ナポリの2日目は、ナポリ湾を彩るカプリ島、プロチダ島と並ぶ3つの島の一つ、イスキア島へと行ってきました。
高速船の着くイスキア・ポルトから先ずはバスで東に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/009fa15a47ae827d470c050cd60faf14.jpg)
長い橋で本島と結ばれているアラゴン城がそびえたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/fc85eae156f580b4542a275f552d9990.jpg)
高台にあるアラゴン城の島の見学はエレベータで登った所から始まります。登って直ぐの見晴台からの眺めですが、かなりの高さであることがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/005c24deedcaebea4740aa584e10932b.jpg)
アラゴン城とは言っても内部には現在も使われていたり、既に廃墟となっている教会などがいくつも残っています。こちらは廃墟となっているカテドラルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/d3f42af757ed587f2441de7cd4c085da.jpg)
カテドラルの下にはクリプタが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/b2f80f09227ffd6d6d6b7541fb954d00.jpg)
現在も使われている小さな別の教会も岩肌にしがみつく様に立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/a009122733a0edc35ea7e5dde8bd2058.jpg)
アラゴン城の見学を終えた後は、島のほぼ反対側にあるフォーリオの町へと移動します。写真はサンタ・マリア・ソッコルソ教会です。見晴らしの良い岬の突端に建っており、地元の方はここで結婚式を挙げるのが夢なんだとか…
高速船の着くイスキア・ポルトから先ずはバスで東に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/009fa15a47ae827d470c050cd60faf14.jpg)
長い橋で本島と結ばれているアラゴン城がそびえたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/fc85eae156f580b4542a275f552d9990.jpg)
高台にあるアラゴン城の島の見学はエレベータで登った所から始まります。登って直ぐの見晴台からの眺めですが、かなりの高さであることがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/005c24deedcaebea4740aa584e10932b.jpg)
アラゴン城とは言っても内部には現在も使われていたり、既に廃墟となっている教会などがいくつも残っています。こちらは廃墟となっているカテドラルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/d3f42af757ed587f2441de7cd4c085da.jpg)
カテドラルの下にはクリプタが残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/b2f80f09227ffd6d6d6b7541fb954d00.jpg)
現在も使われている小さな別の教会も岩肌にしがみつく様に立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/a009122733a0edc35ea7e5dde8bd2058.jpg)
アラゴン城の見学を終えた後は、島のほぼ反対側にあるフォーリオの町へと移動します。写真はサンタ・マリア・ソッコルソ教会です。見晴らしの良い岬の突端に建っており、地元の方はここで結婚式を挙げるのが夢なんだとか…
イタリアの海と空の色は、格別で吸い込まれそうです
アラゴン城、結構な高さがありますね。
見てるだけで、足ガクガク
アラゴン城の内部を一通り歩き回ったので、結構な高低差を昇り降りしてくたくたになってしまいましたが、それ以上に素晴らしい風景に癒されました。