し、前向きにがんばって行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日 新生活の始まり

2011年04月01日 23時26分58秒 | Weblog
 今日から、新しい月が始まりました。震災の影響で、全てが滞っていましたが、何とか、営業時間を延長した店や品ぞろえを豊富にした店など、結構、手に入るようになりました。私も、今日から、また、新しい出会いがあり、世の中の広さに驚いております。まさに、心機一転です。もう少しガソリン事情が良くなると良いです。店にバターやチーズが置いてあったので、安心しました。明日は買い出しです。がんばります。
 人生とは、何が起こるか分かりませんが、全て必然であるのかな、と、思えます。導かれていく感じでしょうか。見えない力によって、本当に引っ張られ、変革を余儀なくされます。変革なくして進歩なし。つらい状況ですが、さらに、がんばって行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする